• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matthew'sのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

初挑戦

今日は息子がボーリングに初挑戦しました。
ま、ガーターなしで、投げる代わりに台の上から転がすやつですけどね。
それでも、自分でボールを持って、台の上に必死でセットしてました。
こっちはボールを足の上にでも落とすんじゃないかとヒヤヒヤもんでしたけどね。
にしても、久しぶりのボーリングで、1ゲーム目のスコアが100切ったのはショックだった~。
Posted at 2010/12/31 22:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2008年11月05日 イイね!

子供の誕生日にTDL

11/5の日記を1週間後に書いてるってのはどうよ?
って自分に突っ込んでおくとして、11/3~11/6まで舞浜に行って参りました。

11/5は子供(たっくん)の1歳の誕生日。
で、これにあわせて東京ディズニーランドに行くべやってことになりました。

宿泊先はシェラトン・グランデ・トーキョー・ベイで、トレジャールームの3泊してきました。
1歳の子供連れということで、洗い場付きのお風呂が欲しいということから今回の選択となったわけですが、某宿泊予約サイトのメルマガ登録してたため、予想以上に安く宿泊することができました。
ちなみに、正規の1泊の値段より、今回の3泊の値段の方が安かったし、パートナーホテルやグッドネイバーに宿泊するよりも安いか同じくらいの値段。
ホテルの部屋の画像はこちら
トレジャールームには子供用のアメニティセットもありますし、TV台の下にはちょっとしたオマケもあったりします。
ベッドが高くて座りにくい&子供が落ちたら怖いかもってな感じですが、ベッドは移動可能なので、壁にピッタリとつけて、さらにベッドガードをしておけばまず問題ないでしょう。
今回宿泊したのはツインルームだけど、ベッドはダブルサイズが2台なので、大人2人+子供2人でも十分な広さがありそうです。
床は全面カーペットで柔らかくなってるので、子供がこけても大丈夫そうです。
本当はハイハイさせるのに土足禁止な和室の方がよかったのですが、和室って高いんですよね。
(パートナーホテルには結構お得な和室もありましたが、1歳児連れてパークからバスで15分移動ってのが億劫でパス。)

さて、今回は2日間TDLに行ってきました。
4日は連休明けでしたが結構混んでまして、思ったようにパーク内を移動できませんでしたが、5日は一転して人が少なくなったので色んなところを見て回れました。
お目当てだったシルエットスタジオも待ち時間なし。
ジャック・スパローと一緒に写真も撮れたし。
蒸気船マークトウェイン号では乗船記念カード貰えたし。
つか、蒸気船ではバースディシール貼ってれば船長室に入れてもらえると聞いていたのですが、クルーに尋ねたところ3年前に終了したサービスだそうで。orz
でも、あとでクルーがわざわざ私たちを捜してカードを持ってきてくれたのは嬉しかった~。
ついでにクルーと写真も撮っていただきました。
残念だったのは、プーさんかな。
ファストパスを取っていたのですが、システム調整で乗れませんでした。
そうそう、プーさんもカリブの海賊も子供が座れるのであれば乗ることができるそうで、たっくんも無事にカリブの海賊に乗ってきました。

今回のアトラクション
・ホーンテッドマンション
・蒸気船マークトウェイン号
・カリブの海賊
・ウエスタンリバー鉄道
・イッツ・ア・スモールワールド
・チップとデールのツリーハウス
・トゥーンパーク
・ミニーの家
・ミッキーマウス・レビュー

もう少し大きくなったらシーにも行ってみたいかなと。

今回久しぶりに新幹線に乗りました。
700系とN700系。
やっぱ新幹線は乗り心地いいですね~。
一度でいいからグリーンに乗ってみたい!
Posted at 2008/11/12 17:23:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2008年10月09日 イイね!

タイヤを

飲んだらしい。

って、おもちゃ(カーズが踊るやつ)の小さなフロントタイヤですが。
あ、私が飲んだ訳じゃないですよ、息子(11ヶ月)です。
らしいというのは、ショッピングセンターの中でそのおもちゃで遊んでいたのですが、気がついたらタイヤが無かったと。
まさかショッピングセンターの中をくまなく探すわけにもいかないし、でも、飲んだかもしれないから不安だしということで病院へ。

地元の総合病院の小児科に行ったのですが、新しく着任した小児科医はとても良い先生。
レントゲン撮影したのですが、
「気道付近にあったらすぐに処置しなきゃいけないので」
と言ってレントゲン撮影にまで付き合ってくれたそうです。

撮影後。
「タイヤ写ってませんよ」
で、安心したのですが、

体内に写ってないですよ
ではなく、
タイヤの素材がレントゲンに写らないものだったとのこと。orz

ただ、その後もレントゲン写真を見せながら丁寧に説明(左右の肺の大きさが同じだから気管とかには入ってないだろうとか)してくれて、安心して帰ってきました。

念のため翌日診察して、異常がなければ大丈夫でしょうってことでした。^^


にしても、ブログの更新頻度が月1。(汗

あ、そういえば富士GP始まったんですね。
今年は被害者がでないといいのですが。
Posted at 2008/10/10 10:21:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2007年11月20日 イイね!

波乱づくめのマスオさん生活

マスオさん生活が予想以上に忙しいmatthew'sです。
というのも、
実家に帰って義母に色々やってもらおう!
というのが本来の里帰りの目的ですよね。
それにマスオさんとして便乗という予定だったわけです。

が、

義母、里帰り2日目にて入院

え~、いきなり当てが外れました。
これで嫁さんが家事しなきゃならないわけですが、帝王切開しているしあまり無理はさせられません。
ということで、

義姉登場!

すでに結婚していて長女+1(現在妊娠5ヶ月)の義姉が、仕事の合間に家事を手伝ってくれることになりました。
とは言え、夜中の授乳やら洗濯やらは手伝ってやらんといかんな~という状況です。

が、これだけでは終わらなかった。

その義姉も

昨日入院

って、おいおい。
どんだけ入院患者がいる家族やねん・・・。

え~、これから先どないしようかな~。
とりあえず、明日の夕食用の買い出しして帰ろうっと。
Posted at 2007/11/20 13:12:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2007年11月07日 イイね!

初めての・・・

帝王切開だったため、まだ病室には子供が来ていません。
いや、面会という形で少しの時間だけ子供が来ることはありますが、基本的に新生児室にお籠もりしてます。
しかも、24時間心電図モニターを装着して。(>_<)
で、そんな姿のまま大泣きしている我が子を仕事終わってからガラス越しに「じ~っと」夫婦揃って眺めていたところ、あまりに物欲しそうにしているようだったのか、
「部屋に連れて行ってもいいですよ」
と助産師さん。
早速部屋に連れて行きオムツを替えてみました。
えぇ、嫁さんがですけどね。
私はどうやったらいいのかわからず挙動不審になっているだけでした。(хх。)
オムツを替えて泣きやんだ気持ちよさそうにしている顔を見ていると、自分の顔にシマリがなくなっているのがわかりますね。

で、初めての抱っこをさせてもらいました。
いいですわ~
もうね、にやけっぱなしになりますね。
しかも、抱っこするまで泣いていた子供が、抱っこした途端に泣きやんだとくれば、パパ嬉しくって涙が出ちゃうよみたいな。
で、抱っこ止めると泣き出しそうだったので、授乳時間まで抱っこしてましたが、授乳直前に空腹に耐えきれなくなったのか泣き出してしまいました。TT
ミルクを飲ませてみたら、ほ乳瓶の乳首(ポッ)ゴキュゴキュ言わしながら恐ろしい勢いで飲んでました。
ミルク飲んだら満足そうな顔して爆睡してましたわ~。
Posted at 2007/11/08 09:31:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

86トレノ GC8インプレッサ初期型 GC8インプレッサ最終型STi ストリームRN4(MC後) オデッセイRC4(前期) 愛知県に転勤で引越 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2017年3月納車。 始めてのハイブリッドで少し不安。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
学生時代に30諭吉で購入した86。 APEXではなく、快適装備一切なしのGTV。 当然重 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ノーマルのWRX。 入社後すぐに購入し、それまでの86との差に愕然とする。 購入後半年で ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8最終型のSTi。 初期型から乗り換えたときの、安定性や加速感の違いには驚かされまし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation