• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dojaの愛車 [ジープ グランドチェロキー]

整備手帳

作業日:2013年9月8日

High Flasher !!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
並行車ゆえの故障なので、皆様には役立たずな情報ですみません。

走行中、例の「ポーン」という警告音がなり、メーター中央のディスプレイに、
右後ろターンシグナルOUT、
との表示が出たので、試しにウィンカーを付けてみるとハイフラッシャー。
電球切れかと思いクルマを降りて確かめると、後、横、前の全てのターンシグナルはハイフラではあるものの一応点滅動作している。
理由がよくわからないので、Dに行き原因を調べてもらうことにしました。
2
(ボンネット内のホコリ汚れは見なかったことに。。。)
自分の車は並行モノのため、日本規格合わせ目的の不明な配線や、用を成さないスイッチなどがちょこちょこあります。ターンシグナルについてもフューズボックス近辺に無理やりネジ止めした金色の抵抗器で警告検知をキャンセルしたり、ハイフラを防止したりしていたようです。

Dはその抵抗に関係した問題かも、と疑い、コネクタを半田しなおしたり、試しに別の抵抗に取り替えたりしましたが、結局原因がわからず、
別の抵抗を取り寄せ、後日もう一度取り替えてみるのことで、一旦撤収となりました。
で、おとといからハイフラ状態のまま乗り続けています。
3
待つ?かとも思いましたが、ハイフラ小僧は恥ずかしいので、「後日」は待たずに自分で似たような抵抗(PIAA製6Ω50W )をオートバックスで購入し付け替えてみました。
で、結果は右だけでなく、左もOUTに、と症状が悪化するハメに。
4
「自分でやったらもっと悪くなちゃった!」とDに電話したら、
PIMの出力、全体的な配線、電球のコネクタ接触、リレーなど一つ一つ切り分けるのでしばらくクルマを預からせて、とのこと。
たかがウィンカーのハイフラごときで入院するのもなぁ~、ということで、今度の週末に電気テスター片手にもう一度自分で犯人探しするつもりです。(結局挫折-->Dへ、となる可能性大)
ちなみに、ハザードランプをONにしたときはハイフラにならず正常間隔で点滅します。

今考えられる最悪のシナリオ。。。
FST2にハイフラで登場しても、「ヤンキー弄りだ」と、笑わないでやってください。

LED化で影響が出た場合の対処など、もしかしたら正規車の弄りにも役立つかもしれないので、またアップデートします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前回失敗したヘッドライト磨き

難易度:

エンジンオイル交換(備忘録)

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月10日 15:37
そうですね・・・ハイフラは恥ずかしいですね。
でも原因が判らないんは厳しいです。
私はこうなるとD任せにします。
(-o-)>
コメントへの返答
2013年9月10日 16:16
やっぱり。。。ハイフラ、イメージ悪いですよね~。
D、ちょっと頼りないのと、あっさりその場しのぎの様子見案を出してくるので、いつのまにか自己解決を目指すようになってました。
これじゃいかん!! ですね。
2013年9月10日 16:18
最近のクルマはスモールやウインカーなども
コンピュータ絡みのようですね…
ややこしいですね
コメントへの返答
2013年9月10日 16:29
そうなんですよ。まさかハイフラごときで、
コンピュータの出力も確認して。。。
と言われるとは思ってませんでした。
はぁ。。。
2013年9月10日 16:55
抵抗入りのバルブに交換しては、如何でしょうか?

昔のアメ車は、国内正規でもアメリカ仕様のバルブを取り付けていました。
その時には、抵抗噛ませるのが面倒なので、少々高めですが抵抗入りを
そのままポン付けしていました(^^;
コメントへの返答
2013年9月10日 17:05
おっ、そうなんですか。
早速探しに行って見ます。
そうなるとLEDにしたくなっちゃうんですよねぇ。
アドバイス、感謝です!!
2013年9月10日 16:59
購入した業者にクレームですね~
自分のも、並行ですが、さすがにリアを抵抗で殺してません。
その業者ヤバイです。
コメントへの返答
2013年9月10日 17:16
私が恐縮することでもないんですが、
実はここのD、正規Dなんです。しかもクライスラージープが直営Dを持たなくなるまでは直営だったところでして、直営でなくなってから並行モノも扱うようになりました。
並行モノを購入した理由は、当時V8がまだ正規ラインナップになく、車検買い替え時期にV8が欲しかったので、という理由です。
たしかに今の技術レベル、ヤバイですね。
バイキングさんの業者はしっかりしていそうで裏山です。
2013年9月10日 20:54
さすが影の番長!(≧∇≦)

FTSにむけ、抜かりありませんな!
ま、まさか…

全灯ハイフラでデコチェロ仕様とか〜(^。^)
コメントへの返答
2013年9月10日 21:14
せっかくなので、試しに後ろのターンシグナルをLEDに取り替えてみました!! (どうせ抵抗つけてるし)
もちろんハイフラは治らないですが、LEDならこれもありかな? なんて気もして来ました (^^;;
2013年9月10日 21:52
僕のデュランゴも正規ディーラーで購入してますが、エンジンルームにこのような配線は無いですねえ・・・

フロントはウイポジになっていて(多分FCSリレー制御)リア側はすべてLEDランプ仕様になってます。
コメントへの返答
2013年9月10日 22:02
こちらにもコメ、ありがとうございます。
そうですか。ますます特殊な配線加工状態だということがわかってきました。やっぱりDに云わねば!!

デュランゴは最初からLEDですか。。。裏山です。

プロフィール

「@第二世代 武士 ありがとうです!メッキ行ける、と聞ければ大丈夫です(^^)」
何シテル?   04/02 23:30
dojaです。 WJ、WH、WKを経て2台目のWKに乗っています。グランドチェロキー暦が長い割にはいじることも無く全くのノーマルです。 イベントなどがあれば...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3度→5度へ…(О´з`О)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 07:12:32
爆乳根遺産と焼肉デート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/12 13:42:17
マグナム5.7HEMI コンピューターチューニング車の試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 00:34:26

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
快適です(^.^)/~~~
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2台目のWK2、5年間乗りました とても楽しいクルマでした
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
ハイタッチドライブ、使いはじめました!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation