• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeCCIのブログ一覧

2007年09月26日 イイね!

オーディオユニットの怪

オーディオユニットの怪先週末のことです。

ちょっと遠出しまして、あるSAで休んでいました。

ちょっと寝ていると突然オーディオがスイッチオン!

キー抜いてるのに(驚)


おー、これがくろあるさんたっちゃんが経験した

オーディオの暴走ね♪

などと嬉々としてしまいましたが、
いざ冷静になって考えると恐ろしい。


で、まずはDラーに電話。
30分のオフタイマーが有るとか無いとか。

で、いろいろ思い起こしてみました。

・CDチェンジャーを使っていた時はこんな事なかった。
 
・今日、この車で初めてヘッドユニットでCD再生した。
 
・走っているとき、ヘッドユニットにCD入ってないのに
 ヘッドユニットでCD再生しようとする動きをした。

 
・そういえば休憩し始めたのは30分ぐらい前。


ふむ、キーワードはヘッドユニットでのCD再生30分ね。

ということで検証してみました。

ちょうど前方には30kmの渋滞が待っているのでSAでたっぷりと。



結果、ビンゴでした。



ヘッドユニットでCDを再生し、CD取り出してオーディオをOFF。
イグニッションからキーを抜き、きっちり30分後。

電源が入って再生し始めました(^^;

こいつアホか(汗)

30分のオフタイマーじゃなくてオンタイマーじゃねぇか。


こりゃ電源制御ソフトのバグに思えます。

この品質で製品が出荷されていることに何とも驚きます。

なんちゅう品質管理なんだか・・・・・プログラム製造、どこの国だろ?



で、この場合の対処ですが、ユニット毎交換だそうです。

ちなみに初期のGTにこの症状が多いそうで。



しかし・・・・・・・

FIATさん、ちゃんと原因調べてますか~?

こいつが原因でバッテリーあがる可能性もあるわけなので
リコール対象でもいいぐらいです。



とまあ、職業柄、笑うに笑えないトラブルを抱えて
翌日ユニット毎交換となりました。




交換後についでにもう一つの怪現象の対処。

オーディオパイロットのキャンセル


あまりにも初期のGTのオーディオパイロットはおバカです。
サイドブレーキの横にマイクが付いている場合は要注意。

クラッチが切れた状態から繋いだだけで音量を大幅に下げてくれました。

そして手動で音量を上げる。

で、クラッチ切って止まると勝手に爆音に上げてくれました。



キャンセルしてやって快適になった・・・はずです。

しかし、まだ微妙にコントロールされているような気が・・・・・

まだどこかにマイクあるの?


もう少し調べてみる必要がありそうです。
Posted at 2007/09/26 17:29:24 | コメント(6) | トラックバック(1) | トラブル | 日記
2007年02月04日 イイね!

バンパー脱着ってなんですか?

バンパー脱着ってなんですか?週末の土曜日。

友人と「久々に立石で食べよう!」と
葛飾区立石へ。

久々に下町グルメを堪能です。



その帰り道。

GTもGSでお食事。そして出発・・・しようとした。

     ピーーーー

あ、スモールランプの球ギレだ。
まあ、豆電球みたいもんだし、明日さくっと交換しよう。



そして翌日曜日。

ボンネットを開け、マニュアルと見比べてみると・・・

ふむふむ。4本のネジを外してカバー外すのね。



・・・ムリ。

上側の2本のネジしか見えん。それに寒い。




ということでサービスへTEL。

で「スモールランプ切れたんですけど」
サ「15分ぐらいで終わります」
で「じゃ、これから行きます」

サービスに到着するとメカマンが

メ「これHIDですよね」
で「そうですが、何か?」
メ「いやぁ・・・・実は・・・・」


  バンパー脱着しないとダメなんです


で「・・・・・・・・はぁ?

メ「手が入りませんし、ネジを外してもカバー外れないんです。」

で「まぢですかっ!?」

メ「はい。作業に半日ほど下さい。」

で「で、工賃はおいくらで・・・・(汗)」
メ「8千円でやらせてもらってます。
  ホントは脱着で2諭吉ぐらいかかるんですが・・・・」
で「消耗品の電球交換ですよね」
メ「はい。そうなんですが。」


・・・・・(しばし沈黙)・・・・・


で「もう、やるしかないんですよね。」
メ「はい、やるしかないんです。」



一同「あっはっはっはっ



メ「皆さん、唖然とするか大笑いするかのどっちかです。」

あまりの事態に、ジ~ンと頭がシビれてしまいました。



さすがイタ車・・・しかもモデル末期。

『時代の流れに乗って
 あれこれつめこんだらこうなりました』

ということですか?恐るべし。



入院の約束だけして、半ばシビれた頭で横浜のお店へ。


そちらの昔なじみの営業マンに今しがたの出来事を。

営「えっ!?そうなんですか?
  じゃあ、147TIもそうなるのかなぁ?あれもHIDなんです。」

そして目の前に展示してある147のボンネットを開けてみると

営「これは普通のバルブなんですけど」
で「HIDだったら同じ事になりそうですね」


一同「あっはっはっはっ




お土産にカレンダーをいただいて帰りました。


【本日の川柳】

消耗品  顔外すって  なんですか? (字あまり)
Posted at 2007/02/05 14:02:10 | コメント(21) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2006年06月12日 イイね!

1年がかりの修理

先日、12ヶ月点検してきました。

ついでにチョビット物欲注したり、
気になる所を治してもらったり。

で、そのなかで完治に1年を要したものがあります。

それは・・・

        トランクネット
                       ・・・



事の起こりは1年以上前の納車時に遡ります。
まずは私と営業マンの会話。

リアハッチをあけると
こんな事
になってました。

私:「あれ?このネット外れてません?」
営:「ちょっと建て付けが悪いですね。」
私:「しばらくすりゃ馴染みますかね?」
営:「おそらく・・・」

上側がパコッと外れて
ネットがぺろ~んと。
しばらくすると、下側もガマンしきれずパコッと外れます。



そして昨年の秋だったか冬だったか。
別件でサービスに行った際に際に、ちょっと相談。

私:「ここ、すぐ外れるんですよ。」
サ:「そうですか。交換部品取り寄せますんで、入ったら連絡します。」

その時は『え?予備のネットぐらいないの?』と思ったのですが・・・
まさか、あんな事が待ってるとは・・・・



そしてしばらくして、部品が入ったとの連絡を受け、
修理してもらうことにしました。

そして受け取りに行ってみると

サ:「しっかりハマるようになりました。」
私:「原因は何だったんですか?」
サ:「上側の受け口が、若干下に付いてました。」
私:「どう治したんです?」
サ:「受け口が付いてる部品、まるごと交換しました。」
私:「え!?・・・・」

まさか、そんな交換するとは。
確かに部品取り寄せるわけだ・・・・




しかし、これで終わりではなかった!




サ:「実は・・・」
私:「左はしっかりしたのですが、今度は右が・・・」

そう、が治ったら今度は

     ぺろ~ん





マジで!?




・・・まさかコレ・・・ネタ?・・・・・





さらに追い打ちをかけるように

サ:「いまある部品、みんなこうなんですよ。」
私:「・・・・(絶句)・・・・」

で、要約すると
『精度は作業者の気分次第!?』
ってこと?

さすがイタリアクオリティ。



気を取り直して『ちゃんとした部品』が入ったら
連絡をもらうことにして、とりあえず今回はおしまい。




そして春を迎え、初夏の陽気を感じられる頃、
12ヶ月点検がやってきました。

預けに行くとサービスが気持ちいい笑顔で
「例の部品は入りました。今回一緒にやります。」

そしてようやく、左右がぺろ~んとならない状態になりました。

完治姿はココ


気がつけば納車から1年以上経過・・・
長期治療となりました♪



さて問題です。

私と同じ問題を抱える人は何人いるのでしょう?

その人が完治するまでにいくつ部品がいるのでしょう?


しるか~!
Posted at 2006/06/13 02:04:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2006年03月08日 イイね!

計画入院

皆さんがモディファイ強化月間で改造手術を受けておられるのに、ワタシはちょとしたトラブル対処で計画入院です。

今回はフロントガラスの交換です。
あ、決してこの方のようにドライバーを落とされて割れたわけではありません(^^;

前々から「左側に落ちない汚れがある」と思っていたのですが、RHDなのでついつい忘れがちに・・・てっきり近所の猫の足跡だと思ってました。

あるとき思い出して、外・内の両方磨いても取れない。指で触診しても感じられない。で、ディーラで見てもらったら・・・

D:「これ、内側ですね」
私:「内側も磨いたよ」
D:「いや、合わせガラスの内側」

私:「は?」
D:「ガラスに挟まれてるフィルムでしょう」

他にもマイナー交換の部品を取り寄せてもらってるのですが、なかなか入ってこないので、
まずはガラスだけやっちゃいます。
「他の」の件は、また別の機会に。
Posted at 2006/03/09 13:17:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2006年02月15日 イイね!

鉄板攻撃の治療完了!

鉄板攻撃の治療完了!今日は暖かかったですねぇ。
東京では19.9℃まで上がったそうです。
2月の天気ぢゃないよ~。

で、陽気にやられている今日、
無事に退院しました。
おかげさまで鉄板攻撃の傷が癒えました。
明日以降、明るい日差しの元で日光浴しながら術後の検査をしてみましょう。

写真を撮ってみたんですが、う~ん、なんか違う。
ってことで、ちょっと加工してみたらいい感じ。
今日の陽気にやられた私にはこう見えてます(^^;
Posted at 2006/02/15 23:18:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「暑いぞ熊谷!バーニングマンレース。最長6時間耐久とか正気とは思えんwがんばれ」
何シテル?   07/28 11:50
DeCCI(でっち)です。もうAlfa GTなしの生活はありえません(^^; ついでに突発性無計画放浪癖もあります。さて、どこ行こう?出発してから考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Rosso Amore 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/08 22:54:26
 
関東GT組の小部屋≪掲示板≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/31 11:04:21
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
その他 その他 その他 その他
麺 および 画材置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation