• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeCCIのブログ一覧

2009年03月19日 イイね!

香港麺 新記

香港麺 新記三宿に香港麺が食べられる店がある。

ラーメンではない。
中華麺とひとくくりにしもていけない。


香港麺なのである。



香港麺とは超極細の麺ですが、
塩漬けしたアヒルの卵の白身を練り込んであります。

そのため極細なのにぷりぷりとした食感が独特です。



そんな香港麺が食べられるのが

世田谷区三宿の新記

三宿の交差点の一角のにあります。



ここで美味いのが魚蛋(ゆうだん)麺。

魚蛋とは鱧のつみれらしいのだが、これがすごく美味い。

日本のつみれとはひと味違う。
なんだろ、この味は。

鱧だけでこの味が出るのか?
海老のダシでも入っているのかもしれない。

とにかくこれは食べてみる事をお勧めします。



冒頭の写真は雲呑魚蛋麺(わんたんゆうだんめん)。

魚蛋ともう一つの人気メニュー、ぷりっぷりの海老雲呑が入ってます。

ランチセットの模様はこちらへ



このお店、麺料理は2種類に分かれます。

湯麺(たんめん:スープ麺)と撈麺(ろーめん:汁無し麺)のどちらかを選び
日本麺(一般的な小麦粉の麺)と香港麺のどちらかを選択。

僕はいつもきまって湯麺を選んでしまいます。

それはスープが美味いから!

豚骨スープなのだが、ものすごく澄んでいて、薄味てあっさり。
鶏ガラ白湯スープ?と間違えてしまいそうなほど豚骨臭さは皆無。

これが香港麺と一緒になると美味い。



日本のラーメンと、中華の麺料理(主に湯麺)とで全く違うと
感じているのが麺とスープのバランス。

日本のラーメンが麺を食らう事に主軸を置いているならば
中華の麺料理はスープの具として麺を食べる。

個人的にはそう思ってます。



こちらのお店の湯麺は明らかに中華の麺料理。

スープだけならあっさりしすぎで物足りないかもしれません。
香港麺だけなら小麦の味わいが物足りないかもしれません。

ところが2つが一緒になると、物足りなさはどこかへ行ってしまう。

おもしろいもんです。




さあ、香港麺はいかがですか?
Posted at 2009/03/19 18:23:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2009年03月18日 イイね!

あずきとしるこ

あずきとしるここの記事は、キットカットの選択。 について書いています。

お土産でいただきました!

キットカット あずきサンド味
東海・北陸限定販売




はて?

なんであずきサンドが東海・北陸名物なんでしょ?



てなことは、とりあえず置いといて \(^^\)(/^^)/


まずは試食。



う~む・・・・・決してまずくはない。


最初はチョコの甘さ。

ウェハースがパンのイメージを彷彿させ
後からあずきの甘さがやってくる。

そして食べ終わった後もあずきの余韻が残る。



う~ん、びみょー・・・・?

とりあえず他の人の意見を聞いてみるか、と職場でばらまき。

ところが、びみょーと言う人もいれば
あずきと思って食べれば美味しいかも、という人も。

これは個人差ありそうですな。



そして愛知出身の同僚にもお勧め。

んで聞いてみました。


東海ってあずきサンド有名なんスか?


すると


う~ん・・・・・あっ!


なんかひらめいたようです。


しるこサンドは有名!


は?


昔からよく食べてた♪


はぁ?


でもこっち(関東)の人は
みんな知らないんだよなぁ・・・



      ・
      ・
      ・


えっと ・ ・ ・ ・ ・

しるこサンドって



      

      

      

      

      

      




この時イメージしたのは

フレンチトーストがパンに卵を染み込ませるように
パンにしるこを染み込ませる光景(汗)

・・・んなわけないだろ



そして、しるこサンドとはコレでした。

40年の歴史を誇る? シラン、シランwwwwww



しるこサンドのインパクツが強烈すぎて
キットカットあずきサンド味はすっかり忘却の彼方へwwwww

おそるべし、名古屋(笑)




そしてふとキットカットの箱の裏書きを見ると

東海地区で人気の喫茶メニュー
「小倉トースト」。
キットカット「あずきサンド味」は、
この味わいにヒントを得て
サクサクのウェハースにあずき入り
クリームをサンドした
地方限定の逸品です。
大切な方への心のこもったおみやげに
ぜひどうぞ。



北陸関係ないじゃんwwwwwwwww



おしまい
Posted at 2009/03/18 13:53:25 | コメント(16) | トラックバック(1) | | 日記
2009年03月17日 イイね!

来来来(長崎ちゃんぽん・皿うどん)

来来来(長崎ちゃんぽん・皿うどん)来来来(長崎ちゃんぽん・皿うどん)

三軒茶屋の隠れた名店。

本場長崎の味の
長崎ちゃんぽん・皿うどんが評判です。

『来来来(らいらいらい)

※店の大将は半袖Tシャツで厨房に立ちますが、タンクトップではありませんし某体操芸人とは何の関係もありません(爆)


カウンター5席、テーブル席2つの小さな店ですが
いつもお客さんで賑わってます。



この店を知ってから、かれこれ10年以上経ちますが何度食べても美味い。

いつもちゃんぽんと皿うどんで迷います。


ちゃんぽんの具とスープがたまらなく美味い。
でも皿うどんのあんかけと具とパリパリの麺が、これまた美味い。
いや皿うどんのあんかけと具と、モチモチの太麺もいいよなぁ。

店に行くまでにモンモンと悩みます(笑)

※皿うどんにはパリパリ麺の細麺とモチモチ麺の太麺があります。



悩んだあげく、今日はちゃんぽんを。


スープは薄味ですがコクがある鶏ガラスープ。

具はキャベツ、モヤシ、玉葱、げそ、エビ、蒲鉾、豚肉などが盛りだくさん。
その旨みがスープに加わり、なんとも良いバランス。

麺はモチモチとした食感の太麺。

スープ、麺、具。そのバランスが見事な一杯です。


何度食べても「また食べたい」と素直に思えます。

昨日食べたのに、また今日も行きたくなってます(笑)



ちょこっとフォトギャラを作りましたんで、詳しくはこちらへ

そのうち皿うどんの写真も追加しよっと。
Posted at 2009/03/17 12:51:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2009年03月13日 イイね!

グニュッ

これ



テレビ東京のWBS(ワールド ビジネス サテライト)
「トレたま」コーナーで、心鷲づかみされました。

2/12放送から約1月。すっかり忘れてましたが、ふと思い出したので

ソッコーで買いです♪



取り出すとこう↓




ちょっと硬いス○イム!?



キーボードに置いて↓




ゆっくり押しつける↓




んで、はがす↓




チョwwwwwwwwwww
スゴスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




隙間にびっちり入り込んで、汚れがごっそり。




使い終わったら戻して密閉↓



乾燥させちゃダメです



水も洗剤も使わないクリーンなクリーナー

でも汚れてダメになったら不燃物

クリーンですがエコではありません(^^;




んで、GTにもやってみた↓




スンゲwwwwwwwwww


おもろ~♪



今日はスッキリ満足の良い一日でした(笑)
Posted at 2009/03/13 19:35:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | New | 日記
2009年03月05日 イイね!

小鳩と昭和と江戸前

小鳩と昭和と江戸前この記事は、今日はなおのるが…
んまかった。。。 について書いています。

小鳩の出張はいつも急

でも今回は夜行バスで帰るってんで
一緒に晩飯に行きました。

急にもかかわらず
は駆けつけてくれました。

さすが♪



どこで食べるかマターク考えずに新宿に集合したので
どうせならと、昭和のカホリぷんぷんの思い出横丁に逝ってみました。

※思い出横丁、正式には新宿西口商店街です。

こんな感じで、とても新宿駅から徒歩数分の立地とは思えない
濃くてディープな昭和のカホリが漂ってます(笑)




とりあえずは焼き鳥屋へ。


店の混み具合を見ながらふらりと入ったのが五十鈴

炭火焼きの焼き鳥がうまいです。


んで東アジア系のおねーさんが注文を取ってくれるのですが
これがおもろかった。

ふたことめには「3人前ですか?」

まあ、3人ですからね。

ところがある料理を頼むと

「2人前ですか?」

は?なぜ今度は「2」なのwwwww(笑)


さすが新宿・思いで横丁の焼き鳥屋。
下町の雰囲気そのままで、こんなやりとりもおもしろく感じちゃう。



この辺りの飲み屋は「仕事帰りに一杯」てな感じなので
あまりマッタリ長居する感じではない。

てことで2軒目ケテーイ!




お次は「こんな所に寿司屋が!?」と思った江戸前寿司の寿司辰

ここにこんな良いお店があるとは知らなかった。しかも創業60年。
詳しくはこっちに書きましたが、美味さと値段にびっくり。

新鮮なネタとほどよく酢がきいたシャリ。



どれを食べても美味~い♪


同じネタでも季節毎に趣向を変えてもいるそうで、
それを目当てに通うお客さんもいるとか。

でもこの美味さでこの値段。こりゃ通っちゃう。

だから60年、愛され続けているんでしょう。


いい店を見つけました。

なおのり、また行こうなっ!
Posted at 2009/03/06 12:38:27 | コメント(11) | トラックバック(1) | | 日記

プロフィール

「暑いぞ熊谷!バーニングマンレース。最長6時間耐久とか正気とは思えんwがんばれ」
何シテル?   07/28 11:50
DeCCI(でっち)です。もうAlfa GTなしの生活はありえません(^^; ついでに突発性無計画放浪癖もあります。さて、どこ行こう?出発してから考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Rosso Amore 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/08 22:54:26
 
関東GT組の小部屋≪掲示板≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/31 11:04:21
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
その他 その他 その他 その他
麺 および 画材置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation