最近どうも太陽が機嫌を損ねてます。
今日は午後からちょっと用事をこなしながら
やんばるスタンプラリーをやる事に決定!
とにかくドライブが好きなので仕方ない!
しかも今回リーフでチャレンジ・・・。
現在カオス状態にある沖縄北部の充電事情も一緒に紹介します。
南部、中部では全く問題ないです。
走行距離大丈夫かな?こういう挑戦は楽しみです。
カオスと言うのは簡単に言うと充電サービスの会社の問題です。
AECが撤退し別会社のNCSのみに変わりつつあります。
問題なのは旧AEC運営の急速充電器がすべて継続するのではなく、
一部のみの引き継ぎになり北部では使えない所が非常に多くなりました。
特にファミリーマートですね。
ホテルでは普通充電(200V)がほとんどありますので泊まる方はご安心を。
まーどの位行けるのかお楽しみに!
更にスタートは仕事の都合で
中部の沖縄市日産ディーラーより充電させてもらってスタートです。(つまり遠い所から)
どの位遠いかと言うと目標地点ゆいゆい国頭まではこんな。
旅行の方は高速の伊芸SAで充電しておけばもっと安心です。
はい、スタート時の状態。
約80%充電スタートになります。
10セグメントまで減っているリーフで行けるのか?
距離的には寄り道もするので結構厳しいかもしれません。
沖縄東側から西に抜けるには必ず山越えがありますので、その際に
急激に走行可能距離が減ります。
まずは許田道の駅!
いつの話かわかりませんが、全国1位は凄いですね!
確かに一度では食べきれないほど色々魅力的な食べ物、飲み物のお店があります。
そしてここにもあった急速充電器は現在使用不能。
ここの道の駅はいいですよ!
はい、時間もないので次行きます。名護アグリパーク
ここは新しいので知らない人も多いのでは?
来年のゴールデンウィークまでにはもっと建物が建ちます。
ネオパーク沖縄(動物園)の奥です。
珈琲の苗木や女性に人気の沖縄スペシャル化粧品などがありました。
はい、次!
おっとここのトイレはオシャレでした。
次は大宜味の道の駅(今回のスタンプラリーとは無関係)
ここは180度海!が見えます。この先の道はこんないい景色が多いです。
止まってみて下さい。
はい、急ぎ足で次!
ゆいゆい国頭道の駅。
あ、今日のゴールですね。
持ちましたね、バッテリー。
ここには充電器があります。(18:00まで)
どの位減ったか見てみましょう。
走行距離がナビの予定と違う82kmなのは途中仕事の用事で他にも寄っているためです。
結果スタート時の103kmから82km走って残り30km、悪くないですね。
ここで30分も充電休憩すれば沖縄本土最北端の辺戸岬も行けます。
食事もすれば、30分休憩では足りません。
イノブタ丼、そばなどあります。
これはイノブタ野菜そば(800円)凄いボリューム!
ちなみにイノブタとはイノシシとブタがちょめちょめして生まれた間の子です。
リーフで途中無充電でここまで来れるなら走行距離の心配ないですね。
あとは名護日産、名護宮里ファミリーマート、美ら海水族館(普通充電)など
他にもありますので、まず充電の心配はないでしょう。途中のファミリーマートはあっても使えないところが多いです。
でももっと増えてもらうと楽です。
ここは空いていて食事もしたので2回充電させてもらいました。
結果100%まで行くと走行距離はこれ位でした。
ECOモードだと
帰りはこんな感じでトータル167kmのドライブでした。
ちょっと中途半端なレポートになりましたが、この辺で。
今日の沖縄ネタ にふぇーでーびたん?
各国語で書いてあるので説明不要ですね。
最後は太陽よりサービスがありました。
それでは皆さん、また来週〜!
スタンプラリー ZE1インサイト編
スタンプラリー プリウス30編
プリウスPHVな一日
追記
伊平屋島に降雪あり、稲害発生(1815年)
柳宗悦ら標準語励行の行き過ぎを批判、沖縄方言論争起こる(1940年)
アイゼンハワー大統領沖縄永久保有を宣言(1954年)
昭和天皇崩御(1989年)
Posted at 2016/01/07 23:35:21 | |
トラックバック(0) |
リーフ | 日記