• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matthew'sのブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

F1 中国GP予選結果

予選開始前から本格的な雨。
各車、スタンダードウェットを装着してのアタックになったようです。
雨の状況によって気になってくるのが、ブリヂストンとミシュランのタイヤ状況。
今回の予選を見ると、ミシュラン有利のようです。
明日の決勝も同じような天気になった場合、眉毛が圧倒的に有利なレースをしそうな感じ。

さて、Q1。
SAF1の2台は定位置。
琢磨君がエンジン交換してるので、グリッドは左近、抹茶、琢磨の順に。
そう、抹茶が予選13位でエンジン交換しているため、左近と琢磨の間に入ることになりました。
ますます顎兄不利な状況です。
SAF1のライバルであるスパイカーですが、こちらは門弟路がQ1で赤旗の原因を作ったりしてます。
予選順位は、こちらも定位置。
予想外だったのはトヨタ。
見事に2台揃ってQ1で終了です。

Q2。
先に触れてしまいましたが抹茶が落ち。
ウィリの2台も揃って落ちて、顎兄以外のBS勢が消えました。

最終結果
1位:眉毛
2位:不二子
3位:プロ
4位:馬豚
5位:黄身
6位:顎兄
7位:出裸炉差
8位:肉
9位:首差
10位:どう?BOSS
11位:速度
12位:ペヤング
13位:抹茶(エンジン交換で21番手スタート)
14位:利宇
15位:上
16位:二戸
17位:顎弟
18位:鶴先生
19位:或馬巣
20位:門弟路
21位:琢磨(エンジン交換で最後尾スタート)
22位:左近(20番手スタート)

顎兄は6位に沈みました。
今回の雨でBS大失敗って感じがします。

なお、レポートは以下を参照してください。
Q1
Q2
Q3

ラップタイムまで掲載した予選結果はこちら
Posted at 2006/09/30 16:08:16 | コメント(3) | トラックバック(5) | 06F1 | 日記
2006年09月30日 イイね!

F1 中国GPフリー走行3回目

先ほど終了した土曜日のフリー走行ですが、コースコンディションはあいにくのセミウェット。
残り20分くらいからドライタイヤで走行するマシンが出てきましたが、最後までコースが完全にドライになることはない状態でした。
この状態は、昨日のフリー走行でしっかりとセットアップが出来なかったSAF1にとって痛いものになったのではないだろうか。
こういう状態だけにタイムがどうとか一概に言えないが、参考程度ということで。

琢磨は、12周でトップから3.529秒差の1'43.722で16番手タイム。
左近は、10周でトップから6.657秒差の1'46.850で20番手(最下位)タイムでした。

トップは顎兄で1'40.193。
2位は眉毛で1'40.365。
3位に馬豚が1'40.590と頑張っています。
その他、全体のタイムはこちら

さて、これで琢磨君のセットアップが出来ているのかどうか?

なんにしても、予選までにコースコンディションがどうなるかってこともありますし、意外にコースオフなどの波乱があるかもしれません。

あ~、予選中継みたいけど仕事なんて。TT

ちなみにフリーは昼休みに自宅に戻って観戦してました。^^;;
Posted at 2006/09/30 13:26:47 | コメント(1) | トラックバック(1) | 06F1 | 日記
2006年09月29日 イイね!

F1 中国GPフリー走行初日2回目

初日フリー走行が終了しました。
今回は29台がタイムを出しています。
トップは、ウィリのブルツで1'35.539で1回目とほぼ同じタイム。
SAF1は門谷が26周して1'37.278でトップから1.739秒差の7位につけています。
まぁまぁ満足できる位置につけているのではないかと。
でも、やっぱり第2セクターでのタイム差が気になるところ。
どうしてもメカニカルグリップが足りないようです。
琢磨君は最下位で1'41.315で、トップからは5.776秒差。
周回数は9周でエンジン温存のようですが、タイムがあまりにもって感じ。
午前中のタイムよりかなり遅くなってるし、まさか、なにかしらのトラブルが発生している?
左近は、22周して1'39.636でトップから4.097秒差の25位。
付近のドライバーを見ると、そこそこ頑張ってるのかなって感じがします。
午前中のフリーでコースの特徴を把握できたのかな。

全体の結果はこちらからどうぞ。

明日は仕事で生中継が見られないので、会社でライブタイミング観戦。TT
たっくん、予選あまり頑張らなくていいからね。

追加
こちらの記事によると、開始35分くらいからウェットコンディションになったとのこと。
どの時点でのタイムがファステストなのかわかりませんが、ウェットになってからタイム更新があったような感じの記事になっています。
また、門谷の7番手タイムに対して、マシンのポテンシャルに期待を抱かせるものであるという嬉しい記載も。
ただ、他の3rdドライバーのタイムを見ると、楽観できないような気がします。

さらに追加
じゆうさんのコメントにもありますが、琢磨君のトラブルについてフリー走行後のチームリリースが出ています。
琢磨君は、午後の走行でギアボックスのトラブルが発生してしまい満足な走行が出来なかったとのことで、エンジン温存が目的で周回数を抑えていたわけではないとのことです。
SA06となり、ホンダ製のシームレスシフトが搭載されたわけですが、まだまだトラブルフリーというわけにはいかないようで。
一方の左近ですが、こちらは午前中にもはや定番となった油圧系トラブルだそうで。
ほんと、いつまでたっても油圧系のトラブルが出るマシンだなぁ。
というわけで、初日フリー走行では満足なセットアップが見つからなかった2人でした。
門谷の方がそれなりにいい感じのデータを取れたようなので、土曜日のフリー走行で、このデータを参考にセットアップをサクッと決めて欲しいところです。
Posted at 2006/09/29 16:19:02 | コメント(1) | トラックバック(1) | 06F1 | 日記
2006年09月29日 イイね!

F1 中国GPフリー走行初日1回目

1回目のフリー走行が終了したわけですが、タイムを記録したのは18名でした。
予想以上に多くの台数が出走したなぁという感想。
さて、問題はSAF1。
注目の3rdドライバーは門谷のままでした。
来期はトヨタ確定と言われているだけに、まだホンダエンジンの車に乗せるのかどうかという問題がありましたけど。
でも、日本GPはどうかな?(¬ー¬) フフフ
いや、なにも情報入ってないからわからないですけど、日本人ドライバーの可能性が高そうな気がしません?
で、タイム。
琢磨君は1'39.887でトップから4.313秒差。
周回数は8周とちょっと抑え目できました。
セクタータイムをみると、第1・3セクターはそこそこですが、テクニカルな第2セクターでのタイム差が大きいです。
ま、これは予想通りって感じでしょうか。
気になるのは、今回搭載したエンジンが2007年仕様の最新版なのかどうかってことです。
鈴鹿でもS字あたりは厳しそうな感じ。
左近は1'41.415でトップから5.841秒差。
周回数は10周ですが、まだまだタイムが縮まってきません。
門谷は1'38.464でトップから2.890秒差。
周回数は19周と頑張ってますが、走行した3rdカーの中で最下位。
スパイカーのプレマが1'37.787ということを考えると、今回のレースも厳しいものになりそうです。

全体のトップはウィリのブルツで1'35.574。
僅差でホンダのデビッドソンが続いています。
その他の結果についてはこちらをどうぞ。
Posted at 2006/09/29 14:12:47 | コメント(0) | トラックバック(1) | 06F1 | 日記
2006年09月29日 イイね!

スーパーアグリにダブルショック

日本GPに向けて全力を注ぎ込む発言をしていたスーパーアグリですが、ここにきて痛いニュースが飛び込んできました。
なんと、琢磨君のエンジンが不調!
というか、内部に欠陥が発見され
エンジン交換確定
だそうです。
ご存じのとおり、現在のF1は1基のエンジンで2度のGPを戦わなければならないのですが、今回の中国GPは前回のモンツァで使用したエンジンを使い続けなければならないルーティン。
というわけで、今回の中国GPで琢磨君の予選順位10番手降格が決定してしまいました。

が、問題はここではないのです。
中国で10番下がろうが、100番下がろうが問題はない。
よくても19番グリッドが最下位になるだけですから。

次の日本GPで新エンジンが使えない

これ大問題。
ホンダの新型エンジンが日本GPで使えないんですよ。
使おうと思ったら10番手降格。
日本GPに全力を注いできたSAF1が、日本GPで全力を出せない。
なんということでしょう。

ここは、

中国GPを捨てて(リタイヤ)

日本GPで新エンジン搭載!


しかないかと・・・。


さて、もう一つのニュース
2008年から導入が決まっているカスタマーシャシー(他のチームのシャシーを購入して走らせるやつ)の導入ですが、スーパーアグリはこれを2007年から導入して欲しいと他のチームに許可を打診していたのですが、拒否されてしまいました。
恐らく、ウィリとかマクとかが拒否したのではないかと邪推。
これで、2007年にホンダ製シャシーでの参戦は不可能となり、またしても自社開発のシャシーを用意することとなります。
今シーズンとは違い、少々の時間があるのですが、他チームとの差をどこまで縮められるシャシーを開発できるか。
期待より不安が大きいような気がします。
頼むから、来シーズンもA23ベースなんてことはありませんように。
Posted at 2006/09/29 09:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 06F1 | 日記

プロフィール

86トレノ GC8インプレッサ初期型 GC8インプレッサ最終型STi ストリームRN4(MC後) オデッセイRC4(前期) 愛知県に転勤で引越 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819 20 21 22 23
2425 2627 28 29 30

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2017年3月納車。 始めてのハイブリッドで少し不安。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
学生時代に30諭吉で購入した86。 APEXではなく、快適装備一切なしのGTV。 当然重 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ノーマルのWRX。 入社後すぐに購入し、それまでの86との差に愕然とする。 購入後半年で ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8最終型のSTi。 初期型から乗り換えたときの、安定性や加速感の違いには驚かされまし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation