• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイダラの"ニーハンマルチ" [ホンダ CBR250R]

整備手帳

作業日:2014年7月12日

ヘッドライトがブラックホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
材料はアクリル版2枚、ミラーフィルム、そしてイカリング。あと隙間充填材。
今回ライト幅が10φなので11φのイカリングを用意。ミラーフィルムは車の窓に貼るやつ。アクリル版はクリアとラベンダー透明をチョイスしたがクリア2枚のほうがいい。理由は最後に。隙間充填材は防水ならOK、イカリングがむき出しなので隙間を埋めます。ホルツのmotorGoo透明を使ってみた。
2
アクリル版を11φにカット&削る。多少いびつになったが気にしない。気になる人はアクリル円盤を買おう!値段もそれほど違わないし、何より綺麗な円盤が簡単に手に入る。
3
ミラーフィルムを貼り貼り。ゴミ、ホコリが付かないように慎重に。エアーなんかも入るとカッコ悪いよ。
4
フィルムを切るのが面倒ならヤスリで円盤の縁をシャッシャッと削ればフィルムが綺麗に切れます。
5
ミラー部分が合わせ鏡になるように重ね、イカリングをサンドイッチ。固定とか考えていなかったので充填材を盛ってさらにアルミテープで塞ぐ。まあズレなきゃいい。
6
とりあえず点灯チェック。サンドイッチのアクリル円盤が平行だと反射がイマイチであの吸い込まれる螺旋が綺麗に出ない!正面発光が原因か、側面発光のLEDテープを円形にしてやったほうが明るく綺麗なホールになるのかも。
まあ、もったいないから正面発光のまま手前側のアクリル円盤を若干傾けて固定。傾けるために挟んだゴム片が写り込んだがしょうがない。
7
カウルの窪みにハマるよう修正。隙間充填材をタップリ盛る。モーターグーはかなり使いやすい、てゆーか盛りやすい。まあ水が入らなきゃええよ。電源はブレーキスイッチ常時側、アースはボデー。
8
最後にライトON!暗! ほとんどイカリングの明るさ(笑)
ラベンダー透明のアクリル版が裏目に出た瞬間だねー。ちなみにHID12000kが入っていたが紫+紫でライトの意味なし。とりあえずノーマルバルブに戻したがラベンダー強ぇぇ。でも見た目カッコいいから許す

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏ジャケット 背中パッドポケット追加加工

難易度:

オイル交換二回目

難易度: ★★

異音を感じ、、、、

難易度:

エンジンオイル交換とチェーンメンテ。

難易度:

ハザード機能追加とマーカーLED化

難易度: ★★

DO YOU HAVE A HONDA 再度やり直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XB12Ss ハイパーチャージャー!! http://minkara.carview.co.jp/userid/1655141/car/2458219/4456640/note.aspx
何シテル?   10/05 17:19
ハイダラですよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR250R ニーハンマルチ (ホンダ CBR250R)
所有の中で唯一のレギュラーガソリン車
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
廃車=事故w
ビューエル XB12Ss ビューエル XB12Ss
また買った
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
直線番長
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation