• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nan13のブログ一覧

2024年02月13日 イイね!

スカイライン ボディメンテ

スカイライン ボディメンテファイン・ファクトリーさんにボディメンテに行って来ました。

今仮店舗で営業中で、GWに新店舗完成予定らしいです。
完成が楽しみです🎵


その前に、一週間前サンエイ化学さんからカートリッジ純水器が届きました。
これで、洗車が楽に成りそうです🎵






高圧洗浄機に繋ぐので、効率良い縦長12Lにしました。

早速、カートリッジ式純水器を高圧洗浄機に繋いで洗車して見ました🎵
泡立ちも良く、高圧洗浄機に繋いでも問題無いようです。


9時から始めて、日光が照ってもへっちゃらです(笑)
嫁さんタントを洗ってみました。


翌日スカイラインはファイン・ファクトリーさんに持って行きました。

メンテの結果ですが、スケールがびっしり付着してたそうです…😅
気を遣って朝一から日光が照前に洗車してましたが、限界がありそうです。





お店の方には純水器を導入した事を言ってないので、来年のメンテナンスの評価が楽しみです。

誉めて貰うとやる気出ます(笑)
Posted at 2024/02/14 08:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月13日 イイね!

嫁さんタントバッテリー交換

嫁さんタントバッテリー交換バッテリー交換記録124117㎞

嫁さんタントのバッテリーが冷寒時始動がやっとセルが回る状態になったので、交換しました。

以前のバッテリーはオートバックスのブランド(パナソニックのカオス同等)60B19L
前回交換が2018年10月28日でした。
5年と4ヶ月持ちました。

今回はヤフーショッピングが安かったので、パナソニックのカオスにしました。
バッテリー専用段ボールで、信用出来る(カー用品のwebいち店)さんです。




オーディオを再設定して、聞くと厚みある音質になりました。
流石カオス様々です。
Posted at 2024/02/14 08:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月31日 イイね!

W650エンジン分解完了

W650エンジン分解完了エンジン下ろしてから1か月間、工具に悪戦苦闘しました。

一般工具は持ってますが、予期せぬサイズのソケットが必要だったり、専用工具ツールとカワサキSSTツールを駆使して分解しました。

部品の供給を確認しないで分解したので、スペアエンジンも購入して、良い部品をチョイスして2個1で組みたいです。









カム山を確認したら、若干偏摩耗…
新品が廃盤で、この時点でスペアエンジンを検討始めました。


リリィさん考案のエンジンスタンドをひっくり返して、クランクケース下からアクセス






クラッチハブナット外しに最初ノギス測定したら、29mmソケットが必要でモノタロウで注文
届いてからアクセスすると入らない…
また、30mmソケットを再度注文

クラッチハブナットは締め付けトルク132N・m
エアーツールや電動ツールを持ってないので、温めて外しました。


フライホイールは専用工具フライホイールホルダは純正代替品で17000円…
流石にW650で何回使うか分からないので、アマゾンでM38×1.5が有ったので購入


クランクシャフトネジに負担掛けたくないので、カワサキSSTツールを購入


SSTツールを使い挑戦しましたが、フライホイールホルダが寸足らずで使えませんでした。
旋盤があれだ加工して短くすれば良いですが…


手持ちのモンキーレンチは最大34mmしか開かず、36mm以上開くロブテックス ハイブリッドモンキレンチ UM46注文
不本意ですが、13mmソケットを使いかさ増し
フライホイールがあっさり外れました。
















エンジンは6万キロ走行ですが、バラス前は特に問題無かったです。
多少2速と5速がギアの入りか悪かなぁと感じるぐらいでした。

実際に分解して所見ですが、シリンダーもキズもなく使えそうでした。
クランクとコンロッドが若干ガタを感じました。
明日測定して判断したいです。

クランクシャフトのメタルが片方側に当たりが付いてました。
プラスチックゲージでクリアランスを測定して判断かなぁ…

エンジンはダートバイクプラスさんでウェットブラスト後パウダーコート塗装クリアを予定してましたが、担当者さんがクランクケースは可能ですが、シリンダーヘッドは、パウダーコートは放熱出来ないので不向きと助言を頂きました。
シリンダーはガンコートの予定でしたが、全てガンコートブラックにしようか悩みどころです。

外観はオリジナルで保ちたいと思いましたが…

スペシャルパーツ武川さんボアアップキット814cc(鍛造ピストン/スリーブ付き)も検討中
ノーマルキャブで対応出来れば、やってみたいです。

明日からスペアエンジンを分解に取り掛かりたいです。


Posted at 2023/08/31 21:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月03日 イイね!

W650 エンジン降ろし作業

W650 エンジン降ろし作業エンジン降ろしを一人で朝から作業
効率が悪かったです。
もう体力限界で、ビールが進みました(笑)

SK11 自動巻き取り式 ラチェットベルト荷締機を使ってエンジンを持ち上げましたが、下ろす際がロックが掛からないので、ジャッキを使って、徐々に下ろしました。


妥協せずチェンーブロックを買うべきでした…




アルミフレームに載せるのも一苦労




作業台に乗せるは、子どもと二人作業。
腰を砕けます。


各パーツもまずまずです。




リリィさんを参考にしましたが、高さは150㎜低くても良さそうです。

明日は、フレームだけにしてプチプチ梱包して、パウダーコート塗装に出したいです🎵
Posted at 2023/08/03 18:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月28日 イイね!

リアワイパーキャップ交換

リアワイパーキャップ交換ワイパーキャップが、廃盤になってました。
キャップ単体部品28719-0V000
25年間経った色褪せてご苦労様です。


ASSEで28715-0V000は、まだありました。
R32 R33に代用してるみたいです。
ワツシヤ- & シ-ル キツト,ピボツト B


錆び無く簡単に取れました。


これで綺麗になりましま。


部品袋には、2022年7月とあります。
今度いつ作るか解りません。
廃盤になる前に交換出来て良かったです。
Posted at 2023/07/28 21:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ショップのお誘いで、オートポリスで開催される、走行会に参加してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仁君と一緒にお出かけ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 07:47:13

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
通勤用で購入しました 新しく納車されるまで、楽しみたいです
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします。 SGフォレスターからER34に乗り換えました。 一部フォレス ...
カワサキ W650 カワサキ W650
W650 1年1か月掛けてエンジンOH R6年9月現在、慣らし中 エンジンはガンコート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation