• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nan13のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

パワステオイル漏れ

パワステオイル漏れ先日オイル交換際に、パワステオイル漏れを発見…

発見から部品納期に時間が掛かり、継ぎ足しでしのぎました。


駄々洩れでした(笑)


パワステポンプ高圧側配管カシメ部分から漏れてました。
部品番号は49720‐AA500


ツァオバークラフトさんが、エンジン搭載車両から外すのが初めてで、知恵の輪だったそうです。




HRSのコースを汚さずにすみます。
Posted at 2024/11/30 06:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月07日 イイね!

ハイキャス ボールジョイント交換

ハイキャス ボールジョイント交換ER34 ハイキャスボールジョイン交換してみました。

ブーツが破けてアッセンブリ交換になります。

先ず部品調達しました。
10月18日現在の価格になります。

全て数量2個注文です。
税抜表示

ボールジョイント アッシー
55154-30P01   ¥6194

キャップ ボールジョイント
43030-30P01   ¥960

リング スナップ
00922-13000   ¥209

ナット
01211-00381   ¥238

ピン スプリット コッター
00921-2182A   ¥162

ボルト ヘキサゴン
08120-8161F   ¥209

納品完了です。

みんカラを参考にシャコ万力でやってみました。


シャコ万力はトラスコTBC-200E


KTC ボールジョイントブーツツール
外す時はAS411-36
圧入時はAS411-30Dを使い受け側にAS411-36をシャコ万力に挟んで使いました。


タイロッドを外します。
ツールズアイランドのタイロッドエンドプーラーで


シャコ万力を使う際は、車高調のネジを外し奥にずらし作業
横着すると圧入時にボールジョイントが破損します。
実際に一つダメにしました(笑)
最初ヒートガンで加熱しましたが、時間が掛かったのでバーナーを使いました。


耐水ペーパーで整えてます。


圧入
本来ならボールジョイントに石鹼水ですが、ベルハンマーを塗布しました。
自己判断です…注意してください。
ボールジョイントはキンキンに冷凍しました。
金属の膨張力利用します。


無事に圧入完了


後は液体ガスケットを塗り元に戻します。
車高調も110ニュートンで締めました。
画像は左リアです。


今回作業して思いました。
お店にお願いした方が安上がりです。
二回目以降ならお得になりそうです(笑)

自分のスカイラインですが、リング スナップが付いてませんでした…
今回は付けましたが、必要ないのかなぁ?
Posted at 2024/11/07 07:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月05日 イイね!

オイル交換 記録簿

オイル交換 記録簿ドライビングスクールに参加するために、ツァオバークラフトさんにオイル交換とブレーキエアー抜きと12ヶ月点検をして来ました。

車体をリフトアップしたら、嫌な雫が垂れを発見…


この色の液体は…
パワステオイルでした。


配管カシメ部分から滲みでわなく、漏れでした。


配管は一式アッセンブリの設定なって高価になりそうです…


ハイキャスタイロッドエンドブーツの破けで要交換になりますが、ブーツだけの設定が無くボールジョイントASSY交換になりそうです。


過去ツァオバークラフトさん交換事例で、プレス機を使ってもなかなか外れないらので、今回は来年車検迄には交換になりました。

クラッチペダルの違和感があり相談して見て貰ったら、クラッチペダルブラケットに溶接剥がれになってました。


ホコリまみれ、すみません…


ブラケット部品が6.6万で流石に厳しいので、鉄板を切り出して補強溶接の方向になりました。

部品の納期が今月末下旬になり、日程を調整してまた伺います。
記録簿オイル交換181858km


ツァオバークラフトさんから頂きました。

WAZZEKAステッカー

小山美姫選手の応援ステッカーになります。

ステッカーは中抜きになっているので、ヘルメットに貼るのが最適かも…
貼りつけたら2液ウレタンクリアーで封じたいです。
Posted at 2024/10/05 13:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月03日 イイね!

アライヘルメット新調

アライヘルメット新調アライヘルメット4輪用を新調しました。

前回まではバイク用を使って走行会に参加してましたが、10月から価格改正の記事を見て購入に踏切ました。




購入先は、2年前にアップしてあったYouTubeを参考にしたStar5 スターファイブさんから購入しました。
極力製造日の浅い物を提供して頂けるなど、心使いや信頼出来ると思いYahoo!ショッピング買いました。

実際に製造日は24年6月でした。


自分はJAF戦などレギュレーションのある大会には出ませんが、製造から10年と言われているので、この提供はうれしいです。


てっきり、付属パーツがオプション購入と思ってましたが、全てクリアパーツが付いてました…


ペイント塗装はしないのでホワイトパーツを購入しました。


あと、アライヘルメットのイメージですが、紺色に近いカバーが付属すると思ってましたが、違う色もあるんだなぁと思いました。


本来ならハンスデバイスも購入したかったですが、高価で手が出ませんでした…


届きました。

小山 美姫 選手のデザインTシャツ


ENEOS スーパー耐久シリーズ2024で優勝した次の日にお忙しい中に発送して頂ありがとうございます。

お手紙まで頂き光栄です。
職場でラミネートします(笑)


12月のドライビングスクールの際に、墓場に持って行く話が聞けるの楽しみにしてます。
小山美姫選手のサインを書いて貰いたいです。
Posted at 2024/10/03 11:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月29日 イイね!

スカイライン洗車

スカイライン洗車久々の洗車です。

休みの日はW650に専念してましたので、これからはスカイラインの出番になります。


ドライビングスクールや走行会が控えてますので、メンテナンスをしていきたいです。

今回で3回目の、おはじき コートDeepを施工しました。
施工を繰り返して行く度に輝きに厚みを感じます。


あと、コスパが良いです。
減り少なくて助かります。



W650の配線のやり直をしました。


デイトナ、アクアプローバ HGシリーズ テンプメーターの配線を手持ちのスパイラルチューブで取りまとめしましたが、プラス赤配線が見えてしまい、納得行かず手直しをしました。


エーモンのコルゲートチューブ5Φを使いました。


目立たない様にカプラーをライトの中に納めるました。


ライトの中に納め為に配線が短く多少ショートカットした位置に決めました。





W650 フロントブレーキに若干違和感があり、ふと考えると約4年間交換してませんでした…


スカイラインは走行会やドライビングスクールの度にブレーキエアー抜きを年に2回して、懸念材料減らす試みをしてるのに、W650のブレーキはNOマークでした。


案の定ブレーキフルード変色とエアーを噛んでました。


交換後、手触りも変わりました。


次の交換は、スカイラインにも使ってるBILLION(ビリオン)スーパーブレーキフルード BR5を入れたいです。
ちなみにバイクに使って大丈夫かなぁ?

手持ちのカワサキフルードDOT4を入れました。

W650の慣らしがてら、都城行きたかったですが、クーラーボックス持つ事が出来ず断念して車で行って来ました。
白レバー刺を求めて都城市妻ケ丘町に有る、焼鳥 かつのやさんに行って来ました。






濃厚で癖の無い一品で最高でした。
お酒が飲みたくなりました。


うれしいことに、白レバーの中にハツが入ってました。
新鮮じゃないと食べれません…


宮崎市内から1時間かけて行く価値がありました。
また、買いに行きたいです。
Posted at 2024/09/29 12:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ショップのお誘いで、オートポリスで開催される、走行会に参加してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仁君と一緒にお出かけ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 07:47:13

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
通勤用で購入しました 新しく納車されるまで、楽しみたいです
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします。 SGフォレスターからER34に乗り換えました。 一部フォレス ...
カワサキ W650 カワサキ W650
W650 1年1か月掛けてエンジンOH R6年9月現在、慣らし中 エンジンはガンコート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation