• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mokkun16の愛車 [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2013年2月10日

吸気強化(純正エアクリ改造)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マフラーを替えたら、吸気を替える!
と言われているような気がします。

排気が良くなったのなら、吸気量を上げないとダメなような・・・。
でも、社外エアクリ高いし・・・。

よし、純正エアクリに穴を開けよう!

純正エアクリ改造だと、過去の経験より、結構静かに吸気量を上げることができます。

※あくまでも実験です。穴を開けたからと言って、パワーアップするわけではないです。自己責任でお願いします。
2
とりあえず、エアクリを外しました。
3000km程度走ってます。ちょっとフィルターが汚れているような。

吸入口についてるパイプをとりあえず外しました。
これだけで吸入量アップ!
3
いきなりパイプ取り付け後の写真。
20mmの水道管パイプを写真のように通して、ホットボンドでくっつけてます。

2stのDIOをボアアップしたとき、これでかなり速くなりました。
まぁ、2stですので!
4
下から見た写真です。
ちょっと予想より大きく穴が空きましたが、ホットボンドでくっつけているので問題なしです。

見かけはわかりませんが、下から覗くとパイプが見えます。
雨の日に走っても問題なしです。

穴あけ効果かわかりませんが、とりあえず、中低速のレスポンスは良くなった気がします。
耳を澄ますと、アクセルを回すとキュイーンって音がします(・∀・)笑

あとは、フィルターを良い物に、そしてフィルター通過後のパイプを加工してあげれば、まだ変わるかもしれません。

まだ、実験段階です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

燃料添加剤 AZ(エーゼット)FCR-062添加

難易度:

オイル交換

難易度:

リアウインカーベゼル塗装 フューエルリッドカーボンシート貼り付け

難易度:

エアクリ交換

難易度:

OGK kabuto EXCEED elfi フィッティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月11日 20:01
おお、やっとるw
昨日言ってたやつね。
イメージつかんかったわ。

フィルター変えたらまた変わるよ。
コメントへの返答
2013年2月11日 20:30
昨日、ゴリゴリとみぞうさんのところで穴開けたやつです笑

キュイーンって吸気音がいいです(・∀・)!
次はフィルターを・・・!
2013年2月11日 21:34
純正エアクリ加工♪
いいですね( ´ ▽ ` )ノ イカス!!

音も変わってテンション↑↑↑♪
2stのDio♪スーパーDio(古っ)なんで型違いかもですが(汗)
僕もイジってました(^^)
コメントへの返答
2013年2月11日 23:06
4stですし、インジェクションで、頭いいPCXちゃんには、効果がさほど望めるとは思いませんが笑

自分はLiveDioでした(*´ω`*)スーパーDIOは一代前の先輩ですね☆
2stは簡単にボアアップできて、おもしろかったです(・∀・)!

でもPCXの方が安定性とか機能的に先進的で好きです(*´ω`*)
2013年2月11日 21:52
オッーー!!!

自作できるのは凄いね!!!
コメントへの返答
2013年2月11日 23:07
これも、穴あけて水道塩ビパイプをちょろっと通しただけですけどね☆笑

でも、中低速の引張は強くなった気がします!
2013年2月12日 12:51
こちらも
先ほど仕事の息抜きに、これに交換しました♪

純正ベースなら
SIMOTAエアフィルター PCX用 ハイフローリプレイスメントエアーフィルター

ユメヒカリさんから頂いたものです(^_^)v

@おいちゃん@さんも同じの付けてると思いますよ!

コメントへの返答
2013年2月12日 13:25
おお!

SIMOTAエアフィルターが欲しいんですが、ESP用がまだ無いみたいでして・・・(´・ω・`)

とりあえず、純正で、汎用品を加工しようかと考えてます☆

今度、新宮スタバで久しぶりにコーヒーでも(・∀・)!
2013年2月12日 14:55
私も、ESP用の純正交換タイプを探してますが・・・まだ、ありません (ノ_-。)

吸気アップしたいので、フィルター部分の面積を増やしたいので・・・純正フィルターを改造検討中ですが良い案が浮かびません (^▽^;)
コメントへの返答
2013年2月12日 15:18
こうなったら、フィルターも自作でしょうか!笑

エアクリボックスって負圧とかの関係も有るようなので、ただ単に穴を開けたり、フィルターを替えたりではダメみたいですね・・・。

ちょっとよくわからないことばかりです。
2013年2月12日 15:48
追伸、そんなに神経質にならなくても良いですよ (^_^)

最近のインジェクションタイプは賢いですから自動調整してくれますから (^_^)/
コメントへの返答
2013年2月12日 15:55
おお!(・∀・)

やはりキャブ車と違って賢いPCXならそこまで気にしなくてもいいですね☆

2013年2月12日 18:20
自作スゲぃΣ(゚д゚lll)
プラモは大得意なんですが、
イマイチ自分を信用出来なくて(−_−;)
コメントへの返答
2013年2月12日 19:27
大丈夫です!穴を開けるだけですよ☆笑

理論的には吸気量が増えるはずなので、エアクリとか替えた時と同じような効果が得られるかと考えてます(・∀・)

憶測です(´・ω・`)

プロフィール

#kodawari 運転中、特に気をつけていることを教えて下さい!>>>1割のスピードダウン、2倍の車間距離、3分早めの出発」
何シテル?   05/25 12:38
mokkun16です。よろしくお願いします。改造、カスタム、大好きです。これからちょこちょこアップします。 PCX H24.10.19納車しました。 H...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パルス式サルフェーション除去装置の制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:28:36
Arduino、それ美味しいの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 23:18:32
○○研究会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 23:17:12

愛車一覧

ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
150をまたコツコツといじってます。 ---現在の装備---------------- ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
H24.10.19納車です。また良きパートナーが出来ました。 ---現在の装備--- ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) 2st71ccDio (ホンダ Live Dio (ライブディオ))
ノーマルのLiveDioを71ccにボアアップしてます。 基本的に外観はノーマルを装って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation