• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86ききの愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2016年10月23日

ディスクブレーキ交換②(右前)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
①で書き忘れてましたが、キャリパーの蓋を戻す前に、ピストンを戻すスプレッダー(万力)を使ってピストンを押し戻しました。
2
右のブレーキも順調に交換。。。とおもったら、キャリパー蓋がしまらない orz
3
試行錯誤と調査の末わかったのが、下のスライドピンが固着して動かなくなっているということ。絶望。なんか中までさびてそうです。鉄は酸化して三価になると体積増えるんだなぁと実感しました。

絶望するものの、翌日には動かさねばならない車なので、スライドピンをぐりぐり眼鏡レンチで回しながらなんとか押し込み、はめました。

そして走行テスト。
ん?なんかフィーリングが変な気が。
クリープも少し弱い?ブレーキ引きずってる? オタワ

左右の発熱具合も違ったため、これはまずいと思いました。
4
最初はスライドピンがどういう動きをするのかすらわかっていませんでした。そもそも動くことすらわからず、ボルトの土台のボルトくらいにしか思っていませんでした。上のスライドピンが動くのに気づいて動くものというのがわかりました。そして上のを抜いてみて中にグリスがあることにも気づきました。
5
一晩寝て、やはりブレーキ引きずりは危ないから、応急処置として薄いブレーキに戻すことを決断。作業を開始します。

しかし、いざ分解しはじめると、スライドピンを頑張って抜く決心ができ、方針転換。

二人で長いこと頑張ってなんとか摘出しました。生まれたって感じです。

ピンは特に入口に近い部分が腐食がひどく、奥のほうはグリスと錆で固着していました。

先端部に謎Oリングがあり、これも動きを割るくしてそうです。後でわかりましたがこれは真空をつくって戻りアシストするようです。

やすりがけ、できる限りの清掃をして戻しました。グリスなかったのでとりあえずくれ556を使いましたが、揮発するようなのでまた塗り替えたいです。
6
分解掃除の結果、なんと動くようになりました。
その後テスト走行すると、ブレーキフィールが改善されており、発熱量もだいたい等しくなりました。

今回の件でかなりブレーキの仕組みが理解できました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

ベルト かす撤去

難易度:

プロケア10(2024/6)

難易度:

ブレーキアシスト キャンセル化

難易度:

軟水洗車

難易度:

みずとりぞうさん

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「いくらなんでも燃費5はひどくないか」
何シテル?   02/26 17:41
ききです。86は社会人になる前日に全財産と今後数年の財産投げうって購入しました。8月6-1日に納車して大切にしてます。 GT5もやってます。あとテニスもやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 11:29:06
ラゲッジスペースの棚製作3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 22:51:52
ラゲッジスペースの棚製作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 22:50:20

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
自分でつけた物 カーナビ KENWOOD MDV-333 ETC Panasonic ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車中泊したい
シトロエン DS3 シトロエン DS3
6速マニュアル FF クルーズコントロール
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初4WDです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation