• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matthew'sのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

【なんとも】F1Rd5スペインGP決勝【おそまつ】

新型インフルエンザで無観客レースとの話もでていたスペインGPですが、無事に開催されました。

レースのほうは、3番手からスタートしたプロが上手くスタートを決めてトップに立ちます。
その直後に2コーナーで二戸との絡みで鶴先生が見事に横向きになり、トロロッソ2台と巣散を巻き込んだため、SC。
このSCが結構長い間いたため、3ストップを考えていた馬豚は2ストップに作戦を変更。
プロはそのまま3ストップということになりました。
ま、ここまではどっちもありかなという感じだったのですが、いかんせん3ストップのプロのペースがあがらず、結局馬豚に逆転されてしまいました。
で、馬豚は危なげなく優勝。
プロは、さらにペースのあがらない抹茶に助けられる結果となり2位でフィニュッシュ。
なんとか茶色の1-2となりました。

で、その抹茶。
ペースがあがらないものの、ストレートスピードが伸びないレッドブルの別輝をKERSの力も駆りながら頑張って押さえ込んでおりました。
が、残り13周くらいのチーム無線が笑える。
「燃料足りないよ~、回転数落として走行してTT」
って、なにやってんのフェラーリ。
結局、
・無理してゴールできない
・回転数を抑えて燃費を稼ぐ
・何位まで落ちるかわからないけど、もう一回ピットインする
の恐怖の3択という状況に。
途中まで回転数を抑えながら、それでも別輝を抑えていた抹茶ですが、更なるチームからの無線。
「さっきの周回のペースだと、燃料最後までもたないよ~」
もうね、抹茶、涙目。
「だって別輝に抜かれちゃうんじゃん」
とかやりとりしてたんですが、燃費はどうにもならない状況にきちゃいまして、大幅にペースダウン。
別輝に抜かれ、さらにファイナルラップには眉毛にも抜かれてしまいましたとさ。
予選での黄身の作戦失敗といい、今回のフェラーリはボロボロですた。
黄身は、決勝開始前からKERS使えないよ~とか言い出すし。

結果
1位:馬豚
2位:プロ
3位:植歯
4位:別輝
5位:眉毛
6位:抹茶
7位:肉
8位:二戸
Posted at 2009/05/10 23:08:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 09F1 | 日記
2009年04月27日 イイね!

【晴れなら】F1Rd4バーレーンGP【負けない】

前回の中国はウェット路面でタイヤが発熱せずに優勝を逃したブラウンGPですが、さすがに砂漠のバーレーンではドライ路面でしたので、無事にバトンが優勝しました。

予選では、4番手と今ひとつな結果だったのですが、どうも冷却系に不安があったらし、エンジンの回転数を抑えていたそうです。
予選後の搭載燃料も予想以上に少なかったので、もう他のチームに追いつかれてしまったのかとヒヤヒヤしたのですが、まだまだブラウン優勢ですね。

決勝のバトンは、搭載燃料が多かったベッテル(にしても、あの燃料搭載量で予選3番手って凄いな)を1コーナーでパス。
KERSの加速で一時はハミルトンの後塵を拝したわけですが、そのハミルトンも2周目にはパスして3位に。
トヨタ勢は予想通り軽タンで早めのピットイン。
しかも、ハードタイヤに交換してラップタイムがあがらず、楽々とトップに。
あとは、後ろを見ながら余裕の勝利でした。
今回のGPにはヴァージングループのお偉いさんも見えていたそうで、冠スポンサー契約へのアピールになったことでしょう。
これで、資金が確保できれば、シーズン後半でも先頭グループにいてくれるかもしれません。
問題は、バトン&バリチェロというコンビで、まともにマシンが開発できるかどうかですけど・・・。
今年のマシンも、昨年ブルツが一生懸命開発したマシンだろうし、開発できるドライバーがいないのは不安材料ですね。
Posted at 2009/04/27 13:08:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 09F1 | 日記
2009年04月20日 イイね!

【雨なら】F1Rd3中国決勝【負けない】

結果は皆さんご存じの通りレッドブルのベッテルが、見事にポールtoウィンでした。
天気予報とか確認してなかったので、映像を見たときに、
「雨じゃん ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!」
ってなったmatthewです。

開幕から、レッドブルのマシンは立ち上がりが速いと言われていただけに、ウェット路面となるとそのトラクション性能の良さは最強の武器となってしまったわけで、ブラウンGPは全くと言って良いほど歯が立ちませんでしたとさ。
ただ、マシン全体のダウンフォース量としてはブラウン>レッドブルな状態なようなので、ドライではブラウン有利という状況に変わりはないようです。
今週は連戦でバーレーン。
さすがに連戦で新パーツを投入してくるチームは少ないでしょうし、バーレーンでウェットレースということはなさそうですから、ブラウンGPが有利な展開になると思うのですが、どうでしょう。

にしても、ベッテルは本当に雨で速いなぁ~。
バトンは相変わらずタイヤ冷やすの上手いなぁ~。TT
Posted at 2009/04/20 09:52:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 09F1 | 日記
2009年04月16日 イイね!

【答えは】ディヒューザー問題【YES】

開幕から2連勝したブラウンGPにも装着されている2段式のディヒューザー。
同じようなものを、トヨタとウィリアムズも使用していて、これがレギュレーション違反なのではないかと他のチームから訴えられていたのですが、昨日その結果が出ました。
答えは、合法。
設計当初から、この解釈についてFIAに確認していることから、ここで違法と言われても困っちゃうって感じでしたけどね。

何が問題だったのかというと、ディヒューザーの高さは地上175mm以内ってことになっているのですが、先の3チームはその上にもう一段ディヒューザー(のようなもの)をつけちゃってること。
これにより、1周あたり0.5秒程度ラップタイムが速くなると言われています。

というわけで、ルノーあたりは今週の中国GPから投入してくるような話が出てますし、他のチームも早い段階で投入してくることでしょう。
レッドブル&トロロッソはリアセクションの構造上の問題で少し投入が遅れるようですが。

なんにしても、これで開幕2連勝は確定しましたし、今週の中国GPも安心ですな。
Posted at 2009/04/16 11:21:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 09F1 | 日記
2009年02月07日 イイね!

【F1が】琢磨シート獲得ならず【面白くない】

ボーデとトロロッソのシート争いを繰り広げていた琢磨でしたが、ボーデをドライバー起用するという発表がチームからありました。
トロロッソはレッドブルの系列チームですが、今シーズンはそのレッドブルからの資金供給が大幅減額されるようで、スポンサーを引っ張ってこれるドライバーを捜していました。
この不況の影響のため日本企業のスポンサーが集まらず、残念ながら琢磨はシート獲得なりませんでした。

ということです。
今シーズン琢磨がF1に参戦することはないでしょうし、ブランクが空くと来シーズン以降もシート獲得は難しくなりそうですが、なんとか頑張って復活してもらいたい。

個人的には、琢磨が参戦しないのでTV観戦すらしないGPもあるだろうなぁ。
(実際、昨シーズンそうだったし)
ホンダチームの売却もどうなるかわからんから、参戦台数も減少するかも・・・。
今年の日本GPは鈴鹿に復帰だというのに、こんな状況では観客数減りそう。
えぇ、うちも観戦に行きませんよ。
Posted at 2009/02/07 08:39:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 09F1 | 日記

プロフィール

86トレノ GC8インプレッサ初期型 GC8インプレッサ最終型STi ストリームRN4(MC後) オデッセイRC4(前期) 愛知県に転勤で引越 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2017年3月納車。 始めてのハイブリッドで少し不安。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
学生時代に30諭吉で購入した86。 APEXではなく、快適装備一切なしのGTV。 当然重 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ノーマルのWRX。 入社後すぐに購入し、それまでの86との差に愕然とする。 購入後半年で ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8最終型のSTi。 初期型から乗り換えたときの、安定性や加速感の違いには驚かされまし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation