• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月10日

ノーマルMAPに戻したら...

ノーマルMAPに戻したら... ノーマルMAPに戻して検証してみました。

その結果、2つの症状は

見事に治まりました~(>_<)



IAM値は、mistbahnさんにご教示頂いた方法を使わなくても、きちんと1.0になりました。
KnockSumも0にはならないものの、カウントされる値は非常に少なかったです。

まだ、きちんと調査しきれていませんが、中負荷以上の4000回転付近でリタードが発生して
いるっぽいです。バルタイを40台代まで進めたのが原因かな? もう少しログを調査して、
次のアクションを考えないと。その前に、点火時期だけノーマルに戻してみるかなあ。 

ちなみに、ノーマルに戻したら、めちゃ遅くなりました。なんか、回転の上昇が重く、
エンジン全体がもっさりした感じ。あと、排気音が全然違う。ノーマルが、こもった感じの
音に対し、戻す前は、乾いた感じの音。

まあ、ノーマルだと荒っぽさが無いので、良い意味、ジェントルな感じです。

自分は、満足できませんが(爆)


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/05/12 01:01:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカの実🍉!!
はとたびさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

ガナドール スーパーミラー高騰!
銀鬼7さん

この記事へのコメント

2009年5月12日 3:08
こんばんは♪
ある意味正しく弄ってるってことですかね?笑
でもリタードを続けるのはマズイので、対策して下さいね(^^;
コメントへの返答
2009年5月12日 13:02
こんにちは♪
シャシダイ載せても壊れなかったし、そういうことになるんでしょうか?(爆)
リタードが無くなれば一番いい状態にはなると思うのでがんばります!
2009年5月12日 7:27
おはよーございます。

未だに怖くて、殆どいじってませんが
ノーマルに戻すと別の車になってしまいますよね。
ECU遊びは究極の大人の遊びなんでしょう…
早く満足のいく仕上がりにしたいですね♪
コメントへの返答
2009年5月12日 13:04
お久しぶりです♪
ノーマルの遅さには改めてびっくりしましたが、元に戻す楽しみが増えましたw
agitoさんも、攻めのセッティング行きましょう~!!
2009年5月12日 12:39
オイラの場合ですが、バルタイを30度以上進めると
空燃比が薄くなるようでノックが出やすくなりました。

30度では問題ないMAP(点火、燃料)でそのまま45度まで進めたら
盛大にノックリタードがでるようになったので、なるべく点火は弄らずに
燃料をすこしづつ増量してノックを消しました。
ただ、あきらかに燃料が濃すぎる部分は点火を若干落としたりバルタイを少し遅らせたりしました。

それが、先日公開したMAPです。
( 一日で消しましたがw)

無理な事しなければイケルと思います。

バルタイをノーマルに戻すとかなりモッサリ感がでます。
コメントへの返答
2009年5月12日 13:11
こんにちは♪
リタードが出ている時のECUの空燃比は問題なさげですが、実際には薄いんでしょうねえ。こうなると、きちんとした空燃比計が欲しいところです。

セッティング指南ありがとうございます。バルタイ最大値を上げる場合には、その方法が確実な感じがします。自分もその線で調整してみます。

夕方見たら、ブログが消えていたので焦りましたよw
2009年5月12日 13:41
純正A/Fセンサーは、14.7付近は鋭く反応するそうですが
濃い方はイマイチみたいです。

反応速度もECUのロジックなのかなんなのかわかりませんが
後付よりだいぶ遅いです。
ロムライダー?だっけ?(名前忘れたw)
でモニターしてみたら1コマくらいずれて反応していたので
あまりあてにならないかもしれません

オイラはノックでる領域を地味~に潰していったので
空燃比計がなくてもできるかもしれません
コメントへの返答
2009年5月13日 21:27
こんばんは♪
コメント遅くなってすいません。

ロムレイダー(?)が遅いのは、ECUとの通信速度が遅いのが原因かもしれませんね。通信速度を上げれば、遅延は改善されると思います。ただ、mistbahnさんが通信速度を変更して、いろいろ苦労されていたようです....

自分はずぼらなので、正確な空燃比計があれば、セッティングがもっと楽かなあと勝手に思ってますw あと、純正ECUのフラッシュの書き換え回数が、汎用的なフラッシュと比べて少ないらしいので(100回が限界?)、できれば、回数を増やしたく無いのもあります。

とはいえ、書き換えないわけにはいかないので、今持っているログをきちんと解析して、極力書き換え回数を減らすしかないですね。
2009年5月12日 13:43
あと、こないだのMAP見てもらってお解かりのとおり
オイラは純正MAPよりだいたいのところが薄めになっているので
そのせいもあります。(純正MAPくらい濃いとノックでないかもです)
コメントへの返答
2009年5月13日 21:37
またまた、こんばんは♪

薄くして、ノッキングが出ていないのは、すごいですね。自分はノッキング出まくりなので、尊敬しちゃいますw

機会があったら、yukiguni号に乗ってみたいですね~。
2009年5月12日 13:50
私もyukiguniさん同様に、RomRaiderでのA/Fのログ値はあまりアテにせず、Knock Correctionを見てセッティングしてます。
A/Fログは、Feedback Knock Correctionが発生しているときに、燃料カットによる一時的なリーンが原因か否かのチェックにチラ見しているぐらいですかねえ。

バルブタイミングのオーバーラップは部分的にかなり派手に取っていますがノッキングには悩まされていません。

充填効率(バルタイ)、ブースト圧、点火時期はノッキング面ではトレードオフの関係にあり、燃調もリーン方向に振ると同じくノッキングしやすくなります。
どれを優先し、どれを我慢するか・・・がセッティングする方の思想、好みかと思います。
コメントへの返答
2009年5月13日 21:55
こんばんは♪
コメント遅くなってすいません。

いつも、いろいろ、参考になります♪

自分的には、燃調をリーンに振っているつもりは無いんですが、実際にノッキングが出てしまっているって事は、yukiguniさんの言われるとおり、バルタイをノーマル以上に進めた結果なんでしょうね。

あと、最近よく思うのですが、セッティングを突き詰める前に、ハードウェアの強化(キャタライザやインクラ等)が必要かなあと。でも、そのための軍資金がなかなか捻出できなくて困ってます.....(>_<)
2009年5月13日 22:43
> ハードウェアの強化(キャタライザやインクラ等)

おっしゃる通りです。

ブーストアップ=排気温度上昇→メタキャタにしないと純正触媒にはツラいです。
排気圧力低減のためにもメタキャタは必須ですね。

インタークーラで吸気温度を下げるとノッキングマージンが確保でき、ブーストアップにも点火時期進角にも余裕が出るので、私もずっと貯金しているのですが、諸々のトラブルでいつまで経っても貯まりません(ToT)


燃調、バルタイなどは、ハードウェアの変更ナシでも十分効果が出せると思います。
点火時期もノッキングと相談しながらイケますね。
コメントへの返答
2009年5月14日 23:45
こんばんは♪

やっぱり、メタキャタは必要ですよね~。ヤフオクとかで安く買えると嬉しいんですが。

今日、BaseTimingだけ(TimingAdvanceは弄ったまま)、ノーマルに戻してログ取ってみましたが、やっぱり高負荷中回転以上でリタード発生してました。バルタイ進角が影響してそうです。でも、IAMはきちんと1.0になっていたので、多少は改善かな。ここからは燃調弄って、がんばってリタードを下げます♪

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ (備忘録)SSDクローン・換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/165184/car/3437397/8328572/note.aspx
何シテル?   08/11 19:11
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こちらから確認メッセージを送っても何の返事もなくスルーされることが多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BIGNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 19:48:51
8086さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 02:35:49
カスタマイズをしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:53:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のホンダ車♪ 前車スバルR2が不運な事故に遭遇し残念だったが縁がありN-BOXに乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初めて購入した車です。 最初は三菱のRVRを買う予定だったのですが試乗したら水平対向 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation