• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっさん(AMR2012)のブログ一覧

2022年02月14日 イイね!

ボルテックス ジェネレーター

ボルテックス ジェネレーター
2022年1月15日FSWで行われたノルドリンクさんの走行会、恒例新春ドライビングマスターに参加した時の話です。

30分の走行枠を2本走ったのですが基準車に乗る方が1走目に付けてない突起物(長さ×幅×高さ:5㎝×3㎝×3㎝くらい)を沢山車両側面に張り付けてるんです。

alt
altalt

 

その方は風洞実験の仕事をしばらくされていたようで空力について心得をお持ちのようでした。この突起物は3Dプリンターで作製して両面テープで張り付けているとおっしゃってました。

この突起物を付けて以前走った際にストレートで250㎞/h程度の最高速が270㎞/hまで伸びた。とのこと。

当日その方は1本目のベストタイム1:53から2本目1:52へと約1秒タイムを更新されていました。違う要素もあることは承知していますがなるほどと。

車のフロントタイヤハウス周りは空気の流れが乱れていてその乱れは浮力を生んでいる。

従いその手前でその突起物を付けて小さな乱気流をあらかじめ発生させて大きな乱気流を作らないようにするんだ。と。

また車両の後端部などは巻き込んだ空気が車両を後ろに引っ張っているとのこと。



このボルテックスジェネレーターを取付けて燃費の改善をうたう方達が多くいらっしゃいますが、サーキットでタイムを詰めるツールとして使えるんだ!?ってことで付けて実験をしてみようと思います。

取付けていない皆さん、このことはご存知でしたか?

ただし付けて一般道を走る場合は車検に詳しいプロに事前に見てもらい取付可否を判断してもらう必要がありそうです。
(万が一警察に止められた場合不正改造車扱いとなり整備命令が出されてしまうことがあるようです。)

Posted at 2022/02/14 01:38:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月19日 イイね!

R35フロントバンパーマスキングプレートのクオリティ

R35フロントバンパーマスキングプレートのクオリティ今から半年くらい前にいつもお世話になっているノルドリンクさん(メーカーとの資本関係はありませんがここでR35の整備を受けるとメーカー保証がつくR35専門ショップ)にお願いしてサーキットを走る際取り外したナンバープレートの裏の穴を塞ぐプレートをドライカーボンのシートをカットして作ってもらいました。






このシートもプロテクションフィルムを貼ってもらおうと某ショップにお願いをしました。

しばらくして出来上がったと連絡をもらって取りに行った際にそのショップさんから言われました。プレートの素材が悪くてフィルムの剥がれ保証が出来ないのでお金は要らないと、

ノルドリンクさんにこのシートの素材の出どころを聞いたところRECAROのシート素材との事。

カットの断面が汚かったのか?分かりませんが、、多分素材が悪いと判断したのはフィルム貼りの業者さんでしょう、
その業者さんはショップに伝えお金を取らない事に決めた。

で、

ボクに素材をけなして、お金を取らないと伝えた。

ボクの気持ちはつらかったです。



今そのプレートは半年使ってますがフィルムの剥がれは一切ありません。

ショップさんはこのシートをけなさなきゃ良かったのにと思うこの頃です。笑






Posted at 2021/12/19 15:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月30日 イイね!

マルチハイパフォーマンスカー

マルチハイパフォーマンスカー設計の古さを感じ始めてますが1740kgの重量の割に切れのある走りは世界の名だたるスーパーカーを相手に全く遜色ない日本のマルチハイパフォーマンスカーです。
Posted at 2021/10/30 22:42:03 | コメント(3) | クルマレビュー
2021年07月16日 イイね!

ホイールの外側で回転するタイヤ!

ホイールの外側で回転するタイヤ!
2021年7月12日にタイヤ交換から帰ってきた直後のホイールとタイヤの位置と2021年7月14日に鈴鹿サーキットを20分×2本走行した後のホイールとタイヤが密着せずにバルブとタイヤに打ってある黄色のポッチの位置関係がずれています。
7月12日の右Fr.
alt

7月15日の右Fr. 上の写真と比べホイールよりタイヤが進行方向前に来ています。
alt


7月12日の左Fr.
alt

7月15日の左Fr. このタイヤだけ位置関係が変わっていませんでした。
alt



7月12日の右Rr.
alt

7月15日の右Rr. ホイールとタイヤが密着せず進行方向に対してホイールが先に回っています。
alt



7月12日の左Rr.
alt

7月15日の左Rr. このタイヤもホイールが先走ってます。
alt 

フロントはタイヤが前に、リアはホイールが前になるようにホイールとタイヤは密着せずに回転しサーキットで走る前に比べ10cm~15㎝程度ずれています。

今日はそこでスーパーオートバックスさんに出かけホイールバランスを見てもらいました。

その結果 右フロントが5g、左フロント(ずれてなかった場所)が10g、後輪は左右それぞれ狂いなしでした。

フロントだけなぜバランスが狂ったのか??タイヤカスのせい??

実は鈴鹿からの距離400㎞程度の帰り道で変な共振を感じていたのです。気になってしょうがなかったのでバランスを見てもらいに行ってきましたが、フロントの5gと10gのずれで果たしてボクの体のセンサーがこの誤差を感じれたのでしょうか???

あ・や・し・い


要はタイヤとホイールの回転によってホイールバランスがどの程度変化するのかを知りたかったのです。

今書きながら敏感過ぎる自分自身がちょっと気持ち悪くなってきてます!爆


Posted at 2021/07/16 19:12:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ホイールとタイヤのなじみ | クルマ
2021年07月13日 イイね!

ホイールが割れた検証を誰もやってくれない、泣💦

ホイールが割れた検証を誰もやってくれない、泣💦
R35NISMOに履かせていたトラックパック用ホイールの件

先日5年半の間、サーキット走行を含めて6万キロほど走らせてたトラックパック用のホイールが割れていたことにタイヤ交換をされていた業者さんが気付きました。

alt

alt

alt

alt
 
(左側赤丸内にひびが見られます。右側赤丸内にもひびに成長しそうな筋目が見れます)

日産自動車さん、特にNHPC?ハイパフォーマンスセンター?さんに割れた部分を見てもらって原因を教えてもらおうと連絡を取りましたが、、個別の案件には対応しないと言われました。(業者さん経由の話)

個別の案件には対応しないってなんでしょうか?

普通の使い方をしていないのでメーカーさんや販社さんに瑕疵を盾に金銭的な要求をするつもりは全くありませんでした。そのことも最初に伝えてもらいました。

せめて原因を究明して次の早期発見につなげたい考えでしたが、、

ガッカリ、

N52エルグランドのパワステポンプの交換の件依頼、2度目のガッカリ、

メーカーさんに近づくことはやめようと思いました⤵

検証と改善もしないことにしました⤵


Posted at 2021/07/13 02:11:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | メーカー・販社の対応 | クルマ

プロフィール

「今日の帰りにGTのシートファン?シートクーラーをつけると随分でかい音が出て、、そのまるま壊れるかと思いました。日本製を使えばいいのに!」
何シテル?   08/25 23:31
・車は移動するためのツール。気持ちよく速やかに移動するための道具。と思ってます。 ・自分の車に対する要求を1台にまとめたかったのですが、あきらめました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Arai ヘルメットバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:06:34
J-FACTORY レインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 23:45:45
たまにはメジャー?今更聞けない240RSってどんな車?編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 09:51:32

愛車一覧

マクラーレン 750S マクラーレン 750S
皆さんの相次ぐ納車の連絡を見聞きしボクも真似てみようと思いました。 ちょっともメインの車 ...
メルセデスAMG AMG GT 4ドアクーペ メルセデスAMG AMG GT 4ドアクーペ
登録がかかった日が保有開始日かな?と思って登録します。 現在この車両は手元になく補修のた ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2022年9月16日に注文して2023年12月28日に納車しました。 RSモデルはいまま ...
マクラーレン 600LT マクラーレン 600LT
ストリートであまり目立ちたくないので道路と同じ色、グレーにしました。笑  半年ほど前、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation