• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななユーロのブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

2018 SUPER GT SUGO



「此処には魔物が棲むという」



行ってきました,、SUPERGT SUGO!

土曜の予選日は出勤日でしたが、お休みを頂いて両日観戦してきました。

まずは公開車検から。
alt
ジャッキアップされたマシンが各ピット前に整列しているので写真を撮る絶好の機会!
ドアの開閉や構図の違いはあるものの、だいたい撮れたのでこちらはそのうちフォトギャラにでも。

alt
0号車の前では救出訓練中。谷口選手が直接マシンに乗り込み、何度も訓練を繰り返していました。
ドアが外せるのはもちろん、青いつなぎの方がT型のトルクスを持って何やらやっていますが、ルーフも運転席側、反対側とそれぞれ一部パネルとして外せるようです。

メーカー展示ブースをを見たり、ピットウォークに参加したりして、この日はSPインで観戦。

赤旗中断が300でも500でもあり波乱の中、100号車山本選手がポール獲得!
2016年のWAKO'S RC Fが出したレコードタイムからコンマ3縮めて10秒2の世界へ。 

燃リスとウェイトあってこのタイム・・・ノーハンデなら9秒前半くらいいきますよね?とんでもねぇ‼!笑

予選後にオフィシャルステージでピエールさんと、こにわさんのトークショーがあり、冒頭に貼ったSUGO作成のCMの話もチラリとありました。

「もちろん安全にレース進行していくことを願っていますが、あんなん魔物出なきゃないじゃん(笑)何なら来年は「魔物、再び」とかどうですか、SUGOさん?(笑)」

これも決勝のフラグになっていたかは今となっては分かりません(笑)



決勝日はフリー走行もなく、朝イチでF4があるだけなのでドライバートークショーを楽しみました。(一部、予選日の写真も有り)

ヨコハマブース 織戸選手、谷口選手
alt

付き合いの長い2人だからこそ、掛け合いが面白い。織戸選手、メインステージのウェッズRQに手を振っちゃってます(笑)


ホンダブース 道上選手、大津選手
alt

お向かいのレクサスステージでトークショーをやっていた脇阪監督に、前戦 富士のクラッシュについてイジられ、ツッコミ返したり、レクサスブース来ないかと言われたり。
「小暮選手の話してもらいたいから道上さん来てくれん?」


ホンダブース 野尻選手、武藤選手、塚越選手、松浦選手、バトン選手
alt

決勝に向けての意気込みなどを一言ずつ答えていっている様子。

alt

( ゚∀゚)o彡゜JB!JB!




ある程度人が流れたらと思っていましたが、この日のピットウォークは諦めました。
alt

1コーナー立ち上がりまで続く人!1コーナー側スタンドに整列する人!
これは列がはけてから入場してもロクに進まないで終わると判断して撤退。
いつもと同じ時間に出ても駐車場まで渋滞結構酷かったし、ほんとに今年は観客多かった印象でした。


その間にお昼ご飯を済ませ、グリッドウォークの待機列に合流。こちらを楽しむことに。alt

alt

alt


alt

20分位しかないので、推しチームのケーヒンとミクちゃんを中心に間近でマシンとドライバーを拝んで観戦ポイントに移動。

決勝は、いつもレストラン前の3コーナー側かパノラマ駐車場の端の4コーナー側で見ますが、今年はどちらも座れそうになかったので開き直ってウィナーズサロン屋上で立ち見することに。
alt

ここが中々の良ポイントで1コーナー立ち上がりからS字の辺りまで見えました。
デカいスピーカーから音も出てないので場内実況聞こえないし、場所確保してる人も結構いて座れませんが(笑)
そんなんでラジオ聞きつつ、Twitterで情報収集しながら観戦しました。


序盤順位の入れ替えの多かったクニミツ、インパル、ARTAのバトルも2、3コーナーで結構あり、見応え感じながら進行していくレース。
今回は昨日の予選で仕事をしたと思われる魔物さん、決勝には来ないと思っていたら息を潜めていただけでした。

終盤、SPインで起きたクラッシュ発生によるSC介入でマージンゼロの6周スプリントレース!
残り4周で4コーナーでクラッシュ発生、FROコースインで3コーナーからS字までダブルイエロー!
残り2周で最終コーナーでクラッシュ発生!

からの、ファイナルラップで3コーナーからメディカルカーコースイン!?

レコードラインをトレースしていき、先頭のバトン選手がそれに追いつき、S字であわやな感じでした。

バトン選手を追いかける野尻選手もパッシングしまくりでイケイケでしたが、FROが入った辺りで少し引いた感じにも見えましたが、どうだったんでしょう。



今年もやはりノーアクシデントでは終わらなかったSUGO。見どころ満載でした。
来年は第7戦でウェイト半分だし開催時期が1週?繰り下がるみたいなので天候次第では10秒切りも見れるのでは?と今から楽しみです。

Posted at 2018/09/17 16:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年05月23日 イイね!

S耐 SUGO  予選

S耐 SUGO  予選今さらですが、予選観戦のお話。

この日は朝にちょっと用事があってピットウォーク1時間前くらいに会場入り。
出展ブースを見て回っていると、ニュルで闘った11年仕様のLFAが展示してありました。

試乗体験もやっていたみたいなので、お言葉に甘えて座らしてもらいました。


意外と視界が良く、スイッチ類も複雑かと思いきや、案外スッキリしていてシンプルにわかりやすくなっていました。
座れたことはもちろん、ステアリングを通じて、しゃch・・・・モリゾウ選手と間接握手できて感動(笑)


それからピットウォーク。
GTの時ほどは人が居ないのでスムーズに往復でき、色々なドライバーさんの写真ゲット。
その中でも絶対声を掛けたいと思っていたのがGTNET GT-Rの星野選手。


先週(6.16-17)のヒーローです。
ニュル24h総合9位の祝福と、感動をありがとうございました。というのを無事に伝えることができました。

今年のニュルは日本時間の夜中こそ寝落ちしてしまいましたが、できるだけテレビとモニターにかじりついて公式のライブタイミングを見ながら友人とチャットしつつ楽しみました。
VLNで大変な事故があったり、予選が振るわなかったりした中、見事にベスト10入りした星野選手のチーム。エイミーと星野選手の涙にもらい泣きさせられました。


KiiVA Z4の片岡選手。


いつもお声掛けしているのですが、なんとなく顔を覚えられているみたいです。光栄です(笑)

決勝は行けませんでしたが、どうやら荒れたレースを制して今週(6.23-24)のヒーローになったそうです。
また、後日彼のブログで驚かされたのが、このKiiVA Z4。去年のGTのチャンピオンマシンだということ。
谷口選手も好きなので、お二人がコンビを組んでからはGT300で応援しているミク号。永久保存車両になると思いきや、今年も別カテゴリで現役続投とは・・・・ますます応援に熱が入りますね!


それから予選。
写真は少し撮ったけどイマイチなのが多いのでなしで(汗)
速いドライバーはもちろん沢山いますが、Bドライバー予選は所謂プラチナドライバーが多く、同じ車、同じコーナーを取ってもいろいろ違いが見えて来てなかなか楽しめました。


結構内容の濃い決勝レースだったようなので観れなかったのが悔やまれます。
2週前にサーキットに行ったばかりなのに、だいぶレースに飢えているので来週のWECは気合でガッツリ見ようと思います。









Posted at 2015/06/02 00:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年04月05日 イイね!

S耐開幕戦

S耐開幕戦前回、前々回のブログの通り、先週もてぎに行ってまいりました。
ちなみに4ヶ月ぶり5回目のもてぎです。

時間に余裕を持って出発したため、ゲートオープンの前には到着。暖気の音も聞こえない静まり返ったエントランスから今年1発目の観戦スタート。
まずは7時のゲートオープンと共にパドックの見学。朝イチのフリー走行に備えてマシンの暖気を始めているチームもチラホラ見え始め、あの独特なタイヤやオイルの匂いと音に興奮。脳汁が溢れ始めました(笑)

フリー走行がまもなく始まり、2-3コーナーの間でチラッと見学してグランドスタンドへ。緊張が走るシーンもありましたが、ハイレベルな86レースを見て気持ちの昂りはMAX。花粉様の猛攻もこの辺りでMAXになって鼻汁溢れ始めました(汗)

再びパドック側に移動。横浜タイヤのトランポを発見。


よーく見てみると


SGTの広告です。
GT500の3メーカーのトランポに貼って宣伝しているのは知っていましたが、タイヤメーカーもしっかり宣伝活動に参加していたんですね。
今日で剥がされちゃったんでしょうか。

その後ピットウォーク、グリッドウォークに参加。SGTよりはゆったり歩けるしドライバー達もさほどピリピリしていないので話しかけやすく、写真もサインにも快く承諾してくれる方ばかりでした。

間もなく5時間の耐久レースがスタート。
途中まで観戦して、一緒に行った友人が初めてのもてぎということでカートでタイムを競ったり、コレクションホールでホンダの歴史に触れたりして、翌日の仕事のことも考慮してチェッカー前にもてぎを後に。
私自身も高校の時は部活で3年間もてぎに来ていたのでどちらも体験していましたが、約7年ぶりなので素で思い切り楽しめました。

郡山南ICで一旦下道に降り、ハマってしまって半年に1度は食べに行ってる味さとへ。注文はいつも通り味さと定食(1080円)

無臭にんにくを使った円盤餃子15個の定食ですが、朝も昼もジャンキーな感じのご飯だったのでいつもより美味しくペロッと頂き、再び東北道に上がり帰路に着きます。

途中、仙台市に入ってから給油ランプ点灯。後続可能距離的には微妙なラインで、三陸道の一部区間の夜間工事もあるようだったのでここで再び一旦下道に降りて満タン給油し、22時半頃に無事に帰宅しました。


夜間の移動は周りに車が少ないので走るのはすごくラクでしたが、20時に布団に入っても眠れるわけがなく、2時間寝たかどうかで700kmの運転も含めて1日過ごすのは結構しんどいものですね。
これまでにない位の花粉様の猛攻と、たった10周ですがカートをやって普段使わない筋肉を使ったっていうのも相まってなかなかの疲労具合でした。

それでも気の知れた仲間とのこういう遠足はなかなか楽しいもので、またやりたいとも思ったのでした。


Posted at 2015/04/06 00:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年02月21日 イイね!

チケット着弾

チケット着弾かれこれ10日ほど前のことになりますが、S耐開幕戦のチケットが一緒に行く予定の友人の所に届いたようです。

今回は観戦券、テラス席、パドックパスがセットになったものにオプションでグリッドウォークを付けたチケット、あわよくばS1駐車場も狙っており、7日の発売直後に友人にポチってもらって全て無事にゲット。その名の通り満喫できそうです(笑)


発売から4日で着弾という早さにも驚きですが、駐車場を付けても諭吉さん1人で済むなんて素晴らしいですよね。
GTでこの値段はまず無理だし、グリッドウォークなんて望んでもなかなかできないですからね(笑)


あとは天気の心配ばかりです。
夏タイヤに履き替えて行きたいところですが、3月下旬だと微妙なラインかな~というところで、これには直前まで悩まされそうです。
Posted at 2015/02/21 22:34:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年09月06日 イイね!

ありがとう!そして、ありがとう!

ありがとう!そして、ありがとう!ラストアタックへ行ってまいりました。
まずはリザルトどーーん!


前回走行からコンマ6秒短縮して自己ベスト更新できました!!

15:00と16:30からの2枠走りました。
何だか攻めれば20秒台は出せるようになっていたようで、ちょっぴり自分の成長にびっくり(笑)
それでもクーリング中の車や自分より遅い車がいると上手く処理できなくてタイムはガクっと落ちています。
タイムも遅いながら揃ってきて、これからもっともっと楽しくなる!というところでのハイランド閉鎖。本当に悔しいです。


中学の時からレース観戦に来ていたサーキットをまさか自分が走ることになり、すっかり虜になっているなんて当時の自分は思わなかっただろうなぁ。
2011年にユーロRと出会い、2012年から2年間で6回走ったハイランド。回数的には全然少ないけど、1回1回が新しいことの発見の連続。
霞んでいた私生活にもすごくいい刺激になって、たくさんのことを吸収させて貰った気がします。

スタッフさんたちにも帰り際にご挨拶させて頂きましたが、改めても1度。

ありがとう!お疲れ様でした!









仙台ハイランドレースウェイ
BEST LAP 2'19"187 (2014/09/06)




Posted at 2014/09/06 23:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「所有して14年なんやかんやで大台突入」
何シテル?   02/18 23:15
運転とレース観戦が好き。 SUGOと仙台ハイランドにハコ車レースを見に行くようになってはや20数年。 2011年に縁があってアコードユーロR(ABA-C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Android Autoワイヤレス接続が出来なくなった際の対処法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 18:48:36
ホンダ(純正) JG1 Modulo X専用 バンパービーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:28:13
リヤワイパーアーム&ブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:23:03

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年5月納車 14年連れ添ったアコードユーロRから乗り換え やっぱりマニュアルはや ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2011年11月~2025年5月まで所有。 VW GOLF4から乗り換えた2代目の愛車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation