• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月02日

HGW(ONU)交換

HGW(ONU)交換











うちは光回線にNURO光を使っています。NURO光は下り2Gbpsですがこれまで使用してきたHGW(ONU)の有線LANが1Gbpsなので本来のスピードを生かし切れていませんでした。
そんな折ネットでオプション申し込むと有線LAN 2.5Gbps対応の最新HGW(ONU)であるSONY NSD-G1000Tに交換してもらえるとの情報を入手し速攻オプションを申し込み昨日届きました。
諸々の設定を行った後に光ファイバーを新しいHGW(ONU)に繋いで電源ON。デスクトップPCのリンクスピードを見ると2.5Gbpsでリンクしてます。試しにスピードを測ってみたところダウンロードで無事1Gbpsの壁を越え1.4Gbps出ました。(^^)/ 本当は1.8Gbpsぐらいまでは出るかなあと期待していたんですけど良しとします。まあ、1.4Gbps出ても体感は全く変わらないので自己満足の世界です。
ちなみにオプションは来週古いONUが回収されたら解約します。約7000円で最新HGW(ONU)に交換できたので満足です。

ブログ一覧 | パソコン/インターネット
Posted at 2022/03/02 08:15:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2022年4月19日 11:34
私も先日この情報をFaceBookで見て、早速スマートなんとかを申し込みました。
ONUゲートウェイ?を交換して開通翌日にスマートなんとかを解約。
ax仕様のiPad Proは速くなりましたが、他は変わり映えしません。
有線LANが1000BASE-Tなので、スイッチもLANカードも交換しないといけません。
スイッチはPlanexにしようと思っていますがLANカードで悩み中です。
コメントへの返答
2022年4月20日 6:34
JI1VさんもNSD-G1000Tに交換されたんですね~。
2.5Gbps LANカードだとRealtekチップを使ったやつがメジャーでしょうか。うちのマザボもRealtek製です。ダウンロードスピードはWindowsの設定も見直したら調子良いときで2.1Gbpsぐらいまで出るようになりました。
2022年4月20日 10:04
F660Aは、軽くて大きな筐体でしたがNSD-G1000Tは小さくて重い筐体ですよね、好感持てます。
Realtekってカニさんですよね。
1996年頃のカニさんは、3Comのものに比べて格段に遅かったです。
今はそんな事ないみたいですけど、どうなんでしょうか。
Intelチップ搭載品が無難だ、という噂も聞いていますので悩み中です。
コメントへの返答
2022年4月20日 21:03
私もF660A使ってましたが軽かったですね(笑)
はい。カニさんです。
Intel製チップの方が確かに安心感はありますが最近のカニさんは昔と違って品質や性能は上がったと思います。なのでLANカードの値段がそんなに変わらないのであればIntelを選択肢結構違うのであればカニさん選択でも良いかと。
もしかするとIntelの方がCPUパワーを食わない可能性もありますが自分はIntelの2.5Gbpsを使ったことがないので正確なところは分からないです。
2022年4月26日 23:01
Intelのチップは初期ロットは不具合があったような記載を時々見ます。
カニさんはそういう話が無いし、マザボードに多く採用されているらしいので、カニさんが無難なのかもしれません。
あと、PCI expressって互換性あるんでしょうか。
私が使ってるPCは普通のPCIと、やたらに小さいPCI expressらしきスロットがあるのですが、寸法が適合したら使えるのかどうか悩んじゃっています。
コメントへの返答
2022年4月27日 8:12
PCI Expressは標準規格なので互換性はあります。また、PCIとPCI Expressは似たような形状しているので使用しているマザーボードがPCI Expressに対応しているか調べた方がいいです。
2022年5月2日 0:10
Planexの2.5Gbpsスイッチが本日届きました。
さすがにスイッチ交換だけでは速度、変わらないですね。
Intel I225-V搭載無印LANカードをPCに組み付けてみたのですがWin10 ProのPCで認識しないので、はて。と困っているところです。
コメントへの返答
2022年5月2日 1:29
Intel I225-VですがIntelのサイトからドライバをダウンロードして当ててもダメですかね? 多分標準でドライバが入ってないんじゃないかと思います。
2022年5月6日 13:32
Win Updateで無事に認識して動作していますが、通電したまま放置しておくとリンクが外れることがあり、そのたびに再起動しています。
拙宅のデスクトップPCは2012年以前のものばかりで、モノによっては1Gbps仕様とほぼ同じ速度しか出ません。効果が出たPCもありますが0.9Gbpsが1.1Gbpsくらいになった程度です。
コメントへの返答
2022年5月7日 20:22
WindowsUpdateで当たりましたか。ただWindowsUpdateだと最新のドライバが当たらないことがあるので自分はチップベンダのサイトからダウンロードして当ててます。
2012年よりも前だとCPU処理能力的に厳しいかもしれないですね。

プロフィール

「富士五湖周辺を暴走中〜♪」
何シテル?   08/14 08:52
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こちらから確認メッセージを送っても何の返事もなくスルーされることが多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BIGNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 19:48:51
8086さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 02:35:49
カスタマイズをしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:53:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のホンダ車♪ 前車スバルR2が不運な事故に遭遇し残念だったが縁がありN-BOXに乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初めて購入した車です。 最初は三菱のRVRを買う予定だったのですが試乗したら水平対向 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation