• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロペロの"コロチェ" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2022年4月9日

ガナドールエアロミラー〜フォージドカーボン施工⓮

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
土台は順調に仕上げ塗装に入ったようです
ヾ(๑╹◡╹)ノ"
2
【マイスター】
土台の方はフォージド&トヨタ205ブラックMに塗装して両面アクリルクリア塗装まで仕上がってます!
後は表面を1500#で研ぎ入れたら最終仕上げのウレタン塗装になります!
3
見てください!この模様〜♪
4
【マイスター】
アクリルクリア➡️耐水1500#➡️アクリルクリアを5層コートしました。
ただどうしてもアクリルクリアなので ミラー側との合わせ目が何回も動かすと削れてしまうので 合わせ部分だけウレタンクリアを塗ろうと思いましたが 土台だけウレタンクリアを吹きました。
万が一でも金属なので削るのには良いかと思って。
ウレタンクリアは4回吹きました。
5
【コロペロ】めちゃくちゃいい!
重厚感。有機的生命力といいますか…
まるでひとつの生命体のような…。
6
太陽光だとまた違う表情が見えてきます。
早く実物を見てみたいですね〜(*^▽^*)♪
7
マイスターから順調にクリア塗装の報告を頂いていましたが…

4/9 緊急入電です!(゚o゚;;
この画像を見てお分かりでしょうか?
自分にはさっぱり??
だったのですが…( ̄▽ ̄;)
8
【マイスター】ミラー側なのですが 動画を見て欲しいのですが所々白いのが出てます!
これは新たにサフ入れた方では無く チップを上から貼った物になります!
一先ずクリアを入れて見たのですが…
【コロペロ】
この白いのが相当な曲者らしいのです。
ペーパーをあてて研磨しても次々とポロポロと樹脂が取れたり、クラックが走るらしいのです。クリアで埋めてもダメ。
9
マイスターの説明を受け、自分でもGoogleマンで調べてもみました。

プラスチック表面に小さな白色の傷のような模様が出る現象を「白化」と呼びます。これはこの白い部分に無理な力がかかることで、樹脂が伸びてしまい、このように白色に変色する現象です。原因は、成形時の射出圧力のかけすぎや、抜きテーパーが足りないのに無理に突出する(製品を型から出すときに圧力がかかりすぎる)際、製品を押し出す突き出しピンがプラスチックが白色に変色するほど圧力をかけてしまっていることが考えられます。

プラスチックの種類によってもこの現象の現れ方は異なり、白化がよく見られるのは主としてPP樹脂のように剛性のないプラスチックで、PS樹脂やPMMA樹脂ではクラックとして表出しやすいとされます。
【コロペロ】
後半の文章みたいな現象が起きているのでしょう(゚o゚;;‼︎
10
このミラー擦り合わせの保護シール。
11
このシールの長年の粘着もひとつの原因と疑われます。
12
ここからクラックが1周に満たないくらいにはしり…。
13
このようなところまで。

【マイスター】
巣穴を埋める為何ヵ所かクリアをワザと垂らしてるので硬化まで結構時間掛かりますが💦

これがダメなら全て研いでサフからですね。

【コロペロ】
この現象…。マイスターも初めての経験らしく、ミラー本体にもサフを吹けばよかったと言ってました。
この現象が起きやすいのはバイクのFRP部品には多いらしく、元々のFRPに混じってる材料にも原因があるみたいですね。なのでバイクのFRPを施工する際は必ずサフェーサーを吹いてからマイスターは施工に入るそうです。

あの作業行程を考えるとまた研いでサフ吹き、チップ貼り付けの工程を最初からののやり直しは辛いものがあります(;´д`)
14
ミラーの怪奇現象の様子を見つつ、同時進行でマイスターは土台の仕上げをしてくれました。

土台完成〜(((o(*゚▽゚*)o)))♪
15
裏側の運転席の窓から見える部分もフォージドが見える仕様です(*^▽^*)♪
16
土台は梱包していつでも発送オッケーとの事。
さらに連絡があり、ミラー本体はサフからのやり直しになりました。
マイスター。ご苦労おかけします。・
゜・(ノД`)・゜・。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録】エンジンオイル交換

難易度:

ドアミラー点検

難易度:

汎用フロントカナード取り付け(破損取り替え)

難易度:

ドアミラー純正戻し

難易度: ★★

エンジンオイルとエレメント 替える

難易度:

ステッカーボード制作、取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月14日 22:15
コロペロさん、こんばんは😊
やはり職人さんは妥協を許さないですね😍
自分なら行ってしまえ❗️でついつい進めてしまいそうですが、さすが職人魂✊ この工程を経て完璧なカーボンミラーになるわけですね🥺
完成が楽しみです❗️
コメントへの返答
2022年5月14日 22:22
港塾さん🌱こんばんは〜☺️

そうですよね〜😅
自分もやっちまぇ〜の人です(笑)

職人魂感じます!
天候の悪い日は絶対塗装もしないですね。
リペアすることまで考えて細部まで丁寧に作り込んでもらってます😍
マイスターには感謝しかありませんね😆✨
2022年5月14日 22:20
コロ先輩☀️‼️
今日もお疲れ様です🐼

有機的生命力、ひとつの生命体
まさにそんな雰囲気ですね👍

もはや芸術の域に達しているかと思います🤗
これは生で見てみたい😊

しかし、大変そうですね💦
初めての文面と言葉、そして奥が深すぎて3度読みしました😅

超大作ですね
次回も楽しみにしてますよぉ〜
コメントへの返答
2022年5月14日 22:30
パンさん🌱こんばんは〜お疲れさまでーす☺️

本当に芸術的ですね。初めて聞いた白化現象…。
自分も勉強になりました。
マイスターの丁寧な作業。スプレー缶とは思えない仕上げ塗装〜全てが根拠と時間のいる作業。完成が楽しみでなりません✨
2022年5月14日 22:42
コロペロさん、こんばんは✨
とても綺麗なデザインだなぁと読んでいたら、大変な事態になっていたんですね💦
過程からして妥協を許さないマイスターはやり直しも辞さない覚悟なんですね💦
完成が楽しみですが、併せてどんな職人さんなのかかなり気になります🧐
白ひげをたくわえた陶芸家のような方を勝手に想像してしまいます😅
コメントへの返答
2022年5月15日 16:19
流星まにあさん🌱お疲れさまです😊

そうですねぇ。陶芸家かぁ(笑)
いやいやぁ😂みんカラ復帰で知り合ったみん友さんなんです😁

クルマの板金屋さん上がりでその後、独学でカーボンのパーツを…。
個人でバイク系カーボンパーツを請け負って製作してしていたそうです。

自分もまだお会いした時がないですが白髭ではないようですね(笑)
2022年5月15日 19:17
コロペロパイセン!
こんばんわぁヽ(^o^)

どんな素材でもクラックは付き物なんですね💦
マイスターも難問があっても解決方法や対処方法など
経験と知識で思い浮かべれるんですね🙌

ワタシもアルミの溶接やってるとクラックや
針の穴ぐらいの穴開きなど😅対処方法など自然と
身につきますがカーボン制作は別次元の世界ですね😊

芸術品レベル(*゚▽゚*)
コロ家の家宝ですよ😍
コメントへの返答
2022年5月15日 21:00
ノッチあにー🌱こんばんは〜☺️

あにぃも職人!お互い通づるものがありますね✨
おそらく、この世でひとつのガナドールエアロミラーになりそうです(笑)

プロフィール

「@マイタク さん。こんばんは〜☺️
日傘。FD2観戦で嫁に持たされて使いました〜。
一度使うとやめられないですよね〜♪」
何シテル?   07/19 22:19
ながーく、ゆるーく楽しくカーライフしてます♪大変恐縮ですがメッセージ頂いた方のみフォローバックさせていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

T.COCOA@LC2Tさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 22:49:50
ホンダ(純正) Modulo 高剛性バンパービーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 12:58:44
RA-NO'S アクセルアジャスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:56:49

愛車一覧

トヨタ チェイサー コロチェ (トヨタ チェイサー)
はじめまして😊コロペロです🌱 相棒のコロチェはツアラーS改 もともとはNAオートマ ...
スズキ ジムニー ジムコロ (スズキ ジムニー)
コロ嫁のジムニー7月16日納車されました♪ 1年3ヶ月待ちでした。 3型にはなります ...
ホンダ N-WGNカスタム コロエヌ (ホンダ N-WGNカスタム)
コロ嫁がジムニーになりましたので私の普段乗りに〜(⌒▽⌒)ノ" ムーブに卸したユーロラ ...
日産 フェアレディZ Z (日産 フェアレディZ)
【懐かしい過去車シリーズNO.5】 フェアレディZ 300ZXツインターボ MT Tバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation