• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月13日

東京オートサロン2024



今年も東京オートサロン行ってきました。みずへいさんもいらっしゃるということでご一緒させてもらいました。コロナ明けの開催なので去年とは比較にならないぐらい人が多く、特に外国人がもの凄く多かった。






まずはスバルブース。WRX STI Sport R#ですが価格が高すぎですね。STIパーツはいろいろ装着されていますがレヴォーグ同様この価格であれば後付けできるパーツではなくパワートレインやミッションに手を入れてくれないと自分は触手が動かないですね。今のスバルにこの辺を期待するのは無理があるのか.....









フレキシブルパフォーマンスホイールも新たに装着されているようですが情報を調べるとフロントとリアでインセットが違うようです。デザインも細かく見比べてみましたが違いは分かりませんでした。



BOOST GEARのコンセプトモデルも展示されてました。これを発売すればアウトドア好きな方には売れると思うのですが。それよりも北米で販売しているウィスダネスの方がもっといいのかもしれません。






お次はトヨタブースで今回一番見たかった車である進化型GRヤリスです。昔のスバルは、年改やマイナーチェンジで大きく外観変更やエンジン等パワートレイン強化したりしてスバルの十八番でしたが、今は完全にトヨタに取って代わってしまいました。正直トヨタがこのようなことをするなんて昔では考えられなかったので嬉しい反面、スバルがダメダメなので悲しくも思いました。

外装はとてもよくて、冷却系も強化されてます。



内装は車格相応で質感は正直チープでしたがデザインは昔のスープラを感じさせドライブはし易そうだし、楽しいと思います。多分、これも売れるでしょうねえ。GRカローラにもフィードバックして発売されたら更に売れることでしょう。








8速GR-DATもどんなフィーリングか一度運転してみたいところ。




ホンダブースはシビックRSがよさげでした。詳細スペックはまだだと思いますがTypeRがこんな状況なのでこれを発売すればTypeRを買えなかった一定数の人が購入しそう。MTもあるらしいので....



F1マシンは昔と比べると外装面が凄い進化してます。造形がとてもスマートで美しい。死ぬまでに一度運転してみたいですが無理だろうなあ(笑)




日産ブースは販売している車を展示しているだけでモータースポーツ車の展示や最新テクノロジーの展示もなく正直面白みに欠けました。技術の日産はどこに行ってしまったのやら.....






マツダブースはロータリー車やテクノロジーの展示があるんじゃないかと期待してましたが何もなくて写真撮りませんでした。ミツビシブース、スズキブースは興味がある車がないので....以下略

とにかく混んでいたのでそれ以外はほとんど写真撮りませんでしたが、

BBSは新しい素材のアルミホイールを展示してました。発売はまだ先のようですが1本当たり5キロ以上軽くなるとのこと。まあ、BBSだし、新しい素材なのでお値段もかなりお高そうですが...




ロータリーロドスタは興味をそそられました。軽い車体に2ローターターボなのでめっちゃ速そうです。




BMは4本出しマフラー車を展示してました。しかし、なんで真ん中に集めたのか?




ALLカーボンボディーのレクサスです。一体いくらかかるのか?(汗)




あと、写真撮り忘れましたが可変バルブマフラーで有名なEXARTさんがVNH用のキャタライザを参考出品してました。開発の方といろいろお話ししましたがまずはWRX S4で発売してその後にVNH用を発売するか検討するそうです。ちなみにキャタライザ単体で認証取っている(車検対応)のでこれだけで購入して取り付け可能だそうです。値段は20万以内を予定とのこと。いつ発売されるかは分かりませんがBPの時代から社外キャタライザ-装着に憧れているので発売されたら欲しい一品です。


自分は基本コンパニオンの方は撮りませんが、普段Super-GTで見ている結川愛寿加さんが来ていたので1枚撮りました。実物を目の前で見ましたが本当に綺麗でした♪




最後にみずへいさん、1日ありがとうございました~!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/01/14 09:41:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

人とくるまのテクノロジー展2025 ...
たうくりんさん

まるでグループBマシン!? ミッド ...
cockpitさん

東京オートサロン2025
麦茶パンダさん

オーバーナイトフェス富士24h ...
ともだすけさん

オートモビルカウンシル2025へと ...
ともみやさん

東京オートサロン2025訪問③【ト ...
マックロコゲさん

この記事へのコメント

2024年1月14日 11:43
トヨタはスバルに対して、WRXのような尖った車の開発を止めて、ファミリーカーに注力することを条件に経営支援を行ったそうです。

アイサイトをファミリー向けにアピールしているのは、そういった理由です。

今のレヴォーグやS4は、トヨタとの条件内での最大限の悪あがきのように思います。
コメントへの返答
2024年1月14日 11:59
こんにちは~。

この話は初めて聞きました。そういう縛りがあるのであれば最近のスバルの姿勢は納得できます。

できればトヨタにはその縛りを緩和して欲しいところですが電動化に舵切ったようですしハイパワーエンジン車は期待できないですかね(><)
2024年1月14日 16:26
詳細レポありがとうございます!
これで行った気分になりました~。
最近のオートサロンは各社新型を発表したりするので面白いです☆

WRXは…。ありもので適当にやっつけた感が凄いですね。売れていない理由から目をそらして限定車にしておけば売れるだろうというのが見え見えで…。トヨタGRの気合いの入り方が羨ましいです。

スバルに乗り続けたいのですが現行マシン維持しか手が無いのかなぁ。
コメントへの返答
2024年1月14日 20:46
こんばんは~。

いえいえ、来年は是非一緒に来ましょうよ!楽しいですよ!

自分もそう思ってましたが↑のツチリンさんのコメントでトヨタからの縛りがあってそうなっていると知り、なるほどなあと思った次第で。とはいえ、お互い昔のスバルを知っている身としては今のトヨタの車作りは羨ましい限りですね。

うん、VAB/VAGは完成度高いので維持できる限りは維持した方がいいと思いますよ。まあ、VAGを残しつつVBHを増車するのもありです!
2024年1月14日 18:55
う~~~~ん・・・
やっぱり化石エンジン(EJ20)は大事に乗らんといけないな・・・
と実感。。。
SUBARUの今後が期待できないとなると尚更ですねぇ・・・
コメントへの返答
2024年1月14日 20:50
こんばんは~。

VABは絶対に手放してはダメっす! 20万キロ行くまでに一度スバルでEJ20をオーバーホールですかね?

自分も今思うとノーマルとはいえGC8を残しておけばよかったと。まあ、あの当時は2台持ちなんて絶対に無理だったので宝くじ当たってればと悔やまれます(笑)

プロフィール

「@灰色さび猫さん、写真編集用でしたか。クリエーター用PCはどんなパーツ使用されるのか興味があるので是非構成等アップお待ちしてます!」
何シテル?   08/09 11:03
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こちらから確認メッセージを送っても何の返事もなくスルーされることが多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BIGNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 19:48:51
8086さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 02:35:49
カスタマイズをしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:53:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のホンダ車♪ 前車スバルR2が不運な事故に遭遇し残念だったが縁がありN-BOXに乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初めて購入した車です。 最初は三菱のRVRを買う予定だったのですが試乗したら水平対向 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation