• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ靴下さんのブログ一覧

2010年02月01日 イイね!

ボディの凹みを修正した(してもらった)夜

ボディの凹みを修正した(してもらった)夜え・・・

明けました?
2010年は怒濤の忙しさで始まり、気がつけば2月になってるやないのぉ~。で、ブログを更新する時間もなく放置中だったのだ。
ネタに関しては、それはもう相当なネタが蓄積しているのだけれども、基本は車のネタが中心でないとね・・・
やっぱね・・・

で、今年最初のネタ。
『クルマは走らせたら傷つくモノなの』←よく聞くセリフだね。
傷つくのがいやなら、ガレージに仕舞っておけば良い・・・てゆーけど、
でも、ワタシの黒いヤツは、走らせなくてもガレージで危険に
さらされている
。嫁や子供の不注意で何度と無く危うい場面に遭遇したか・・・

ウチの黒いヤツは、まぁ普通に内外装とも状態は悪くない。
(23年前のクルマとは思えない・・・程度ね)
もちろん、それなりの速度で走れるクルマだから、それなりに
飛び石の傷はあるけど、全体的に美しいほうだ。
しいて言えば、
『ドアのえくぼ』
大した凹みじゃないけど光の反射で、あれってやたら目立つ。
板金→パテ盛り→再塗装  これだけは嫌。
しかも、ドアの後ろ(後ろフェンダー)にもひどい傷がある。
これは、いつの間にか付けられていた傷。
おそらく、自転車のスタンドでガツーンとやられた感じ。
これで合計2カ所になった・・・

で、デントリペアを頼むことにした。

来てくれた職人さんは、この道15年のベテランさん。
現役のプロ2輪レーサーだ。
まぁ初めて見たけど、仕事は速いよぉ。
光源を用意して、状態を確認したら、ヒートガンで塗装を温めながら
グイグイ工具で押し出していく。
裏から治具を入れて、テコの要領で押し出すわけだね。
裏から治具が当てられて、テコの支点さえあれば、直せない凹みはない
らしい。ドアの凹みなんか、ドア下の水抜き穴から治具を入れて
15分で直したからね~すごいわ。
それでも、ポルシェの外装は堅くて困るんだと・・・
鋭利な傷は、直すのが難しいらしいけどあれなら完璧に近い。
塗膜の傷は修復できそうなので言うことはない。
ドアのえくぼは完璧で、痕跡すら分からない。

なので、ビフォーアフターの比較は意味がないわ









Posted at 2010/02/02 12:37:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 911ターボ・外装関連 | クルマ
2008年10月23日 イイね!

呼び名は"ふた?"

呼び名は"ふた?"あれは何というものなのでしょう?
ジャッキアップの四角い穴のふた。
キャップ?
ま、とにかく『ジャッキのふた』とワタシは呼んでいる。この呼び方で某ポルシェショップに注文したけど、もちろん完璧に通じた。
しかも2個頼んだはずなのに左右2セットも届いた。
で、同じものなら良いけど、短いのと長いのが1個と3個・・・ふーむ。

不思議だ。
2個分の費用しか払っていないはずなのに
箱の中からコロコロ4個も出てきた。 
ま、深くは考えまい・・・

この『ふた』
長い年月が経ったとしても、そんなに傷むわけでもなく。
変形もない。しいて言えば、古いワックスのカスで汚れて
みすぼらしい。

ワックスを樹脂パーツやゴムパーツに塗るなよ・・・

これを必死に洗い清めるのも大人げなくて良い。
でも、ま、安いから買ったし・・・

きちんとはめれば、あーら不思議
新車のような感じ・・・ここだけね・・・
Posted at 2008/10/24 00:09:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 911ターボ・外装関連 | クルマ
2008年09月07日 イイね!

サンルーフが大好きなのよ

サンルーフが大好きなのよワタシはサンルーフが好きだ。
サンルーフと言っても、本気で太陽光を注がれると、死ぬほど暑いので早朝や木漏れ日限定ではある。ルーフ近くに重量物があるとハンドリングに影響が出るから、下は軽量アルミでバネ下重量の低減/上はサンルーフの撤去(カーボンルーフ等へ変更)みたいな流れがあるそうな・・・

もちろん運動性能を考えれば、サンルーフなんぞ要らん。でも、紅葉ドライブ、木立の中を走る開放感。天気の移り変わりを味わうには両サイドの窓だけじゃ物足りないのである。
ポルシェのスライディングルーフは良くできていて、ルーフを空けると自動的に整流板が立ち上がる(そんなに珍しくないか…)これは結構効いていて、風の巻き込みも少ないしデザインも悪くない(つか目立たない)

夜はまたコレが良い。街のイルミネーションやビルのライティングが幻想的に感じられる、トンネルだと排ガスはゴメンだがエキゾーストサウンドも同時に感じられるのでコレもまた良い。

それはそれで、良いのだが・・・壊れて開かなくなった。


原因は、スライディングルーフの整流板を起こす蝶番とルーフパネルの折り返し部分が引っかかってスライドしなくなる現象だ。
あの部分が引っかからないように、樹脂製のパーツが付いている。
これが割れると簡単にルーフは引っかかって動かなくなるのだよ。
ホンとしょーもないトラブル。

あんなところにあんなパーツを使わないと駄目な設計って・・・
でも最初は原因がわからないので、モーターやワイヤーのトラブルかと
思っていろいろ苦労して調べたのだ。
解ってみたら、しょーもないパーツの破損で、腹が立つやら
情けないやら・・・(ポルシェさんお願いしますよホンと)

あんなパーツ交換するまでもなく、セルロイドの切れ端で
補強してできあがりだ。

ルーフパネルの構造さえ理解できれば、サンルーフのメンテは簡単かもしれない。
Posted at 2008/09/08 19:53:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 911ターボ・外装関連 | クルマ
2007年03月11日 イイね!

テールランプ・・・砂漠の狐作戦

テールランプ・・・砂漠の狐作戦911ノリのネットワークとは、そこそこ広い。
お友達のぽるぽる★。さんから、
『こーんなサイト見つけました。愛車のお掃除
の参考にいかが?』とメールを戴く。
ふむふむ、『17年間眠っていた'78年式911SCS
の掃除の記録』
とな・・・うーむ。
良いっ!良すぎる!タイトルにロマンがある。
まさに『記録』だ『歴史』だ。
ワタシのような、適当な仕事とは心構えが違う!
だいいち、ワタシはフェンダー内部までの掃除は諦めている。(どうせ汚れるからええやろ・・・的な諦め)しかし、彼はバンパー裏側まで洗浄するつもりだ。
『えらいっ!』ワタシも初心に返るべきか・・・

で、かねてからの検案『テールライトのプチレストア』に入る。
テールライト周りのシールはリアエンジンの熱でゴムの劣化が早い。放っておくと水が入ったり(もちろん完全密封ではないので水は入るのだ。水抜きの穴も付いているし)ホコリで汚れたりする。外すと裏側に泥が詰まっていたりするわけだ。ワタシの場合は土というより砂だった。ざーっと音がするくらい出たぞ。予めバンパーやフェンダー等の塗装面には低粘着の保護テープで養生しておかないと砂でボディーが傷だらけになる。
めんどくさいのだが、シールをやりかえて、レンズを磨いて再度装着。汚いレンズの配線部分を記録しておく。意外と基板の中までは水が入っていなかった。

ところで、↑の78SCSの方のブログにコメを入れると、速攻でレスが付いていた。
ワタシは、勝手に同士扱いをさせていただく。『お互いがんばりませう』
Posted at 2007/03/12 14:57:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 911ターボ・外装関連 | クルマ
2006年10月24日 イイね!

プラスチックは折れるのよ

プラスチックは折れるのよ例によってプチレストア作業が進行中の
『しろ靴下さんターボスペッシャル』(略して
STS号) テーマは『極力低予算で徹底的な再生』
である。やたら新品部品に交換するのではなく
洗浄や磨きで本来の姿に再生させるのだ。
(単に貧乏なだけやん・・・)

   のはずだった。
つい先日、サイドマーカー研磨を徹底的に行ったあと、洗浄し乾燥させておいたのだが、取付の時に問題が発生した。プラスチックのツメが折れたのだ。部品というのは、何度か外したり填めたりを繰り返すと若干取付が甘くなるわけで、特に内外装パーツは出来るだけ外さない方が良いに決まっている。
ルール①もし、内外装パーツを外すことがあれば、取付時より完璧に調整してしっかりネジを締めなくては行けない。
中古車のガタは全てこんな所から発生しているに違いない。

で、そのルールに従って多少緩んだプラスチックのツメを反対方向にグイッと起こした・・・。 当然、長い間電球熱にさらされていたプラスチックは『ぺきっ!』と小さな音をたてて折れた。『ぎょえーーーーーーーーーっ!』どんだけ一生懸命コンパウンド掛けたと思っとんねん!・・・である。しかも明日は、紅葉ドライブの予定だったのに・・・仕方がないのでビニールテープで貼り付けておく(実はあの動画、マーカーにビニールテープ付きです)

で、やっと新品のパーツが届いたので交換だ・・・(←やっぱ交換やん!)
Posted at 2006/10/25 11:53:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 911ターボ・外装関連 | クルマ

プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation