• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIGNのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

最速墓参り



嫁父の7回忌に合わせて1年ぶりに秩父の方へ墓参り。

その前に雨降るのは分かってたけどあまりにも汚いVNを5時半からキレイキレイ。土日に雨が降るとついつい洗車を先延ばしにしてしまうので土日ぐらいはちゃんと晴れてほしいところ。




渋滞情報見ると珍しく外環が混んでない。いつもは圏央道使って関越に出るパターンが多いが今回は外環を使って行くことにして6時10分過ぎに嫁、嫁母乗せて出発。常磐道乗ったらやっぱりいつもよりも車は少ない感じ。程なくして外環に入ると土曜朝にしては明らかに車が少なかった。結局外環、関越共に全く渋滞なしで嫁姉をピックアップする越生駅に予定よりも早い8時15分頃に到着。




墓に到着したら雨が更に酷くなりお経を唱えるどころではないので軽く雑草取りしてからお参りして15分ほどで終了。




帰りも外環の河口JCT手前で少し混んだ以外は全く渋滞なく10時半過ぎには自宅到着。墓参りで5時間切ったのは恐らく最速。単にドライブして帰ってきただけ?(笑)
Posted at 2025/05/31 20:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2025年05月24日 イイね!

CSOC SUBAROAD房総コースツーリングオフ......最後は......



千葉スバルオーナーズクラブ(CSOC)の代表であるKAZさんにSUBAROADの房総コースツーリングオフを企画していただいたので昨日行ってきた。

もう少しメンバー集まるかなと期待してましたがKAZさん、かねこ@555さん、自分の3名が参加表明。ただ、前日かねこ@555さんは体調不良で欠席となりKAZさんと自分の2名でツーリングオフ決行。

ちなみにSOBAROADはSUBARUが提供しているドライブアプリ。房総コースは自分が走ったことない道も含まれているので楽しみにしてた。

高速使おうか迷ったけど「朝早く出れば下道も空いてるだろう」ということで5:30に出発。16号を南下し千葉市でちょっと寄り道。agitoさんが杉田屋で朝ラーする為に並んでいると連絡が入ったので隣のコンビニ車停めてagitoさんを突撃。

agitoさんはびっくりしてたけど時間がないのでラーメン食べないことを伝えお別れ。そして走行再開。




更に16号を南下し時間が結構あったので姉崎のスタンドでガマンできずデロデロなボディをキレイキレイ。




隅々まで拭き上げてピカピカになった。




姉崎から内陸に入り集合場所の木更津道の駅うまくたの里に到着。




程なくしててKAZさんも到着。とりあえず1枚。少しだけお話ししてツーリング開始しようとSUBAROAD起動するもアプリが現在地を認識できずスタートできず。仕方がないのでKAZさんにスマホをお借りし気を取り直してツーリングスタート。




最初はチバニアンセンター。以前ニュースで見たことはあるけど来たのは初めて。千葉の名前が時代になるなんてスゴイですねえ。お客さんはまばら。何より驚いたのはSUBAROADが案内する道がマニアックすぎる(笑) 普通はこんな道案内しないだろ!って感じで走っていて楽しい♪



崖もスゴイし、養老川もきれい。






お次は養老観光センター。養老渓谷は来たことあるかなと思っていたら来たことなかった(笑) ここから先のルートもマニアックすぎて.....



小さい滝も見て



国道410を南下し途中から県道89→県道186→県道296を通り房総半島東側海岸線国道128へ出て道の駅和田浜で休憩。ここは鯨で有名らしくせっかくなので鯨肉を購入。




国道128を南下し房総フラワーライン(県道297)→国道410→千倉駅→安房グリーンラインを走る。安房グリーンラインの途中で地層がぐちゃぐちゃな巨大地震の痕跡を見学。こんな地層は初めて見たけど自然の力ってスゴイ。






更に安房グリーンライン→国道410を走りゴールの野島崎灯台に到着。木更津から野島崎まで100kmぐらいの距離で走行時間はトータル2時間ぐらいだった。ツーリングで走るにはちょうどいい距離&時間。




腹減ったので近くの定食屋でお昼。いろいろ悩んだが結局大好きなあじのたたきをチョイス。あじはやっぱり美味!




KAZさんが野島崎灯台見たいというので一緒に見学。以前来たときは外から眺めただけだがKAZさんのご厚意で灯台も登らせていただいた。








駐車場に戻ってきて少しだべってオフ会はお開き。帰りは混む前に家に着きたかったので高速を使うことに。




ここまでは楽しいオフ会だったのだけれど.....突然それはやってきた。

館山道から京葉道路に入るあたりで走行中にリアタイヤハウスから何かが当たった音が。振動等もなく走行に異常はなかったがとりあえずスピードを落として走行し幕張PAに入って確認。バルブキャップかホイールナットでも外れたか思ったけど異常なし。石でも巻き上げた?

その後もゆっくり走りながら地元の高速インターを降りる。降りてすぐは道がガタガタしているのだけれど、そこを通ったところでリアから凄い音が。これはヤバいと思いブレーキ踏んだらブレーキが効かず。インター降りてすぐなので速度出てなくて幸いだったがここで停めるわけには行かないので少し進んだ上り坂で停車。

見通しが悪いので人生で初めて三角表示板設置。左リアタイヤ見たらまさかの「シリンダーボディ」が外れてる.....orz



とりあえず応急処置する為にタイヤ外そうとするもまさかのロックナットソケットのサイズと純正ホイールレンチサイズが合わない。ダメ元で息子に電話したら家にいたので工具一式を持ってきてもらいタイヤ外してシリンダーボディを手持ちのボルトでなんとか仮止め。

フルードが漏れていたがエンジンかけてブレーキを何回か踏んだら普段より奥のポイントで手応えが出た。恐る恐る走り出してブレーキ踏むととりあえずブレーキは効くようになったのでそのまま徐行走行しなんとか自宅到着。ホント高速道路走行中じゃなくてよかった....

何故シリンダーボディ固定ボルトが外れたかは不明だが、この場所はこの前ハブベアリング等を交換した時に最初に組み付けた場所なので閉め忘れやトルク不足は考えにくい。原因はハッキリしないがディーラーにフロントとリアの全ボルト手配を依頼。

その後、シャワー浴びて一段落付いたので道の駅和田浜で買ってきた鯨肉を刺身にして夕飯。久々の鯨の刺身は美味しかったけどなんか生きた心地がしない....



今朝も朝からネジの構造等について調べまくり、トルク管理の重要性を再認識したのでデジタルトルクを速攻購入。また、最低限の工具積んでないといざという時にまずいのでクロスレンチも購入。

ということで最後の最後でまさかの大トラブル。でも、ツーリングは本当に楽しかった。KAZさん、ありがとうございました!
Posted at 2025/05/25 17:03:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

想定外の悪戦苦闘



先週から今週にかけて初めてDIYでBPミッション&デフオイル交換にトライしてましたがサクッと終わるつもりが想定外に苦戦。特にリアデフはフィラーとドレンボルトが緩まずのべ3日もかかる始末。更にはこれらボルトを外すために想定外の出費も....orz




合間にはBPで発生しているアイドリング状態のハンチング現象確認や改善のためにいろいろカットアンドトライをするも改善に至らず.....フロント担当ともいろいろ情報やりとりしてますが個人で解決するには万策尽きかけ状態で困りました。




そんなこんなでとりあえず日曜日まででリアデフオイル交換はなんとかクリア。午後から試走も兼ねてとろろ白さんとお茶してスイーツで疲れを癒やす。パンケーキ最高!






帰宅後、何やら宅急便が届き開けてみると中身は大好物の空豆。今年はあまり出来がよくないらしくいつもの7割ぐらいの量。それでもこれだけの量をお店で購入したら軽く1万円は超えそう。せっせと空豆を剥いて、




嫁に茹ででもらいビールと共に食べたらウマー♪ 空豆の深い緑を見ると初夏を感じますね。でも、この空豆収穫を最後に畑を返してしまうのでこれだけ大量の空豆を食べられるのも今年が最後と思うととても悲しい。




ちなみにミッション&デフオイル交換でシフトは以前よりも入りやすくなりよかったのですけど、本当はミッションやデフからの音が劇的に減る事を期待してました。しかし、室内に入ってくる音質(?)が多少変化しただけでほとんど変わらずで残念な結果に。時間や費用がかかった割には変化量が少なくコスパ悪いのがなんとも.....トホホ
Posted at 2025/05/21 21:23:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月18日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!5月12日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
沢山ありすぎて.....

■この1年でこんな整備をしました!
沢山ありすぎて.....

■愛車のイイね!数(2025年05月18日時点)
412イイね!ありがとうございます♪

■これからいじりたいところは・・・
沢山ありすぎて.....

■愛車に一言
まだまだ進化させるよ〜!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/05/18 10:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:2~3回ぐらい
Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:②
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/17 07:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「2025 北海道ツーリング Day2 http://cvw.jp/b/165184/48566774/
何シテル?   07/27 16:22
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こちらから確認メッセージを送っても何の返事もなくスルーされることが多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
1314 15 16 171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

8086さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 02:35:49
カスタマイズをしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:53:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のホンダ車♪ 前車スバルR2が不運な事故に遭遇し残念だったが縁がありN-BOXに乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初めて購入した車です。 最初は三菱のRVRを買う予定だったのですが試乗したら水平対向 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation