• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちーGのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

2/28走郎TC2000シェイクダウン完結編w

2/28走郎TC2000シェイクダウン完結編w車制作開始から約半年、CPセッティング、高G時の燃料供給対策も無事終わり、いよいよ待ちに待ったこの日を迎えました。欲を言えば一番重要なタイヤをベストな状態で迎えたかったのですが、都合上前回TC1000でグルグル走りしたGSで挑みました。しかし有り難いプレッシャーを多数頂いていたので当然目標は分切りです!^^;

天気は晴天、気温はそこそこ、昨年を考えればこの時期晴れただけで大感謝、あまり贅沢は言えません。1ヒート目まず1周暖めてすぐにアタックと行きたかったのですが、流石に中古タイヤにウオーマーなしだと暖まりが悪くとても滑るので3周目アタックに急遽変更しました。
菊地選手のスーパーGRBがまずアタックをかけるためホームストレートを駆け抜けて行きましたが、巻き上がった砂煙が凄かったので朝一は路面コンディションが悪かった模様です。

我がGRBは相変わらず操安性が抜群で80Rでも一切修正舵が必要なしです♪
パワー感も良い感じです!まぁ、安定度抜群なので正直あと100馬力位あっても良いですが(笑)
3周目アタックの結果は1秒559まずまずの感じです。
連続アタックはする気がないのでピットロードで10分休憩、エアー調整をしてもらい後半のワンアタックにかけます・・・
と引っ張りますが大した結果は出ませんでした・・・まったくもって修行不足ですTT


2アタック目1秒353 最高速182㎞
分切りは来シーズンに持ち越しです・・・てか分切る前にフラットに持ってけ俺ww


第2ヒート菊地選手にヘラヘラしながらフラット入りされてしまいました・・・ww
まぁ、マシン的には余裕で0秒に入る事がはっきりしたので良かったです(笑)

3、4ヒート目はキャンセル。5ヒート目に気温が下がる事を期待したのですが残念でした。
そろそろ春ですね~人的にはとても暖かく良い一日でした♪

ホームストレートエンドの片隅でおやつを食べながらヒロさんとちえっちさんとぽけーっとしてると、取材陣がずっと待っているとメカさんが呼びに来てくれました。
そのうちBOXER BROS. という雑誌に載るらしいので楽しみにしています♪

いつも手厚いサポートをして下さるディーランゲージの皆様、当日現地でお会いした皆様お疲れ様でした^^

4/12当日走行写真追加
Posted at 2015/03/01 23:05:37 | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

シェイクダウンはまだ続く...

シェイクダウンはまだ続く...最終セッティング完了しました。
今回はなんとECUTEK JAPAN代表様が引き受けて下さることに!
西の地よりディーランゲージ第二工場までわざわざご足労頂き大変お世話になりました。

さて早速ダイナパックにて現状のパワーチェックを開始、結果は350PSと運転したまんま、ほぼ予想通りの数値でした。
これでも一般道では十分速すぎる位の体感はありますけど・・・サーキットは全く別物ですし^^



G増大により最近悩まされていた燃料系は対策済み☆



満を持してセッティングに入ります。早々に十分な空気が入らない事が上の回らない原因と発覚。
問題点さえはっきりすればそこはディーランゲージ、ささっとごにょごにょ対処してセッティング続行。
結局マップは全域書直しの1日仕事となりました。



バックタービン&排気音等全てのサウンドが以前とは全く違います。
ようやくタービンがお仕事始めましたね!
そうそう 2.2L 2835はこうでなくちゃ^^b




排気で外部サイレンサーのパイプをすっ飛ばすアクシデントがありつつもwww
押さえてる風景↓



結果は450PS/6000回転 63㎏m/4300回転!
あっさり100PSアップ^^;


この後EJ代表のこだわりで6000回転からのパワーの落ち込みを極力緩やかにして完璧に仕上がりました。m(__)m

ターザン選手、もう美味しい所が無いなんて言わせませんよー♪
うちの子やれば出来るんですから(^_-)-☆

岡田社長を筆頭にディーランゲージの皆様、翌日の大きなイベントでお忙しい中最後まで付き合って下さった菊地選手、ECUTEK JAPAN代表様、そして応援に駆け付けて下さったちえっちさん。 その他サーキット等で色々とアドバイスを下さる皆様。お陰様でとても素晴らしいマシンが完成しました。本当にありがとうございます!
あっ!カッティングシート貼ってくれたガラさんもありがとうm(__)m



おまけ
Posted at 2015/01/25 23:16:39 | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

東京オートサロン2015から農作業まで♪

日曜日、十数年ぶりに電車でオートサロンへ行ってきました。
人混みと、会場の広さにもうほんと疲れました・・・(>_<)




すげーバンク角!タイヤの進歩なんでしょうね。
昨今は肘まで路面に擦り付けて走るようです^^;
昔は50㏄の曲芸乗りでやっていましたが・・・



お姉さんもすげー☆



西のオートバックスGVBもなんであんなタイムが出るのか、
人目も気にせず穴が空くほど見てきましたが、ほんと別段スペシャルな様子もなく・・・
特に写真なし。(笑)



同日私が狙撃されたりして鼻の下を伸ばしている一方ww
ハイアマチュアばりかたさんがTC2000で同等なスーパーラップを叩き出されました!
腕とセッティング能力次第でいけるんだと納得しました(^^ゞ



神々しきBRZ♪



くまもんモンキー可愛いっす!




所変わって謎のトラクターww



なんだか悔しいので髭を1枚ふやしときました(^_-)-☆
Posted at 2015/01/12 20:56:42 | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

12/21TC1000 こんどこそシェイクダウン クリスマス走郎♪

12/21TC1000 こんどこそシェイクダウン クリスマス走郎♪295 A050 GS 中古
気温12℃ 晴れ
DCCD LOCK2戻し⇒LOCK
ABSなし
水温99℃ 油温110℃
最高速144㎞

行って来ましたTC1000。いつまでシェイクダウンだという話もありますが、DCCDも直ってTC1000で真のシェイクダウンですww
先日のTC2000では6000以上の高回転がからっきしでしたが、中低域はなかなかのモリモリ状態。
ショートコースなら結構いけそうなので燃調はそのままです。


早朝から気温10℃と暖かく少々拍子抜け^^;
門をくぐった瞬間にエンジンチェックが点灯し、毎度お馴染みのバッテリー外しのリセット発動^^;
どうやらこの車、O2センサーの交換が必要な感じです。

第1ヒートは前日の雨も残っていたのでサボりました。
皆さんからの情報では2コーナーの縁石付近、コース中程の部分的改修路の水はけが悪く
1ヒート目は辛かったとの事。

実走2ヒート目からはなんとか乾いた様子で問題ありませんでした。
タイヤがGSなので1アタックにかけます。今回は何故かなかなかクリアがとれず、結局サル走りになるのですが、、、
5Lap目にようやくクリアーがとれて 39秒173。。。
なんとか38秒台に入れたかったのですが、ガソリンの残量7割を切るとコーナーでガス欠症状の嵐。
うちのスペCなんですけど・・・
やっぱり絶対にコレクタータンク必要ですね。
こんなこと続けてると壊しちゃう・・・
その後はGSなのでアベレージで0.4位落ちてしまいました・・・

高回転がまともに回れば38秒台は十分いける感触です。
裏ストレートも3速で引っ張りましたがダラダラ回っているだけ、早目に4速に入れても
大した力なし。て事は現状6000回転手前でシフトアップがベストかな・・・

足回りのセット出しはこの辺りを改善してからぼちぼちになります。
お陰さまでブレーキもまだまだ突っ込めるし、すんげー曲がるしこれからが非常に楽しみです♪

今回は配管抜けのトラブルで1ヘア先でストップ(+o+)
残念ながらターザン選手にはアタックして頂けなかったのですが、その分四駆の走らせ方を一日中レクチャーして頂きとても勉強になりました。

初のドナドナ・・・なんか車の後ろ1メートルになぞの飛行物体がついてるなと思えば、ラリードライバー番場 彬選手操縦のラジコンヘリがドナドナ姿を空撮していました。
映像が残っていたら見たいな~♪


そうそう、菊地さんがブースト上げずNOSも吹かずに軽く36秒出されてました。
ついでに35秒入れてやろうかと1コーナーへ突っ込む突っ込む!進入から車が横むいたけどまっいいか!とニヤニヤしてましたね(笑)
レースやレブアタックの時は超真剣だけど、普段は適当な菊地さんなのでしたww


本年の走行はこれにて終了。
来年こそはうちの車も本気を出します!(笑)

今年も大変多くの方に御世話になりました。来年も宜しくお願いします♪(^_-)-☆


12/27 写真追加、菊地選手タイム修正。
Posted at 2014/12/23 21:23:58 | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

11/24プチ走郎TC2000 シェイクダウン♪

11/24プチ走郎TC2000 シェイクダウン♪DCCD不良の原因は経年劣化と熱害による信号配線の断線でした。
内装他全てをひっぺがし、一本一本配線をたどるという大変手間のかかる作業により発見して頂き無事復活しました。
本当に感謝です。

DCCDも正常に直り気合充分で行って来ましたTC2000!
タイヤは古いZⅡ☆ですが295は剛性感も高く非常に良く曲がります。
ABSも無いので踏んだ分だけよく止まります。
ほんと運転していて楽しい!!^^

最終コーナーはドアンダーでグリップしないとの事前情報にかなり腰がひけてました・・・
限界走行してみると確かに以前はあまり聞いたことの無いスキール音が発生しています。
やはり路面グリップの落ちてる感が大ですね。
しかし、お陰さまでうちのGRBはニュートラルステアのままスキール音全開で何事も無いかのように立ち上がって行きます♪

やはりボディ、デフ足回り全てのセッティングがキマッテいるのでしょうね^^
気分は軽く2秒台♪

どや~!!とP-Lapに目をやると・・・

5秒台・・・
????
ちょっと丁寧に乗って4秒台・・・
おいおい、265圧上げの時より遅くなってるよ?! (-_-メ)

その後、菊地靖先生に乗って頂いて3秒後半・・・
公式記録でバックストレート最高速170km・・・
最終を立ち上がってくる姿も全く迫力なしのオーラなし。

当日トップタイムの方、圧上げGVBのどこでもオールマイティ仕様で180km・・・

中低回転はもりもりだけど、上がサーキットではお話しにならない位回らない。
これではタイムが出るわけないですね・・・(-"-)

インナーサイレンサーを挿入したまま走ったような感じに似ているので、根本的にマフラー容量限界の可能性もあるかなと考えてます・・・


あ~ぁ、こんな状況の中 アタックハイビームで走っちゃったよ・・・
かっこわるぅー (;一_一)



気温12℃ DCCDロックより一段戻し
ZⅡ☆295 5分山
やっぱり必要コレクタータンク
Posted at 2014/11/25 22:40:05 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みっちーGです。 趣味は広く浅くであんまりディープな会話はできませんが宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HANS買いましょう~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 13:42:28

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI spec C GRBに乗っています。 取り敢えずパ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年乗った最高の相棒でした。 最終仕様 2.7リッターフルバランス N1ピストン ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ターボAを買えなくて残念でしたが、それでも最高に楽しかった7M! 最終仕様 ブースト ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation