• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月17日

2024 さくらんぼツーリング



毎年恒例のさくらんぼツーリングに行ってきました。

まずは、車をキレイキレイ。軽く洗っただけで既に全身汗だく。




旅行道具を準備&確認して11時過ぎに出発。出発時のODOメーターは13,004km。車の外気温計は33℃。まだ6月なのに....




郡山でみんなと合流しますが、せっかくなので美味しい魚が食べたいと思い、まずは茨城の日立を目指します。ALL下道も考えましたが時間的に厳しそうなので常磐道を北上。途中、友部SAで休憩。




日立中央ICで降りて事前に調べてあったお店に行くも2軒とも閉まってる。食べない選択肢はないので調べたら近くに1軒あり、やってました。なかなか渋いお店で高齢の店主が一人で切り盛りしてます。午後の営業時間が残り少なかったので、一番最初に目に留まったマグロ定食をオーダ。店主曰く筋が少ない部位を出しているとのこと。マグロも美味しかったけど、冷やしおでん、ハマグリのすまし汁も美味かった。食後のアイスコーヒー付きで1,200円とお値段も満足。






おなかいっぱいになったので走行再開。合流まで時間あるので高速を使わず国道6号で北上。出てすぐ海が見えてきましたがやっぱり海はいいですね~。駐車場があったので立ち寄って1枚。






いわきに入り、北西に進路を変えて国道49号で峠越え。平日なので車も少なく、なかなか走りやすい道でした。途中のコンビニと道の駅ひらたに立ち寄り。暑いのですぐに飲み物を飲み干してしまうのでこまめに飲み物調達。






郡山に入り、無事みんなと合流。自分以外はみんなバイクです。




去年も来た「みたか食堂」で夕飯。途中の水分補給で腹はたぷたぷなのでタンメンをオーダー。カレーやカツ丼に比べると普通か少し多いぐらいだったのでの無理なく完食。野菜のうま味が出ていて美味しかった。






東北道~磐越道で喜多方に入り、ガソリン補給&コンビニで酒調達してからホテルに入り、1日目終了。




2日目は朝から近くのラーメン屋へ。agitoさんがGWに来てあまりにもの混雑で食べるの断念したらしく、そのリベンジ。到着すると既に10人以上並んでます。まだ6時なんですけど......(汗) 7時になりオープンしたので店内へ。この時点で自分たちより後ろは20人ぐらい並んでました。初めてだったのでシンプルにしなそばをオーダー。




喜多方ラーメンは醤油ラーメンのイメージですがここは塩ラーメン。めちゃくちゃ美味いと言うわけではないけどあっさりしたスープにチャーシューの味がいいバランスで朝の胃に染み渡り~。




腹も満たされたのでホテルをチェックアウトして2日目のツーリング開始。




喜多方から檜原湖を通り米沢に抜けるルートでしたが新緑がとにかく気持ちよかったです。




途中、福島と山形の県境で去年同様休憩。




米沢に降りた後は道の駅田沢に立ち寄り。




限定の夕張メロンソフトクリームを食しましたがメロンソフトクリームはいつ食べても美味しい(笑)




マイナーな展望台で庄内平野をパチり。




しかし、今回の目的の最大の目的であるさくらんぼ狩りは事情によりキャンセル。JA直売所でさくらんぼ1パック買ってホテルへ向かいました。(写真は撮り忘れ) 今年は不作らしく店にはほとんどさくらんぼが並んでいない。去年は、人々が買っても買っても補充されていたのでえらい変わりよう。

ホテルへ向かう道中、一人別行動で山形駅に立ち寄りました。山形駅に来たのはいつぶりか覚えてないぐらい久しぶりでしたが駅の変わりように驚きました。20代の頃は毎週山形出張行ってました。帰りに新幹線乗るまで時間があると、駅歩道橋降りてすぐのパチンコ屋で時間潰してましたが、それも無くなってました。まあ、30年も経っているので当たり前と言えば当たり前ですかね(笑)




蔵王のホテルに一泊しましたがとても綺麗でご飯も美味しかった。白濁温泉は最高で見て癒やされ、匂いで癒やされました。山形市近辺の人はこんな近くにいい温泉があるなんて本当に羨ましい。ご飯も宿泊費からすればとても美味しくて良いと思いました。あと、買ってきたさくらんぼも食べましたが当たりだったのか甘くて美味しかった。ここで、2日目終了。






最終日は、上山の果樹園へ。さくらんぼは前日発送済みなのでラフランスジュースのみ購入。




麓に降りてからガソリンを補給して帰路に着きました。途中、お菓子等その他お土産を買うため道の駅米沢に立ち寄り。米沢牛串が打っていたので小腹満たしで購入。美味しかった。




その後は、東北中央道~東北道~圏央道~常磐道のルートで渋滞にはまること無く無事帰宅。

到着時のODOメーターが13,947kmだったので、総走行距離は943km。今年もよく走り、よく食べ、楽しめました。燃費については別ブログでw




米沢で自分用に購入した日本酒(雅山流)はフルーティーな味わいでとても美味しいお酒でした。




agitoさん、今年もいろいろお世話になりました。また、来年、よろしくお願いします~♪ 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/06/17 13:10:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

さくらんぼ狩りへ
ぼっちrさん

問題発生
アンバーシャダイさん

山形を推す!
エリックアダムスさん

かみさんと一休そば
アンバーシャダイさん

砂川のアップルパイ
道/Daoさん

長野へ杏子(あんず)狩りにいく
hide@C63さん

この記事へのコメント

2024年6月17日 15:14
市役所裏の坂内食堂に行かれたのですね!
あそこは早朝7時前から並んでますねぇ〜
朝から食べるにはアッサリしてないと食べられないですね!
コメントへの返答
2024年6月18日 0:16
こんばんは~。

はい、行ってきました。初めてでしたが朝6時からあれだけの人が並ぶとはある意味異常です(笑)

確かに背脂こってりとかだったら朝から食べるのは自分も無理なのであの味付けが人気の秘訣なんでしょうね~。
2024年6月17日 21:11
ロングランおつかれさまでした!
昨年も猛暑でしたが、今年もでしたか…。
車でも厳しい暑さですね。
さくらんぼ、不作残念でしたね。
来年リベンジすればよろしいかと!
(・∀・)
コメントへの返答
2024年6月18日 0:21
こんばんは~。

暑かったけど車はエアコンあるので快適ですな。

バイク組の皆さんから途中、同じ条件にするためにエアコン禁止、窓開け禁止、半袖短パン禁止と言われ、「なんの罰ゲームだよ!」と思ってみたりw

自分は2回目だけど、長年さくらんぼツーリング行ってるagitoさんもこんな不作は経験したことないようなこと言っていたので異常なんでしょうね。

来年は早めにお休み申請してかねこ@555さんも参加してね。車組1人はやっぱり寂しいので.....
2024年6月17日 21:30
狩れなかったのは残念でしたが
天候に恵まれ(恵まれすぎ)て楽しいツーリングでした♪
それにしてもさくらんぼの不作は
異常気象のせいなんですかねぇ…
来年は豊作のさくらんぼを満喫しましょう♪
あの宿は来年もリピかなぁ
お疲れさまでした〜
コメントへの返答
2024年6月18日 0:28
こんばんは~。

今年もありがとうございました!

今、雨降ってますが、ツーリング中は天候崩れなくてよかったです。できればもう少し涼しければ、なおよろしでしたが....

事前に不作とは聞いてましたが、去年のツーリングで大量さくらんぼを目の当たりにしているのでまさかこれほどさくらんぼがないとは予想してませんでした。

はい、来年はagitoさん150個、自分130個目標でw

宿も良かったですね~。温泉なので風呂が良いのはもちろんのこと、ご飯も美味しいのがやっぱりいいっすね。

こちらこそ、お疲れさまでした~♪

プロフィール

「デラなう。
荷物渡しついでにBP12検予約〜。」
何シテル?   08/08 11:26
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こちらから確認メッセージを送っても何の返事もなくスルーされることが多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8086さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 02:35:49
カスタマイズをしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:53:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のホンダ車♪ 前車スバルR2が不運な事故に遭遇し残念だったが縁がありN-BOXに乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初めて購入した車です。 最初は三菱のRVRを買う予定だったのですが試乗したら水平対向 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation