• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月23日

B6OC送別オフ&プチシャシダイオフ

B6OC送別オフ&プチシャシダイオフ クリスマスパーティーでワイン飲み過ぎて
寝てしまったので、この時間にブログアップです(爆)

で、23日の午前中は、おのうえさんが、極寒地の
シベリア北海道に旅立たれるということで、
B6OCの送別オフに参加しました。

最初の挨拶&プレゼント交換を済ませた後は、
基本的に店内でマッタリでした♪ 


車ネタはもちろんのこと、いろいろな話題で盛り上がれたのでとても楽しかったです。
そして、最後の方にラジコン走行会も開催されたのですが、私はちょっと作業を
していたので、見ることが出来ず、とても残念でした....次回は是非拝見させてください。

そして、午後からは、メインイベントのシャシダイです。
当日は、沢山のお友達が駆けつけてくださり、非常に緊張しました。(^^;
本当は、タケピヨさんとhmt_ozawaさんもシャシダイに載せる予定だったのですが、店からNGを喰らい、
結局、常磐さんと私の2台でした。忙しい時期とはいえ、追加2台の計測ができないなんて....
SABかしわ沼南の対応は非常に不満でした。

最初は、常磐さんの計測でしたが、今回の目的である、リミッター解除確認は問題ありませんでした♪
常磐さん、よかったですね~(^^

そして、私の番。結果は、速報にてアップした通り、パワーとトルク共にアップしていたので良かった
のですが、いろいろデータを整理してみると今のセッティングはだめだめと言うことが分かってきました。

写真は、前回(4/1)のシャシダイデータとの比較ですが、3600~4600回転の間のパワー及びトルクが
結構落ち込んでいます。また、全体的にノーマルの滑らかなグラフに対し、現状のセッティングでは
グラフががたがたしており、高回転に関してはノーマルよりもパワーが下がってしまってます...orz

更に、計測中に収集したEnginuityのログを見たところ、ショックを受けました。
測定する前のIAMは1.00だったのですが、測定直前の慣らし(?)でどうもIAMが下がったらしく、
計測スタート時は、IAMが0.68から開始されてました。さらに、計測途中からは0.5まで降下。
普段(それなりの負荷を与えた状況)モニタしてもここまでのIAM降下は見られなかったのですが....

やっぱり、点火時期を弄ったことが影響しているのでしょうか? 
この辺は、有識者のご意見を伺いたいのでよろしくお願いします。m(__)m

計測後は、tomoさん、タケピヨさん、hmt_ozawaさんと車ネタで大盛り上がりw 時間を忘れて
話し込んでました。いや~、楽しかった。(2時間ぐらい話し込んでた??)

以上、長々と書いてしまいましたが、今回、参加頂いた皆さん、年末最後の楽しい一時を
ありがとうございました。m(__)m

おのうえさ~ん。寒い所に行かれるので大変だと思いますが、頑張ってくださいね~。

来年も、ヨロシクです♪

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/12/25 02:50:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2007年12月25日 7:17
お疲れ様でした。
結果だけ見れば成功!
なんでしょうけど…
奥が深そうですね…次の楽しみが出来たと思えばo(^-^)o
そうそう簡単にいったら
面白くないスヨ(^_-)
コメントへの返答
2007年12月26日 0:08
お疲れさまでした~。

本当に、奥が深いです。
確かに、簡単だったら面白くないですよね(^^;
もっと、勉強しないと...
2007年12月25日 7:36
日曜日は充実して楽しかったですね♪
私のシャシダイの結果も、なぜこのような結果になったのか今一つ分かりません(笑)。
でも方向としては良いと思ってます。
トルクを維持しつつ、パワーアップさせたい…。
コメントへの返答
2007年12月26日 0:13
はい、めっちゃ充実してました~♪
来年も楽しいオフ会に沢山参加したいですね。

トルクを維持しつつ、パワーアップ、同感です。とりあえず、次回測る時は、グラフを滑らかにしたいですw
2007年12月25日 7:53
お疲れ様でした♪
今度やるときには最高速チャレンジしてみます^^
コメントへの返答
2007年12月26日 0:15
お疲れさまでした~。
おお。是非、最高速チャレンジ見たいです。楽しみにしてますね。(^^
できれば、測定料をもうちょっとリーズナブル(2000円ぐらい)にしてもらえると、もっと頻繁に測れるんですけど....
2007年12月25日 8:20
へー。こうして見比べるとノーマルのグラフって滑らかですねえ・・・(感心)。

IAMの降下は派手っすねえ。
シャシダイでは高負荷運転を持続するわけなので、高負荷域の

・点火時期
・燃調
・ブースト(ブーストは「高負荷時」じゃなくて、ブースト上がると高負荷になるんですが)

のどれかを調整しないとダメなんでしょうね。

スロットル開度大のときはタービン任せにして、高負荷域(1.2あたりから徐々に~特に2.0以上)は、点火時期はノーマルよりも決して進めない・・・・・というあたりが落としどころなのかなあ・・・と個人的には思ってます。
燃調は12よりリッチにするのは冷却のためでしょうから、ノッキング回避のためにはやっぱり点火時期かなあ・・・と。

素人意見なので、話半分で聞いといてください(^_^;)
コメントへの返答
2007年12月26日 0:29
こんばんは♪
コメントお待ちしてましたYO(^^;

そうなんです、もの凄くノーマルは滑らかですよね~。

なるほど、mistbahnさん的にはやはり点火時期ですか....今日も、帰りにログ記録しながら帰ってきましたが、IAMは1.00に復活してました。また、3速で高負荷をかけてもIAM降下はなかったです。なので、4速で高負荷をかけないと、本当の原因は分からなさそう...近いうちに、高速でログ収集しないと。

いえいえ。mistbahnさんの意見では、IAMは1.0から降下しません(爆)

2007年12月25日 22:09
本当に奥が深いですね~(;><)

数値的にはかなり良さそうな感じでしたが、

先日のコメレスはコレがあったからだったんですね。
コメントへの返答
2007年12月26日 0:32
どもです♪ まじで、奥深~。

確かに、細かいところ見ると不満はありますが、実際に乗ると、低速から結構トルクは出ているので、よしとしないといけないですかね。
人間、どんどん欲が出てきますね(爆)
2007年12月25日 22:44
いろいろ盛り上がったようですね!
今度、お話聞かせてください(^^)
コメントへの返答
2007年12月26日 0:35
盛り上がりましたよう♪

途中、スキー組の方の話題でも盛り上がりましたw だんだかさんが、放置プレイくらっているとか、もっちゃん号は爆音とか、もっちゃん家周辺は、みんなが集まるととんでもないことになっているとかw 途中、くしゃみ出ませんでしたか?(爆)

プロフィール

「昨日に引き続き試走中〜。
全くハンチング出ないので完治確定〜♪
ヨカッタ。」
何シテル?   08/05 20:47
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こちらから確認メッセージを送っても何の返事もなくスルーされることが多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8086さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 02:35:49
カスタマイズをしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:53:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のホンダ車♪ 前車スバルR2が不運な事故に遭遇し残念だったが縁がありN-BOXに乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初めて購入した車です。 最初は三菱のRVRを買う予定だったのですが試乗したら水平対向 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation