ATFセルフ交換💧(オイルパン脱着)①
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
【ZERO CROWN ATF交換】
前回ショップでATF交換してから約2万km走行
最近N➡DへのATシフトショックがゴンと大きくATF劣化が進行してました これはイカン😓
そこでATFセルフ交換❗️
★オイルパン洗浄+新品ストレーナー+ATF交換フルコース★
ATF適合品︰JASO 1A LV
ATチェンジャーなんかありません
⬇️
『ATFドレン排出➡️新ATF注入➡️循環』を何度も繰り返し徐々に新油率を上げる方法でトライ❕
※トヨタ整備マニュアル ATF補充方法を応用
2
新品交換部品
①オイルストレ-ナ- @2,830
②オイルストレ-ナOリング(ゴム) @130
③リフィルプラグOリング(ゴム) @140
④ドレンボルト&オ-バ-フロ-プラグOリング(金属) @170
※共通品
⑤トランスミッションガスケット @720
※各品番は画像拡大でご参照👁️
3
4箇所ウマ掛け
最後の油量調整のためウマを左右前後同じ高さ(車両水平)に設定❗️
同時に安全確保👍️
⬇️
まずは『ATアンダーカバ-』外す(赤枠)
4
ATF排出(下抜き)
ATオイルパンドレンボルト14mm(赤⭕️)外しATF排出💧
※基準トルク:20N・m
⬇️
ATF容量7.7L(GRS182)に対し車両水平状態で1.5L位しか抜けない
⬇️
Front側を更にジャッキup⤴️して車体を傾ければあと0.5L位は抜ける(合計2L位)
緑〇:オ-バ-フロ-プラグ(油量調整用)
5
ATオイルパン外し方
邪魔なエキパイブラケット外す
・14mmボルト外す(赤⭕️2箇所)
※基準トルク:43N・m
・14mmエキパイフランジボルト&ナット外す(青○2箇所)
※基準トルク:62N・m
ナット再使用不可
品番:90179-10037 @240×2
⬇️
ATオイルパン10mmボルト20個外す
※基準トルク:4.4N・m
⬇️
これでATオイルパン外せる
※裏技
ガスケット部からATF滲み、漏れが発見されたら10mmボルト20個を増し締めで直る場合有り❗️
6
外したATオイルパン
ドレンからATF抜いてもオイルパンの中はまだ0.8L位残ってます
前回交換から2万km位走行した汚れ❗️
※前回作業のトルコン太郎店含めガスケット固着無し
7
ATオイルパン清掃
マグネットに鉄粉が多く付着(ToT)
⬇️
ペーパータオルでオイルパン底面まで綺麗に拭き取れる👍️
ロングライフOKとされた前回ワ〇-ズ高級ATFも純正WSスパン同様に汚れ変速ショックが増えてちょっと期待外れ🤷
どのメーカ-も定期交換が大事ですね🤔
8
ATオイルパンマグネット貼り付け
【LEXUS純正マグネット】新品🧲🧲🧲🧲4個流用❗️
基準3個だが空きスペ-ス1箇所あったので1個追加
ちょっとした拘りで鉄粉吸着Up期待👍️
※GS-F、IS-F、RC-Fなどに採用
品番:35394-48010
9
オイルストレ-ナ-新品交換
10mmボルト4個外す
※3個外し前側1個のみ緩める
⬇️
ストレーナ後側を下に傾ければ一気にドバ~ッと排出するATFを抑えられる(赤枠)❗️
⬇️
ストレーナー外す
⬇️
バルブボディから更にATF1.5L位排出💧
(合計3.5L位排出)
ストレーナー入口は汚れて無かったが排出ATFは黒い粒々なスラッジが多い😲
⬇️
新品Oリング(ゴム)を付けた新品ストレーナー装着
※新品OリングにATF塗布
※基準トルク:10N・m
⬇️
新品ガスケットを介してATオイルパンをミッションへ復元
10
参考
AT各パーツ基準トルク
●再使用不可部品
ATFセルフ交換(油温調整方法)②へ続く~
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク