• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

役年の"RS2.0" [ルノー ルーテシア ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2016年2月29日

13年目のユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
銀RSでは2度目のユーザー車検

前日アンダーカバーを取り外し、持病のオイル漏れ用のアンダーカバーのおむつ交換をしておきました
2
今回からロービームの検査になりました
果たして結果は!?
3
一発合格!
4
13年超ということで、重加算税となりましたがこれに反発するが如くまだまだのります
だってどこも調子悪くないもん

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

直進時、コーナリング時、発進時ブレーキが鳴く

難易度:

車検(101,764km)

難易度:

前ブレーキローター・パッド交換

難易度:

車検(ブレーキパッド/フルード交換)

難易度:

シフトブーツ交換

難易度:

車検(101,764km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月6日 9:55
光軸 一発合格素晴らしいですね💯
うちのはダメで断定処置のハイビームでOKとなりました(^^)
コメントへの返答
2016年11月6日 10:19
そうなんですよ
合格しにくいって聞いていたのでよかったです
ちなみに先日通したラニョ号は栗某さんと同じくロービームNGでした。その内暫定処置が無くなるとまずいです

プロフィール

「北陸旅行(予定) http://cvw.jp/b/1649467/42660575/
何シテル?   03/26 23:50
古い車を自分で直して乗るのが性にあっています。無謀とも思えるDIYにチャレンジすることに喜びを感じます。 今後の課題 運転がうまくなりたいのでラリーなどをやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作の 「ステアリング本革巻き替え」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 05:33:19
H&Rスプリング交換 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 15:21:11
偶然録れたテレビのフランス車・・・いいプチ特集でした(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 09:05:46

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール RS2.0 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
ルノー ルーテシア RS2.0に乗っています。 1.4RXTでルノーに惚れ込んで以来1 ...
ルノー ルーテシア 1.4RXT (ルノー ルーテシア)
家族のクルマ。初めての輸入車、ルノー車でした。 乗り心地の良さ、足回りの出来に感心。 こ ...
ルノー カングー カングー1 (ルノー カングー)
高速でも安定していてよく走るいい車です。 '11.3.3 約6.8万kmにてカングー2に ...
ルノー ルーテシア 1.6ele (ルノー ルーテシア)
家族のクルマ。ルノーばっかです。 A/Tの変速点を何とかしたいですがそれ以外はいい車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation