• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月12日

純正ソレノイド戻し その後

純正ソレノイド戻し その後 昨日の試し乗りでブーストが1.3かかってしまったので、原因を追及。まずは、アクチュエータが壊れているかを調べます。壊れていなければ、ソレノイドバルブを殺しておくと、アクチュエータが動作してブーストが0.6位までしかかからないはず。ソレノイドのカプラを抜いて走行すると、ブーストは0.6になりました。これで、アクチュエータが正常だということが分かったので、カプラを元に戻して近所の直線の広い道でブーストのかかり具合を確認。その結果、最初は1.3まで跳ね上がりますが、燃料カット等も起こらず、その後、1.0に落ち着きました! ソレノイドも問題なし。ということで、ブーストが1.3かかるのはオーバーシュートで確定です。良かった~♪ 恐らく配管が長くなったことで、ソレノイドに圧がかかるまでの時間が長くなり、オーバーシュートが起こっていると推測されます。嬉しくて、ビールで祝杯をあげました(汗)


今回の作業でyukiguniさんには多大なるご協力を頂き、本当にありがとうございました。また、mistbahnさんのページも参考になりました。この場を借りてお礼申し上げます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/08/12 09:23:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2020年8月12日 10:31
良かったですねー
ちなみに、オリフィス抜いてみましたか?

一応、ECUはブースト制御を多少学習します。
しかし、もともとの設定値があって、その閾値を越えては学習しません。
たしか記憶だとブーストカットは1.35Kだったような気がします。

ブーストをなにで確認してるかですが、EVCは正確ですがディフィーのブースト計は0.1Kほど大目に表示してきます。

いずれ、涼しくなったならブースト配管はオール純正に戻した方がベストです。
山登りの踏み返しとか高速での5速での踏み返しな、かなりオーバーシュートするんでブーストカット入るかもです。
コメントへの返答
2020年8月12日 11:03
こんにちは♪
オリフィスは抜きませんでした。

なるほど、ブースト制御も学習するのですね。

ブーストメータはインプの時代から使っているブリッツのやつです。表示がヘクトパスカルじゃないやつです(汗)

確かに純正配管に戻すのがベストだとは思いますが、純正配管を壊してしまったことと、純正配管に戻す自信もありません。高速での5速踏み替えしでの確認はしていないので、いつか横浜の実家に帰るときに確認したいと思います。

今回は、yukiguniさんのご助言で本当に助かりました。ありがとうございました~♪ 今後ともよろしくお願いします。
2020年8月12日 11:12
連投失礼します。
ブログを読み返して気にったことがあります。

EVCとか3ポートソレノイドでのブースト制御の場合はBIGNさんの考え方で合ってますが、純正2ポートソレノイドの場合は制御の仕方がちょっと違います。

純正は、設定ブーストに達するまで圧を止めるのではなく、抜きます。

目標ブースト0.9kに達するまで、ひたすらアクチュエーターに圧がかからないように抜く構造です。

なので、ソレノイド側は6Φと配管が太くなってます。
アクチュエーター側は4Φにオリフィス入れてさらに内径細くしてるので、ソレノイド側に圧が逃げやすい構造にしてるわけです。

なので、ソレノイドのカプラー抜くと電磁弁が閉じたままになるのでブーストが0.6Kしかかからくなります。
これは、ソレノイドが故障した時にブーストがかかりすぎないようにするためです。

タービンアクチュエーター間の配管を長くすると、上記の理屈上、アクチュエーターに圧がかかりずらくなりオーバーシュートしていると考えられます。
コメントへの返答
2020年8月12日 11:29
コメントありがとうございます。連投コメント大歓迎です♪

ちょっと私の書き方が良くなかったかもしれませんね。理屈は理解しているつもりなので、ちょっと様子見てみます。まあ、最近は歳のせいか、昔と違いおとなしく乗るようになったので、ブーストかける機会もだいぶ減りました。
2020年8月12日 11:19
連コメほんとうに失礼します。

タービンアクチュエーター間の配管はたしかに面倒ので、あとは先程の理屈を頭にいれておき、抜いてみたり2個あるオリフィスを一個にしてみたりしてブーストのかかり具合を調整してみると良いと思います。
私は、過去にそれでなんとかなりました。
純正配管のようにはなりませんが、近いところまで行くことは出来ます。
お試しあれ(^^)/
コメントへの返答
2020年8月12日 11:32
コメントありがとうございます。
今回作業して、昔にどうやって作業したのか、全くもって思い出せません。今回の作業では、とてもタービン側の配管に到達できるとは思えませんでした。インマニ外したんですかねえ(笑)
2020年8月12日 11:28
ごめんなさい
私が読み違えてました。
BIGNさん、ちゃんと純正ソレノイドの理屈を理解しているようですね。

はやとちりしてしまいました。
コメントへの返答
2020年8月12日 11:34
いえいえ。
コメント頂けるだけでも本当にありがたいです。今後もこういうつながりを大事に出来たらと思っています。また、何かあったらアドバイスをお願いします♪

プロフィール

「今日は特に何もすることないのでここぞとばかりに車弄りw だいぶ日陰もできてきたので明日のツーリングに備えてそと暑いけどBP洗いますか.....」
何シテル?   08/13 15:24
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こちらから確認メッセージを送っても何の返事もなくスルーされることが多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BIGNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 19:48:51
8086さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 02:35:49
カスタマイズをしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:53:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のホンダ車♪ 前車スバルR2が不運な事故に遭遇し残念だったが縁がありN-BOXに乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初めて購入した車です。 最初は三菱のRVRを買う予定だったのですが試乗したら水平対向 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation