• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matthew'sのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

くじらの博物館に行ってきました

くじらの博物館に行ってきました昨日、鈴鹿から太地まで約5分の那智勝浦にあるホテルに移動。
朝はゆっくりめに出て太地にある「くじらの博物館」に行ってきました。
かなり小さいころに行った記憶があったのですが、ほとんど忘れてしまっていました。
鮮明に覚えていたのは、大きなくじらの骨格標本があったことだけ。

嫁さんがシャチ大好きなので、最初は南紀白浜アドベンチャーワールドに行こうと思っていたのですが、こちらのシャチ(オルカ)は今年亡くなってしまったそうで。

で、久しぶりに行ってみると、トドとイルカのショーが見られるショープール、シャチのショーが見られる自然プール(中間に仕切があり、仕切の向こうではイルカを飼育しています)、ラッコ館、近海の魚を飼育している水族館などの設備がありました。
いや~、全く覚えてなかった。
でも、ラッコ館については他の設備より新しそうだったので、あとから出来た物かもしれません。

朝10時まえに到着して、さっそくトドとイルカのショーを見学。
ショー終了後にイルカと握手のチャンスがあったのですが、先着30名限定。
あっという間にイッパイになってしまったこともあり断念しました。
次回は平日なんかに狙ってみようかと。

つづいてラッコ館。
11時に餌やりがあったので最前列で張り付いてました。
最初は普通に餌をやってるだけだったのですが、周りの人が完全にいなくなったころに飼育員のお姉さんが餌を私たちの目の前のガラス面めがけて投げ始めました。
ピチャ
ガラス面に張り付く魚の切り身。
水面からの高さは1mほど。
そこに
ラッコがジャンプ!
いや~、楽しませてくれました。
餌やりは最後まで見ないと損ですよ~。

11時半からシャチのショー。
これが見たくてやってきました。
ショーの時間はかなり短いのですが、ショーをやってない間も普通に泳いでいるシャチが見られますし、時間を忘れてシャチを見てました。
シャチって近くで見ると可愛いですね。

続いて水族館。
近海の魚が飼育されています。
もうね、釣りたくてしょうがない。
「あ~、あのアジうまそう」
とかばっかり。
ちなみに、特に見栄えのする魚はいません。
至って普通の魚ばかりです。
ここは、入館するとすぐに記念写真を撮影されます。
帰りにはできあがってて1枚1英世で販売というパターン。
来場者も少なそうだし、あまりにも寂しそうなのでついつい購入してしまいました。
昔は別料金で見学させていたのか、チケット販売所のあとが。

その後は、自然プールでイルカを眺めてました。
その気になればさわれるってところで見物できるのが魅力ですね。
実際お金を払えば、餌やりとかでタッチできるようですし、カヤックのレンタルなどもあったりしました。

ここまでですでに2時間以上経過。
正直、こんなに時間を潰せるほどの施設だとは思ってなかったのですが、意外に楽しんでました。

ここで昼食。
博物館(メインホール?)に行けばなにかあるかと思ったのですが、お土産屋さんがあるだけ。
2Fに休憩所があったのですが、ジュースとポップコーンの自販機のみ!
あとはひたすらくじらの展示。
展示物の中に、くじらの生殖器もあったのですが、
でかい
もうね、オスのキン○マなんて化け物的ですよ。

結局、施設内には昼食を食べられる場所がない(ハイシーズンは仮設ショップがオープンしてそうな感じです)ので、一度外に出て、駐車場の横にあった海の家みたいな雰囲気の店に。
マグロ丼を頼んだのですが、予想以上に美味しかったです。
お値段も800円とリーズナブル。
ちなみに、くじら丼などもありましたが、こっちはトライしませんでした。
食後のデザートでソフトクリームも食べましたが、こちらも美味。
予想ガイです。

入場券の半券を持っていれば再入場可能なので、再度入場。
午前中、うまく撮影できなかったシャチのショーにリベンジ。
今回は嫁さんのコンパクトデジカメだったので、今ひとつって感じの画像ですが、一応こちらにアップしてみました。
次回は、1眼持ってリベンジしよう。

その他に、実際に使用していた捕鯨船の実物があり、なかには捕鯨の模様の画像が展示されてました。
くじらって、空気注入して殺してたんですね。
結構ショック。

なんだかんだでほとんど1日遊んでしまいました。
1日1,050円(コンビニなどでチケットを購入すると950円)で入場できることを考えると、なかなかお得かも。
Posted at 2006/10/30 12:42:30 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月28日 イイね!

表示価格は132円だけど

今日はちょっと用事で鈴鹿へお出かけ。
その後、足を伸ばして紀伊勝浦まで移動することとなりました。
え~っと。



鈴鹿
↑(120kmくらい)
自宅
↓(60kmくらい)
紀伊勝浦



なんか思いっきり逆方向・・・。
というわけで、ストリーム君の走行距離が順調に増えました。
早くオイル交換したいのだが、さて。

まま、そんなこんなで給油が必要となったわけですが、表示価格が132円のセルフスタンドで現金にて給油。
納品書には
125.7円/L
の文字が。
おぉ~、めっちゃ安い!
としばらく感動していたのですが、下の方に
消費税
って文字があるじゃないですか。
125.7円に5%をのっけると、しっかり132円。
う~ん、てっきり現金割引かと思って喜んでしまったのが恥ずかしい。
(このブログ書いてる途中で気がついたんだ~)


燃費報告
走行距離:356.3km
給油量:34.26L
燃費:10.4km/L
Posted at 2006/10/30 10:00:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2006年10月27日 イイね!

カストロール最新オイルEDGEを試したい!

■ ご希望のオイルは5W-50、5W-30、0W-20のどちらですか?
※0W-20を希望の方は必ず適合車種表をご確認下さい。
0W-20希望です。

■ あなたの車の車種、年式、型式を教えてください。
車種:ストリーム
年式:H17年式
型式:ABA-RN4

■ 前回オイル交換はどれくらい前ですか?またその後の走行距離を教えてください。
6ヶ月前(汗
5,000km (滝汗

■ その他、オイルに関してや、カストロールに関してなど、ご意見がある方はご自由にコメントしてください。
カストロールといえば、レース、ラリーなどでもよく見かける高性能オイルというイメージあります。
部分合成油のXF-08しか過去に使用したことがなく、最高峰のオイルがどれくらい違うものか気になってます。

■フリーコメント
正直、今回はオイル交換をちょっと引っ張りすぎてる感が・・・。
それだけに、オイル交換後の変化は大きいはず!


※この記事はカストロール最新オイルEDGEを試したい!について書いています。
Posted at 2006/10/27 11:25:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他
2006年10月26日 イイね!

F1日本GP記念チケット

F1日本GP記念チケット2日前のことなのですが、会社から帰宅すると見たことのある字で宛名が書かれている封筒が届いていました。
ちなみに、封筒も見たことがあるやつ。
先日鈴鹿サーキットに送付したチケットが記念チケットになって帰ってきました~。^^
画像をUPしようかとも思ったのですが、面倒くさい綺麗に撮れなかったので・・・。
表には鈴鹿サーキットのホームストレート。
スタート直後の画像ですが、奥には20年前の、手前には昨年のスタート直後の画像が綺麗に合成されていました。
マシンの対比も相まって、20年の歴史を感じさせるチケットに仕上がってます。
ちなみに裏面にはSUZUKA20thの文字。
もうね、ウルウルものです。
永年保存したいけど、このままではダメだろうし。
実家に帰ったときに、ラミネート加工でもしてやろうかな。

この記事は、日本GP 記念チケットキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n^ω^)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆ について書いています。

画像追加してみました。
考えてみれば、うちにはスキャナーがあった。
別に撮影する必要なかったんだと。
Posted at 2006/10/26 11:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 06F1 | 日記
2006年10月23日 イイね!

F1ブラジルGP決勝

皇帝顎兄の逆襲なるかと期待されていた決勝でしたが、結局眉毛が無難に走行してしまったのでなにもなし。
顎兄自体は、予選のトラブルやら、決勝では二戸のパーツでも踏んだのかバースト。
結局4位まで順位を戻すのが限界でした。
優勝は地元の抹茶。

決勝の結果についてはコチラに詳細がありますが、レース観戦をしていてなにより驚いたのは、琢磨。
放送ではほとんど写らないので、ライブタイミングモニターでラップを追っていたのですが、
「ライブタイミング壊れてる?」
って思えるくらい、良いラップを連発。
常にTOP8クラスのラップを刻んでいるような状態でした。
1年でよくここまでと感動してしまいました&来年期待しちゃいます。



Posted at 2006/10/23 14:37:17 | コメント(5) | トラックバック(1) | 06F1 | 日記

プロフィール

86トレノ GC8インプレッサ初期型 GC8インプレッサ最終型STi ストリームRN4(MC後) オデッセイRC4(前期) 愛知県に転勤で引越 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 1314
1516 17 18 19 20 21
22 232425 26 27 28
293031    

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2017年3月納車。 始めてのハイブリッドで少し不安。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
学生時代に30諭吉で購入した86。 APEXではなく、快適装備一切なしのGTV。 当然重 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ノーマルのWRX。 入社後すぐに購入し、それまでの86との差に愕然とする。 購入後半年で ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8最終型のSTi。 初期型から乗り換えたときの、安定性や加速感の違いには驚かされまし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation