• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeCCIのブログ一覧

2007年09月26日 イイね!

オーディオユニットの怪

オーディオユニットの怪先週末のことです。

ちょっと遠出しまして、あるSAで休んでいました。

ちょっと寝ていると突然オーディオがスイッチオン!

キー抜いてるのに(驚)


おー、これがくろあるさんたっちゃんが経験した

オーディオの暴走ね♪

などと嬉々としてしまいましたが、
いざ冷静になって考えると恐ろしい。


で、まずはDラーに電話。
30分のオフタイマーが有るとか無いとか。

で、いろいろ思い起こしてみました。

・CDチェンジャーを使っていた時はこんな事なかった。
 
・今日、この車で初めてヘッドユニットでCD再生した。
 
・走っているとき、ヘッドユニットにCD入ってないのに
 ヘッドユニットでCD再生しようとする動きをした。

 
・そういえば休憩し始めたのは30分ぐらい前。


ふむ、キーワードはヘッドユニットでのCD再生30分ね。

ということで検証してみました。

ちょうど前方には30kmの渋滞が待っているのでSAでたっぷりと。



結果、ビンゴでした。



ヘッドユニットでCDを再生し、CD取り出してオーディオをOFF。
イグニッションからキーを抜き、きっちり30分後。

電源が入って再生し始めました(^^;

こいつアホか(汗)

30分のオフタイマーじゃなくてオンタイマーじゃねぇか。


こりゃ電源制御ソフトのバグに思えます。

この品質で製品が出荷されていることに何とも驚きます。

なんちゅう品質管理なんだか・・・・・プログラム製造、どこの国だろ?



で、この場合の対処ですが、ユニット毎交換だそうです。

ちなみに初期のGTにこの症状が多いそうで。



しかし・・・・・・・

FIATさん、ちゃんと原因調べてますか~?

こいつが原因でバッテリーあがる可能性もあるわけなので
リコール対象でもいいぐらいです。



とまあ、職業柄、笑うに笑えないトラブルを抱えて
翌日ユニット毎交換となりました。




交換後についでにもう一つの怪現象の対処。

オーディオパイロットのキャンセル


あまりにも初期のGTのオーディオパイロットはおバカです。
サイドブレーキの横にマイクが付いている場合は要注意。

クラッチが切れた状態から繋いだだけで音量を大幅に下げてくれました。

そして手動で音量を上げる。

で、クラッチ切って止まると勝手に爆音に上げてくれました。



キャンセルしてやって快適になった・・・はずです。

しかし、まだ微妙にコントロールされているような気が・・・・・

まだどこかにマイクあるの?


もう少し調べてみる必要がありそうです。
Posted at 2007/09/26 17:29:24 | コメント(6) | トラックバック(1) | トラブル | 日記
2007年09月21日 イイね!

祝い&歓迎の東京サミットⅢ

祝い&歓迎の東京サミットⅢこの記事は
東京サミットⅢ(プロローグ)
オトナのお誕生日会
東京エスプレッソ
について書いています。




今回の東京サミットⅢは

殿の誕生日祝い
シャチョの誕生日祝い&ARC九州第3戦優勝祝い
岸和田の姐さんの東京食い倒れツアー

・僕のV6乗換え祝い


と盛りだくさんの宴でした。

え~、詳しくはココを(^^;



ま、僕は写真を中心に幾つかのお話を。


【殿がワインリストを見ないお店】

今回の海上は麻布十番のPiccolo Grande

ここは殿の行きつけのイタリアンレストラン。
そして殿がワインリストを見ずにお店に任せる!数少ないお店。

さすがに料理もワインも美味しかった。
ブロッコリーとポルチーニにやられました。
シンプルだけど素材の美味さが引き出されている料理に感動です。

東京サミットⅢ(料理編)
東京サミットⅢ(ワイン編)



【駅から徒歩5分なのに10分経っても着かない】

時間通りに殿と僕がお店に到着。

こないねぇと待っていると方向感覚に難のあるこの方からTEL。

う「いま駅についた。」
 
で「場所分かります?」
 
う「だいじょぶ。NAVITIMEで行くから。」
 
殿・で「・・・ここ、駅から徒歩5分・・・・・」

案の定、10分経っても到着しません(汗)

あきれた心配した殿が電話で誘導してようやく到着。

TAXIで十番へ向かっているシャチョとベルクさんを待たずに先にこさせてヨカッタwwww



【嵐のように現れ去っていった。キモチワルイ連呼して】

東京に来ているものの、都合がつかなくて欠席となったこの方

会えなくて残念だなぁ、と思っていたら、急遽駆けつけてくれました!

「今、飲みすぎてキモチワルイ。」
 
「ロメさん、これプレゼント。」
 
キモチワルイ。水ちょうだい。」
 
「明日大丈夫かな。キモチワルイ。」
 
「じゃ、キモチワルイから僕はこのへんで。」

とまあ、こんな感じひたすら「キモチワルイ」の連呼でしたね。
スゴク面白かったです。AMANさん最高♪



【祝いは○○○○。そしていつもの・・・】

うさんぽさんがシャチョにお祝いを持ってきてました。

そして包みを取り出した瞬間、ベルクさんが「それ紅白饅頭やろ」と。

見事図星。さすが姐さん♪

そして包装紙にはなにやら象形文字が書いてありました。
たぶん『うさんぽ象形文字』で「祝優勝」と書いてあったものと思われます。


そんな紅白饅頭で遊びながら、いつしか宴はいつもの様子へ。

ある方向を見ると、こんな感じのいい雰囲気です。



ちょっとカメラを別方向に向けると・・・・・



こんなことなってます(笑)

この幸せそうな笑顔がたまりません。

東京サミットⅢ(お祝い編)




今回も色々と楽しい宴でした。

次回は・・・12月ですかね?
シャチョのARC全国統一戦の優勝祝いとしたいものです♪
Posted at 2007/09/25 15:27:17 | コメント(19) | トラックバック(0) | | 日記
2007年09月19日 イイね!

人生これでいいの?いいんだよV6で♪

人生これでいいの?いいんだよV6で♪あえて私が公表します。 で公表されました。

えー、この度、故あって乗り換えました。

Alfa GT から Alfa GTに。

人生、これでいいの?



いやまあ、実はだいぶ前から考えてました。

『車検が来る頃までにV6に乗り換えたいなぁ』と。

いつもお世話になってるチェッカーモータースで以前から
「ストロンボリが出てきたら考えます」と言ってました。



そして運命の8月18日土曜日。

ダラダラと昼まで寝ていたが、もそもそ起きてメールと留守番電話をチェック。

すると「ストロンボリ入庫しました」との連絡。

ああ、来ちゃったか。
ざっと下取り価格を聞いてましたが、買えねぇんだろうなぁと思いつつお店へ。
3万㌔走ってるしなぁ。




そして実車を見て査定してもらったところ・・・・・

チョwwwwww
なんですか!?その査定額!



思えばこの想像以上の査定額で、人生を踏み外しはじめました。

そしてその日のうちに契約書にサイン(汗)


それからの日々、あわただしくパーツを外して純正に戻す日々でした。

フラミンゴに口利きしてくれたくんさーさん、
ホイールスペーサー外しを手伝ってくれたくろあるさん、
どうもありがとでした。



そして実は契約前日に長野で家族サービス中の
爆音幹事長からグッタグタオフ前日の水先案内を頼まれました。

そして予定を調整しているうちに、この契約をしてしまって、さあ大変(汗)

納車予定が関西勢が突撃してくる前日。

こりゃやばい。

Dラーにお願いしてMTの代車を用意してもらいました。

その時借りたのがコレ。Punto HGT。



いわゆるアルファでいうところのGTAのような、過激なPunto(^^;

そして借りる際にこんな説明を。

『このPunto HGT、じゃじゃ馬なんですよ。
 クラッチのつながりがすごく分かりづらいです。
 トルク細いんで、なかなか大変です。
 でもこれMTに慣れちゃえばGTは楽勝です。』

チョwwwwww
教習所で免許取って以来、ほぼペーパーな僕。
そんなヤツに渡す車じゃねぇwwwwwww(^^;

でもまあ大丈夫かも?と楽観的に考え、ちょょっと遠回りして家路に。

その間・・・

・信号待ちから発進する際、クラッチミートに失敗してエンストすること3回。

・3→4速に入れようとしたつもりが2速に入れてしまうこと1回。

・停止時に1速に入れたつもりが実は3速に入れていてエンストすること1回。


もうね、めちゃめちゃヘタレな自分が不安になりました。
契約のクーリングオフすら考えました(^^;

そして方々の方に泣きのメールをしました。
すると爆音幹事長から「意地でもGTで来てください」と暖かい仕打ち(笑)



そして、いよいよ納車の9月13日木曜日。

あまりのヘタレさに嫌気が差してあまり乗らなかったPuntoでお店へ。



新しい相棒が、ガラスコーティングでペッカンペッカンに輝いてます。




真新しいレッドレザーシートが早く座ってと急かしてます(^^;

実はこの車、元はナチュラルレザーでした。
でも僕の脳内はストロンボリ+レッドレザーで満たされているので
レッドレザーに張り替えてます。デフォです。

純正の色よりちょっと明るいのが惜しいのですが、革の質はいい感じです。
でもシートより革が柔らかく、むしろ乗り心地はこっちが上。


そして不安に駆られながらお店を後にしました。



ところが走ってみてびっくり。なんじゃこりゃ?

トルクが太くで妙に走りやすい。

そしてV6の心地よいサウンド。

やばい、ヤミツキになりそう・・・ていうか、ヤミツキです



後になって思えばPunto HGTでの辛い経験が役に立ったと思います。

でもね・・・
MTペーパーな人はPunto HGTで練習なしい方がいいと思います。
ぜったいくじける(笑)



そうして納車4日目、
V6 MTのGTを運転すること3日目にして関西勢の迎撃に箱根に向かいました。




人生これでいいの?いいんだよV6で♪

Posted at 2007/09/19 18:01:23 | コメント(42) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月13日 イイね!

147 Murphy&Nyeがやってきた

147 Murphy&Nyeがやってきた今日は預けていた車を受け取りに

ビーナスオフで
ノベルティを山盛り提供してくれた

チェッカーモータスさんに
行ってきました。



すると、ショールームがガラ~ン

入れ替えですか?と聞くと

「147の限定車、Murphy&Nyeが来ます」


ほぉ~、GT Collezioneと同じカラーのアレね。
この方ここで言っていた例のアレが。


そうこうしているうちに来ましたよ。



今回はMurphy&Nyeとのダブルネームなので、
いろいろちょっとした所に違いを出してます。

GT Collezioneと同じ専用スポーツシートとか、
マリンロープをモチーフにしたアクセントとか。
(ジャマなんじゃね?と思う所もありますが・・・)
もうちょっと詳しくはフォトギャラで。


それからサンルーフはいいですね。

ヘッドライトウォッシャーもGTと同じようにポップアップするみたいですが、
より小型化されてバンパーがすっきりしてます。



これは羨ましい。


そしてヒーテッド電動ドアミラー。
電動でたためるの?と思い羨ましかったのですが
ミラー面が電動で動く・・・・・特筆することぢゃないwwwwww



今回気になったのは付属品のバッグ。

マリンスポーツがイメージなので、
底がウォータープルーフのナイロンバッグ。

「お、ちょっといいんじゃね?」といった感じでしょうか?

でも惜しい。なんでブラック?ブルー系にして欲しかった。

まあ、普段持ち歩くにはブラックは無難な選択だが・・・
もう少し遊び心を入れてもいいんじゃない?と思います。


今後もこういう企画でオプション品を作るなら
ロゴとかはさりげなくシンプルがいいな。

ど~んとロゴを出して主張するより、控えめな方がオシャレだと思う。
Posted at 2007/09/14 02:03:18 | コメント(19) | トラックバック(1) | New | 日記
2007年09月10日 イイね!

封印マークに関する考察

封印マークに関する考察たっちゃんの整備手帳を見ていて

ふと思った


チョwwwwwwwwww


兵庫がちとウラヤマスイ(^。^;
Posted at 2007/09/10 18:05:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いぞ熊谷!バーニングマンレース。最長6時間耐久とか正気とは思えんwがんばれ」
何シテル?   07/28 11:50
DeCCI(でっち)です。もうAlfa GTなしの生活はありえません(^^; ついでに突発性無計画放浪癖もあります。さて、どこ行こう?出発してから考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
23456 78
9 101112 131415
161718 1920 2122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

Rosso Amore 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/08 22:54:26
 
関東GT組の小部屋≪掲示板≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/31 11:04:21
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
その他 その他 その他 その他
麺 および 画材置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation