• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nan13のブログ一覧

2022年09月03日 イイね!

W650 台湾ユアサバッテリーに交換

W650 台湾ユアサバッテリーに交換先日、ガソリンを入れにキーONしても反応なし
クラッチ交換から乗らないで放置したら、バッテリー上がりで充電器を繋いだら、自己判断機能で要交換サインが出ました。

せっかくキックがあるので、始動を試しましたがダメでした。
そもそもW650はバッテリー点火で、バッテリーの電力が無いと点火出来ない構造でした…

諦めて新しいバッテリーを購入しました。


バッテリーの場所にアクセスが面倒くさい…


バッテリー摘出


あれ⁉ 12‐BS…


本来なら初期型W650は、14‐BSのサイズですが、前持ち主さんが小さいサイズに変更したと思います。
今回は、台湾ユアサ バッテリー14‐BSに戻します。

ちなみに近くのホームセンター ハンズマンには、12‐BSサイズまでしかありませんでした。

バッテリーの高さが10㎜上がった、ネジの取り付けが楽に出来ました。


念のために確認
オプティメート4を繋いで大丈夫でした。


台風が近づいて、雨が降り出したのでエンジン始動は後日したいです。
Posted at 2022/09/03 13:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月13日 イイね!

新しい工具

新しい工具先日、スカイラインのファンシュラウドを交換の際に、カップリングファンを外す時に手持ちの工具、ソケットレンチが入らず、めがねレンチもオフセットタイプでアクセス出来ず、スパナで対応しました。
なかなか本締め出来ず、新しい工具を購入しました。
KTC ラチェットめがねレンチ MR1‐0810F
18歳時からのスパナ、何でも緩めて締めてを繰り返してきました。
多少へたりがあります。


カップリングファンにアクセス出来ます。


W650のチェンジペダルの取り付けネジが、とおミリで狭く普段からスパナを使ってましたが、これからラチェットめがねレンチでいけそうです。


セットで欲しかったですが、えぐい値段でした(笑)
Posted at 2022/08/13 15:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月02日 イイね!

w650 クラッチ交換

w650 クラッチ交換カワサキオンラインショッピングから届いてすぐに、クラッチ板をオイル漬けにしました。
20年前の教訓を生かして…
以前、XJRのクラッチ交換をした際に、無知だった為に、そのまま組み付けしてしまい、クラッチ板の固着が毎回なる様になりました。

ピントが合ってませんが、血まみれです。
モチュール7100はオイルが赤色です。


念のために、キックペダルとブレーキペダルを外しクラッチカバーにアクセスしました。


ガスケットの掃除にKTC セラミックスクレーパー KZ412を使いサクサクと削り落とせました。
仕上げにオイルストーンて研きました。


今後開ける事が無いように、ベアリングも新品に。


スプリングの計測忘れてました。


サービスマニュアルには記載がありませんが、フリクションプレートは記号を手前にして組み付け
スチールプレートは、プレス打ち抜き側を手前にしました。


ガスケットとネジも新品にしました。


後はオイルを入れて、暖気して漏れチェック


後日、クラッチの遊び調整します。

クラッチ板を計測しましたが、サービスマニュアルの使用限界には達してませんでした。
6万キロでは、ならないかなぁと思いました(笑)
Posted at 2022/08/02 02:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月29日 イイね!

W650 オイル交換ついでに

W650 オイル交換ついでにせっかく1年に1回のオイル交換ですので、クラッチ板を交換したいと思います。
純正部品は、カワサキ屋さんかモノタロウで注文してましたが、初めてのカワサキオンラインショップから購入しました。
品番検索と購入が簡単に出来ました。
今までは部品番号を調べて、番号をコピーしてモノタロウの検索に貼り付けるを繰り返しして個数を間違える事が多々ありました(笑)

7月27日現在の価格と品番
 1.カ゛スケツト,クラツチ カハ゛- 11060-1891
  価格:¥1,122 x 数量:1 = 合計:¥1,122
 2.ホ゛ルト(ロツカクアナ) 120R0625
  価格:¥132 x 数量:6 = 合計:¥792
 3.ホ゛ルト(ロツカクアナ) 120R0650
  価格:¥132 x 数量:2 = 合計:¥264
 4.ホ゛ルト,ソケツト,6X70 92151-1495
  価格:¥231 x 数量:1 = 合計:¥231
 5.ホ゛ルト,ソケツト,6X55 92151-1496
  価格:¥99 x 数量:2 = 合計:¥198
 6.ホ゛ルト,ソケツト,6X60 92151-1497
  価格:¥99 x 数量:3 = 合計:¥297
 7.ワツシヤ,6.8X11.5X1.0 92200-1461
  価格:¥99 x 数量:4 = 合計:¥396
 8.ホ゛ルト,6X18 92001-1066
  価格:¥242 x 数量:5 = 合計:¥1,210
 9.スフ゜リンク゛ 92081-1864
  価格:¥440 x 数量:5 = 合計:¥2,200
 10.ヘ゛アリンク゛(ホ゛-ル) 92045-1235
  価格:¥1,221 x 数量:1 = 合計:¥1,221
 11.フイルタアツシ(オイル) 16097-0008
  価格:¥1,408 x 数量:2 = 合計:¥2,816
 12.カ゛スケツト,12X22X2 92065-097
  価格:¥99 x 数量:2 = 合計:¥198
 13.フ゜レ-ト(クラツチ) 13089-027
  価格:¥858 x 数量:7 = 合計:¥6,006
 14.フ゜レ-ト(フリクシヨン) 13088-1133
  価格:¥1,485 x 数量:8 = 合計:¥11,880

オイルはモチュール7100 4T 10W40 ¥2,178×3

基本初めて外すネジ類は、新品にしてます。

納期が10日前後らしいです。
早く届かないかな…
Posted at 2022/07/29 18:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月22日 イイね!

ファンシュラウド交換

ファンシュラウド交換先日、洗車の際にボンネット開けて掃除したら、ファンシュラウドが破損してました。
製造から24年経つので経年劣化だと思います。
気休めのアロンアルファで修正しましたが、振動でダメでした。

車屋さんに相談したら、板金用針金(溶かして埋め込み)で強度上げて2液エポキシで仕上げると提案がありました。
経年劣化で割れたので、いずれ他が割れると困るので、廃盤になる前に新品にする事にしました。
部品が来るまで、結束バンド仮固定


R4 7月21日現在の価格です。
近所の部品屋さん税抜き価格
ファンシュラウド
21476-AA100 12540円
ファンシュラウドロア
21477-5L700 1606円
シールラジエーターRH
21498-5L300 979円×2

廃盤
シールラジエーターLH
21498-5L300  


脱脂してシール21498-5L300取り付けました。
1000円もするシールは、ホームセンターのエプトシーラーで代用出来そうです。


シール21499‐5L300が廃盤で、21498‐5L300を代用してカットして取り付けました。


カップリングファンを外して摘出しました。


アッパーホースを外したので、暖房Maxにしてエアー抜きをして終了しました。


これで20年は持ちそうです(笑)
Posted at 2022/07/22 10:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ショップのお誘いで、オートポリスで開催される、走行会に参加してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仁君と一緒にお出かけ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 07:47:13

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
通勤用で購入しました 新しく納車されるまで、楽しみたいです
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします。 SGフォレスターからER34に乗り換えました。 一部フォレス ...
カワサキ W650 カワサキ W650
W650 1年1か月掛けてエンジンOH R6年9月現在、慣らし中 エンジンはガンコート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation