• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCEAN BLUEのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

霞がちな晴れ のち 曇り 10セグリーフで走行可能距離チャレンジ その3 シーサーの日





便利なインフォメーションがいっぱいですね。








昨日夜、リーフを海洋博公園で満充電して、


その後ほとんど携帯充電+2名乗車+荷物満載+ライト点灯の夜間走行終了


こんなタイミングになったので、チャレンジ!
一晩明けてここまで走りました。




前回の記録とほぼ同じでが、残りはさすがに少ない。
ギリギリでしたが、亀は出ず。


空気圧も前回調整で規定以下の2.4のままなので、
もう一度一人ドライブをやりたくなる楽しみが出来ました。

また社外メーター残量%表示が無くても経験則が出来つつあります。

ちなみに平均速度はこの位


特別のんびり走るわけではありません。なりで。

一人ならもう少し狙えそうです。
前回に比べバッテリー劣化は僅かに進んだ気がします。

前回のチャレンジはこちら その2

その1はこちら

シーサーの日
Posted at 2016/04/03 22:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2016年02月12日 イイね!

曇り 10セグリーフで走行可能距離チャレンジ その2

太陽は出たっけな?






今日は前回のリーフ走行距離チャレンジはコンディションも条件も悪かった為、
荷物なしで最初から記録狙いの再チャレンジをやりました。

えーと、別の言い方をするとドライブしたかっただけ・・。
と言う人もいるかもしれません。

記録は破られる為にあります!
その目標を越えようと色々考え、頑張りますからね!

スタート


途中経過


フィニッシュ


バッテリー残は前回よりありました。8%


実際の航続距離がこれ位なら
10セグメントリーフでも全然いけますね!

ちなみに改造なしのノーマルです。



ヤンバルでは道端や山の中で桜が満開です。



今日の沖縄ネタは

沖縄で生まれ育った人はウチナンチュと書きましたが、

本土から引っ越してきた、移住してきた人の事をナイチャーと呼びます。





Posted at 2016/02/12 23:10:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2016年02月05日 イイね!

雨 時折 曇り 10セグメントリーフでどこまで走れるか 走行可能距離チャレンジ

昨日はあんなに晴れていたのに・・・。


今日は道路が水溜りだらけになるほどの雨・・・。


一瞬だけ太陽が出ましたが、戻りました。

この後は少し小降りに。

相変わらず天気予報は・・。


今日はプリウスの事を書こうと思っていたのですが、リーフの話に変更!

昨日の海洋博公園で満充電出来た時点で走行可能距離は122km。


充電内容は近くで85%まで急速充電し残りを普通充電した結果。
普通充電だけならもっと伸びるはず?


今日の出発は残り52km TOTAL118km走れる計算です。


その後、午前中にこんな状況になりました。


お?
充電施設に着くころには昼時だし距離的にも丁度いい機会になるかも?
と思いどこまで走れるかやってみました。

途中省きますが、意外に走ります。残り8kmのこの直後に


残り走行可能距離が消灯し「ーーー」になりました。


ここまでは2度ほどやったことがあるのでまだ大丈夫。
充電出来る所の周りを少し余計に走りました。

結果、150kmオーバーしました。まだ噂の亀マークは見た事が無いです。


その時の残量と充電結果はこれ。


残り6%でしたね。

条件はあまり良くなく
2名乗車+トランクに入らない後部座席に置いた馬鹿デカイ旅行バック+ケルヒャー高圧洗浄機+昨日充電後はずっとライト点灯+今日は水溜りが多い道路+ワイパー+携帯2台ずっと充電、それに山越え数回。

電気自動車はライトやワイパー、エアコン、ヒーターも距離の短縮に繋がります。

空気圧は2.5のはずです。

条件が良ければもう少しいけるのでは? 
再チャレンジの結果

いつものバッテリー容量計算式からすると、
充電量10.6kw÷(充電後65%–充電前6%=充電率59%)×100=17.96kw

前回(14.6kw)より暖かくなってバッテリー容量が上がりました。

充電ロスと言うのもありますので、
正確ではありませんが、目安なのでこれでいいのです。

充電ロスはアイミーブ燃費記録で試算してみました。

やはり電気は難しいですね。

勉強で今度春と夏にもやってみます。


今日の沖縄ネタはこちら!


これ今日自分が差していた傘です。

雨があまりに酷かったので久しぶりに使いましたが、この有様。
5分も使っていないよ〜・・・・・・。
もうゴミ箱行きです・・・・。もう閉まらないので車に入れるのも大変。

沖縄では風が強いので、雨でも傘をささないことが多いです。

さしても横風で濡れるし・・・・。
煽られて傘は壊れるし・・・。
気を抜いて風圧で持って行かれ飛んで行ったら非常に危ない!!

風の方向が変わりやすいんですよね。
同一方向ならいいのですが。

カッパの方が無難です。

チビ達は間違いなく危ないので、旅行の時はカッパをお忘れなく!


1954年 日航機が沖縄に初就航
2015年 レンタカー 「わ」がなくなり「れ」に
Posted at 2016/02/05 22:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2016年01月15日 イイね!

晴れ のち 曇り 夜には小雨 今更リーフの発見 沖縄の方角

最近、グレーです。


青よ、カムバーーク!


今更ですが、リーフで気が付いたことがあります。


あ、その前にこの場を借りて感謝します。

自分は相当会う人に恵まれていると感じており

ここで書くことではないですが、有難い!

そんなんでいいの?そんなに良くしてもらっていいの?

本当に有難うございますm(__)m


こういう事があると嫌な事柄がすべて吹っ飛びます!

こんな行動と心の輪が広がっていくといいですね~♪



話を戻して、今更気が付いたこととはこれ。


今までは携帯の音楽をナビで再生するのに

画像右のAUX端子(108円)と充電を2つ繋いで音楽を再生していましたが、

この左にあるUSBポートだけでいいんですね!

知りませんでしたw

説明書位読みなさい!

知ってました?知らなかった人いるでしょ~?

あ、自分だけですかw




さて、昨日の方角の話の続きですが、

沖縄では東をアガリ、西をイリ、南がフエー、北がニシになります。



東のアガリは日があがる事が由来。(地名例、東浜(アガリハマ))


西のイリは日が沈む(海に入る)が由来。(地名例、西表島(イリオモテジマ))


南のフエー(南風)、ぺー、ハイの由来は不明(地名例、南風原(ハエバル←既に違いますが))


北のニシは朝鮮半島や大陸と陸続きだったころ

北から人がやってきたことから

古(イニシエ)のニシが由来だそうです。(地名例、北浜(ニシハマ))


その証拠が首里の北にニシハラという土地があるでしょ?ということらしい。


確かに西側ではなく北東にあるように見えるけど、

漢字では西原なんです・・・・。

その理屈だと漢字は北原じゃなくていいの?

北東方面にあって東海岸なのに西原(ニシハラ)?


更に東海岸のうるま市にも西原があり、

これはイリバルと読みます。おーい!




長くなったのでまた明日続きます。

Posted at 2016/01/15 20:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2016年01月07日 イイね!

晴れ のち 曇り リーフで行くヤンバルスタンプラリー 沖縄北部のEV充電スポット状況

最近どうも太陽が機嫌を損ねてます。


今日は午後からちょっと用事をこなしながら
やんばるスタンプラリーをやる事に決定!

とにかくドライブが好きなので仕方ない!

しかも今回リーフでチャレンジ・・・。

現在カオス状態にある沖縄北部の充電事情も一緒に紹介します。
南部、中部では全く問題ないです。

走行距離大丈夫かな?こういう挑戦は楽しみです。

カオスと言うのは簡単に言うと充電サービスの会社の問題です。
AECが撤退し別会社のNCSのみに変わりつつあります。

問題なのは旧AEC運営の急速充電器がすべて継続するのではなく、
一部のみの引き継ぎになり北部では使えない所が非常に多くなりました。
特にファミリーマートですね。

ホテルでは普通充電(200V)がほとんどありますので泊まる方はご安心を。

まーどの位行けるのかお楽しみに!

更にスタートは仕事の都合で
中部の沖縄市日産ディーラーより充電させてもらってスタートです。(つまり遠い所から)


どの位遠いかと言うと目標地点ゆいゆい国頭まではこんな。


旅行の方は高速の伊芸SAで充電しておけばもっと安心です。


はい、スタート時の状態。


約80%充電スタートになります。

10セグメントまで減っているリーフで行けるのか?

距離的には寄り道もするので結構厳しいかもしれません。

沖縄東側から西に抜けるには必ず山越えがありますので、その際に
急激に走行可能距離が減ります。

まずは許田道の駅!


いつの話かわかりませんが、全国1位は凄いですね!

確かに一度では食べきれないほど色々魅力的な食べ物、飲み物のお店があります。





そしてここにもあった急速充電器は現在使用不能。



ここの道の駅はいいですよ!

はい、時間もないので次行きます。名護アグリパーク


ここは新しいので知らない人も多いのでは?

来年のゴールデンウィークまでにはもっと建物が建ちます。

ネオパーク沖縄(動物園)の奥です。

珈琲の苗木や女性に人気の沖縄スペシャル化粧品などがありました。




はい、次!
おっとここのトイレはオシャレでした。


次は大宜味の道の駅(今回のスタンプラリーとは無関係)


ここは180度海!が見えます。この先の道はこんないい景色が多いです。


止まってみて下さい。

はい、急ぎ足で次!

ゆいゆい国頭道の駅。


あ、今日のゴールですね。

持ちましたね、バッテリー。

ここには充電器があります。(18:00まで)


どの位減ったか見てみましょう。


走行距離がナビの予定と違う82kmなのは途中仕事の用事で他にも寄っているためです。

結果スタート時の103kmから82km走って残り30km、悪くないですね。

ここで30分も充電休憩すれば沖縄本土最北端の辺戸岬も行けます。


食事もすれば、30分休憩では足りません。

イノブタ丼、そばなどあります。


これはイノブタ野菜そば(800円)凄いボリューム!


ちなみにイノブタとはイノシシとブタがちょめちょめして生まれた間の子です。

リーフで途中無充電でここまで来れるなら走行距離の心配ないですね。

あとは名護日産、名護宮里ファミリーマート、美ら海水族館(普通充電)など

他にもありますので、まず充電の心配はないでしょう。途中のファミリーマートはあっても使えないところが多いです。

でももっと増えてもらうと楽です。

ここは空いていて食事もしたので2回充電させてもらいました。
結果100%まで行くと走行距離はこれ位でした。


ECOモードだと


帰りはこんな感じでトータル167kmのドライブでした。




ちょっと中途半端なレポートになりましたが、この辺で。


今日の沖縄ネタ にふぇーでーびたん?


各国語で書いてあるので説明不要ですね。

最後は太陽よりサービスがありました。


それでは皆さん、また来週〜!


スタンプラリー ZE1インサイト編

スタンプラリー プリウス30編

プリウスPHVな一日



追記
伊平屋島に降雪あり、稲害発生(1815年)
柳宗悦ら標準語励行の行き過ぎを批判、沖縄方言論争起こる(1940年)
アイゼンハワー大統領沖縄永久保有を宣言(1954年)
昭和天皇崩御(1989年)



Posted at 2016/01/07 23:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | 日記

プロフィール

「マツダの「NAロードスターレストアサービスの事前説明会が12月に開催。参加申し込みは11月17日か…
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20171110-10276805-carview/?sid=cv
何シテル?   11/15 08:10
沖縄で貸し別荘やホテルの一部屋も貸し出しをやっています。 沖縄の景色、いい所など紹介していくつもりです。 沖縄大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

晴れ のち 曇り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 18:28:40
ノーブランド ボンネットスポイラ― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 08:12:43
眠ってシルビアパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 22:07:49

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVと言うだけあります。
トヨタ アクア トヨタ アクア
軽いな〜、アクアは!
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
レーダークルーズコントロールは高速ならいいかも。
ホンダ フリード ホンダ フリード
5人乗りは初めて。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation