• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレクトロ・ワールドのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

メモ

排気音変えるのにワンオフするか自分で探りながらやるか、1度問い合わせしましたが当時車検と修理でかなり金が飛んでしまいどのみちすぐにはできないことを伝えたのが最後です


最近有力情報を知ってまだ金溜まってないのでしばらくはちまちま試していこうかなと思います


でも現状でもいいかな?とも思い始めてしまっている、諦めてるってことなのか?

所持してるものリスト

一応純正はとってある

トラスト ストリートスペック マニとFパイ

マニ~Fパイはターボキットのもの、ここは基本固定だけどワンオフからの現車セッティングならこの限りではないけどやるなら最終手段と考えています

センターはトラストのストスぺのセンターと純正

リアはサクラムとリバースREV-4とトラストのGTSと純正



どうやら肝はサイレンサーらしい

サイレンサー容量大きい→高音消され低音になるみたいだから逆言えばサイレンサー容量小さい→低音消され高音になるのか・・・、サイレンサー出口径バッフル追加などで消音だと高音残る?

マフラー細くすれば高音が出る

やっぱり手っ取り早く変えるのはマニが一番効果があるのか?


NAで高音はあるけどターボで高音は無いに等しいがある記事が目に留まった、純正径で出口までがいいらしい?けどボルトオンターボ仕様にはどうなるか・・・

あえての純正(くりぬいて中身ストレート)にしてみるとか?

パイプ径

トラストGTS50-60

ターボキット 
EX42.7φ
キャタジョイントパイプ60φ

サクラム
54-60.5-45-45φ


サクラムはメガホーンの考えで作ってるのかな?



こう考えてる時が楽しいのです






Posted at 2022/03/19 13:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ACE100% ゴリラテープで一時しのぎしてみてはいかがでしょうか?」
何シテル?   05/15 14:16
エレクトロ・ワールドです。 よろしくお願いします、訳あってプロフィール・画像は書きませんが個人で聞いてくれば答えられる範囲で答えます、ちなみに痛車やってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
1314 15161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ECU再学習(スロットル学習とトルク学習) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:35:27
きっとみんなは忘れてる 車と全く関係ない発電機の話 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 22:40:15
BMW G30 アンプ付きDSP UP-7BMW 初 音だししました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 21:17:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツボルトオンTurbo(ZC31S痛車)に乗っています、スイフトな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation