• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ靴下さんのブログ一覧

2009年06月08日 イイね!

まーたオイル交換だよ・・・

まーたオイル交換だよ・・・事務所の引っ越しで、もの凄い忙しさだった先月。
3年ごとに事務所を移動しているわけだが、
よく考えるともの凄く無駄。
でも、気分転換には最高である・・・。
今度の事務所は思いっきり市街地なので、これからの薄着のシーズンにキレイなオネーさんを堪能できて良い。
環境も良くなったし…。

で、相変わらず愛車のクロいヤツには乗る機会がないのだが、恒例のオイル交換の時期が来た。
『半年 or 3,000km』という交換サイクルだと、私の場合どうやっても半年で交換だ。
3,000kmで交換だと何年かかる事やら…。
で、NASAさんご推奨のKendall_Oilに交換だ。
年末に交換したばかりなので全然問題ないとは思うけど、そこはそれ、そーいうもんだから…
点検の意味も兼ねて交換だよ。
例によって、どばーっと捨ててどくどくっと入れるだけ。
OHから3回目の交換なので、ほとんど金属粉も無い。
妙なところに気づいたのだが、なぜかタンク側のボルトは汚い。
外側表面がオイル焼け?錆び?防錆塗装?
クランクケース側のボルトは綺麗なのに…(画像はタンク側の)
これって、金属の材質が違うのかな?

まぁどうでもいいけど、オイルはイイ感じ。
冬場は油温が上がるまで渋いけど、熱が入ればイイ感じ。

昨日、オイル交換後油温が上がるまで走らせて
アイドリングさせたのだが、綺麗にアイドルする。
綺麗にアイドル…というだけで、綾瀬はるかを連想したがそれはどうでもよい。
マフラーをシングル出しにしたことで、ずいぶんアイドル音もイイ感じ。

不整脈もないしね…。



2009年05月10日 イイね!

朝ドラでNASAさんと走ったダムの路

朝ドラでNASAさんと走ったダムの路無理を言って一緒に走ってもらった朝ドライブ…
NASAさん、すまんのう…貴重な休日を

本日の懸案事項は
①オイルの温度がどのくらい違うのか?
②スピードメーターの誤差はどのくらい?

①に関しては、皆様からの情報である程度は安心していた。
サーモスタットが開く為には多少の時間がかかるということだ。
(その『多少の時間』が、せっかちのワタシには…
『え~っ壊れてるんやないの~?』になったわけだ)

で、例のダムの路へひた走る。
久しぶりに911と連んで走る。
うーん、楽しいね。
ターボウイングが付いた964…かっこ良いと思うな~)
一時走らせた後、NASAさんの油温計とにらめっこ。
確かに930のほうが1割り増しで油温が高い…
ターボなので熱量は仕方がないが、1割り増しなら許容量か…
カレラにターボウイングだと結構冷えるそうなので
それを考えてもまずまずの結果。
あ、スピードメーターの誤差はほんの少しだった。
(あれならバラして調整する必要もないか)

しかし暑い。真夏やんか…
日焼けしたわ。

NASAさんから、
『ターボだと道を譲ってくれるんだね~
 カレラだと道譲ってもらったこと無いよ』
ん?
『だってパッシングしたもん』と、ワタシ。
『え~パッシングしたの~?』と、NASAさん。
…ん?
高速道路で追い越し車線をずーーーーっと塞いでいる車に
よけてもらった話かと思っていたのだが、あの後よく考えたら
一般道で確かに数台の車が道を譲ってくれた。
もしかして、「その一般車にパッシングしたのか?」と思ったのかな?
一般道でパッシングして道を譲らせたりしてないですからね(笑)
まぁ、峠道で後ろから2台ぐいぐい走ってきたら
地元の車は避けてくれるんだろう。
(昨日は時間帯が遅いから居なかったけど普段早朝だと、大排気量の
バイク軍団にガンガンごぼう抜きされる。
そんなときは、ハナからやんわり左に寄せると、
みんなピースサインしながら華麗にパスしていくんだなぁ…
カッチョイイのよね)

で、芸北オークガーデンで芸北ドルチェを食す。オヤジ2名…
ジェラートが旨い。

あっという間に時間が経つ。
一気に市街地まで高速移動の人になる。
いやぁ、暑いのでクーラー無しでは茹だる。
やっぱクーラー無しだと地獄だね…。
激冷えとはいかないが、あると救われるクーラーでした。
Posted at 2009/05/11 13:09:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ911ターボ | クルマ
2009年05月05日 イイね!

オイルサーモのその後と本格的ドライブシーズンの到来とその後のチューニングインプレッションをまとめてどうぞ(長い)

オイルサーモのその後と本格的ドライブシーズンの到来とその後のチューニングインプレッションをまとめてどうぞ(長い)やっと本日休みをいただいた。
世の中はGWだがワタシには関係ない。
とりあえず、家族も帰省していることだし、朝からワインディングに出かけることにする。先日から悩んでいるオイルサーモの具合を検証するわけだ。
そのへんを走ったくらいだとちゃんとサーモスタットが開いてオイルを循環させているのかどうなのか分からないし。

で、元気よく市内から高速道路に乗って某ワインディングロードへ…
ま、普通に田舎道だけど、途中ダムが2カ所あるので
割と好きな道(ワタシはダム好き…)
ダムの近くに愛車を停めてコーヒーブレイクができる穴場的な場所があり、
またこれが良い景色でいいのよ・・・

で、サーモスタット…うーん開いている… 
フロントのオイルラインは触れないほど熱い。
メーターだと、目盛り半分よりやや下くらい。
正常やん?もしかして、気のせい?
うーむ不思議…。
けっこうエンジン回していたのに油温もそれほど上がらない。
これだとフロントオイルクーラーファンの検証出来ん。

まぁもう少し元気よく走らせてみることにする。
で、某高速ワインディングへ…
うーん、エンジンが軽い。
フライホイールの軽量化をはじめとするチューンが
とてもよい感じでまとまったなぁ。
ライトチューンだが、良い感じだよ。
リフレッシュしたビルシュタインも堅すぎず、うねりでも
路面をしっかりホールドしてる。
縮み側より伸び側が重要って言うけど、その意味よく分かるわ…
エンジンマウントやミッションマウントをはじめ
各部のブッシュを強化品に交換したことで、全体的なソリッド感は
増したけど、それほど不快なものではない。
なにより、マフラーをシングル出しにしたことで
雑味のない高音が、とても気持ちいい。
吸気音と排気音のブレンドで超爽やかないい音。
今更ながら、空冷フラットシックスのエンジン音に惚れ直す。

で、油温…思った以上に上がらない。
まぁねあれだけ走れば、風も当たるし冷えるわね。
アンダーボードと、バンパースクープがかなり効いているみたい。
やっぱ真夏の渋滞時にもう少し検証してみるしかないなぁ。


で、3時間半の極上ワインディングトリップは終了。



結局、音がよければいいんだね…
Posted at 2009/05/05 14:15:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ911ターボ | クルマ
2009年04月24日 イイね!

オイルサーモの情報求む

オイルサーモの情報求む少し悩んでいる…
空冷エンジンは空冷と言うより油冷却なのだ。オイルに風をあてて冷却しているから空冷…ってことなら、クーラントに風を当てて冷却する水冷エンジンだって空冷だ。うーむ 

てな事を悩んでいるのではなくて…
ちょっと前に、フロントオイルクーラーの手動ファンスイッチを増設させる工作企画をやった。
そのとき
『油温が高くなれば、手動スイッチONで冷却出来る』
みたいなノリだった。その時期は寒かったのでそんなにオイル温度が上がることもなく、暖かくなってから実証しようと思ってたのよ。

で、先日、広島県が夏日になるような陽気の日。
お昼休みに走らせてみたわけだ。
元気よく走らせた直後、国道渋滞に巻き込まれたら、みるみる
温度計の針が上がる。ファンの上下幅の真ん中…
約100度?… まぁこれなら当然サーモスタットが開いて
フロントオイルクーラーへオイルが流れているはず…

で、フロントオイルクーラーのオイルラインを触ってみる。
当然『熱ちちちち!』
と、なるはずが…
『ぬるい、温すぎる…』
これは、熱いオイルがパイプ内を通っているとは思えない。
サーモスタットが開いてないんじゃねーの?
それとも、こんなもんなの?

と、こんな感じだ。
確か記憶では90度程度でサーモスタットが開いて
フロントオイルクーラーへオイルの循環を始めるはず。

同様のトラブル、もしくはサーモスタットに詳しい方。
そこの貴兄!
情報をいただきたい!

で、サーモスタットってOH出来るのだろうか?
Posted at 2009/04/24 11:33:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 911ターボ・エンジン関連 | クルマ
2009年04月22日 イイね!

シートベルトについて考えてみた

シートベルトについて考えてみた先週に引き続き、今月3回目のポルシェ出勤。
天気の良い日はポルシェで通勤するのも悪くない。
しかし12~13分で到着してしまう。丁度エンジンが暖まった頃なのに…まぁ帰宅時はわざと回り道して帰ることにする。

で、ここ最近ふと感じる疑問。
『シートベルト装着に強制力を持たせるべきか?』
何やら後部座席のシートベルトも義務づけされたし
高速バスは客席もシートベルト着用が必要である。
(運転手さん減点になるで…お客さんは減点無いけど)
恥ずかしながらそんなん知らんかった。
先日、仙台空港から蔵王温泉まで高速バスを利用して移動したのだが
確かに、ガイドのおねーさんが
『シートベルトをしてくださいねー』って言うてたわい…

もちろん、シートベルトの必要性は充分理解できているし
自分の安全の為にも着用するさ。もちろん我が子や嫁も大事だから
着用させるさ。クルマが危険な物だという認識があれば、
必要に応じてシートベルトもするしヘルメットだって被る。
でもね、法的な装着義務ってどうなんかなぁ…
『ケガしても自己責任だからいいやん』←て意味じゃなくて、
そこに強制力は要るのか?ってこと。

振り込み詐欺に気をつけましょう!
もし詐欺に遭ったら、騙されたあなたが悪いのだから反則金を
支払いなさい! みたいな… (ちょっと違うな)

バスの運転手さんなんか可哀想だよね。
ワタシが思うに先日の高速バスの乗客は、ほぼ80%未装着だった。
そんなん満員でつり革持つような路線バスならどうするのよ?
シートベルトなんか無いやんね。
おーい。


シートベルトの必要性はホントに理解できているのよワタシは。
理解できている人は強制されなくてもするの。
何でもかんでも減点!反則金!てのはどうかなぁ?








Posted at 2009/04/22 12:01:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 今日のボヤキ | 日記

プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation