• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeCCIのブログ一覧

2010年07月26日 イイね!

DB9

DB9東京コンクール・デレガンス

最終日に行って来ました。


詳しくはこちらのブログのフォトギャラでwwww




今回の目的は新しいジュリエッタを見ること。
その模様などはこちらのフォトギャラ↓へ。

東京コンクール・デレガンス≪Alfa Romeo≫



そしてAlfa GTの最終版らしいモデルも展示されてました。
何気な~く見てたんですが、ええぇ!?てな発見もありました。
詳しくはこちらのフォトギャラ↓へ。

東京コンクール・デレガンス≪Alfa GT≫



そしてもう一つの目的、それはバットモービルの展示。
その模様などはこちらのフォトギャラ↓へ。

東京コンクール・デレガンス≪BATMOBILE≫



そのほかのちょこ気になった車はこちらのフォトギャラ↓へ。

東京コンクール・デレガンス≪いろいろ≫





そうそう、これもしっかり見てきました。
ついでに運転しちゃいました。

東京コンクール・デレガンス≪Aston Martin≫


DB9、試乗の機会なんてなかなかありません。
今回は運良く、その機会に恵まれました。

最初はおそるおそる運転してみましたが、
とても400馬力以上のハイパワー車とは思えぬ穏やかで静かな走り、乗り心地。

これなら一般道でも普通に走れます。


ところが元気よくアクセルを踏むとエンジンが歌い始め、圧倒的なパワーが解放される。
るおぉぉぉ~んと、独特の気持ちいい音色がたまりません。

で、ふとメーターをみると、いつもと同じ感覚のスピード感なのに速度は約倍(汗)
やばいやばい(^^;

そしていいな、と思ったのはボタン一つでサスペンションの硬さを変えられること。
ショックの油圧を電子的に変更しているらしい。

通常のモードでは穏やかでラグジュアリーな乗り心地。
スポーツモードにすると足回りが硬くなり、ステアリング操作やパワーを出した時の
路面からの応答が増し、走りの楽しさが味わえる。

それがどちらのモードでも高次元かつ、素晴らしいバランスでまとまっている。
さすがAston Martin DB9。




とまあ、好き勝手に走らせてもらったのですが、
そうなったのは、同乗した営業マンが、相方との話で盛り上がっていたから(笑)

先週末、僕は信州へ涼みに行ってました。
その頃相方は12時間耐久レースを走ってました(^^;

で、同乗した営業マン。

同じ耐久レースに出ていたそうで、相方の車がわかったらしい。
そして相方も営業マンのチームの車がわかったらしい。

そしてその営業マン、元はアルファの営業マン。
相方のチーム代表も元アルファのメカマン。

しかも同時期に同店舗に在籍していて面識有り。

そりゃ話も盛り上がるってもんです(笑)



てなわけで、盛り上がる営業マンと相方をよそに、DB9を楽しませていただきましたw

いいわぁ、Aston Martin DB9。



でその後にのった愛車、Alfa GT 3.2V6。

性能はDB9とは比較にならないんだけど、やっぱ楽しい。
速度域は低くいんだけど、日常のドライブが楽しくなるAlfaっていい。

そんな再発見もありました。







とまあ、これだけならちょっとした有意義な休日だったのですが・・・・・・

実は東京コンクール・デレガンスに行こうと、朝、エンジンをかけようとすると不整脈(汗)

電圧を見ると10Vぐらい・・・・・ヤバっ

とりあえずアクセル開けながらエンジンを回して様子見(汁)

エンジンがかかるとアイドリングで12Vぐらいまで回復。
でも時々電圧が瞬間的に下がり、ナビが再起動(汗)

走っていると14Vは出ているのでオルタは大丈夫そう。



さて、フラミンゴへ駆け込むかStileへ駆け込むか。
フラは・・・IC降りてからの渋滞で走行中にバッテリーが息絶えそう(汗)

てことで、急遽Stileへ。
あそこなら渋滞なしでたどり着ける。

ところが電話したところテンチョ不在・・・・えぇぇ!?

でもお留守番の某氏の活躍でバッテリーを交換して事なきを得ました。

どうもお世話になりましたー!




そして、部活(自主練)して帰ってきました。


おしまい。
Posted at 2010/07/26 02:06:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年07月19日 イイね!

海の日に海がなくてもいいじゃないかオフ

海の日に海がなくてもいいじゃないかオフ海の日に海のないところでと言われてますが
そんなのいいじゃないかwww

今年で5年目、海の日は海なし県の信州で。

子供の頃より、大人になってから
故郷の信州を満喫している気がしますが
きっと気のせいです。


やっぱ信州はいいね~♪



7/18(日)はビーナスライン





このすがすがしさ、気持ちいい




そして松本




           ↑眉間にしわ寄せてますが、かなり楽しいようです


毎年のことだけど、楽しいわ~





7/19(月)は黒部ダム











暑かったけど、来てよかった~♪







みんなお疲れ~、また来年もよろしくね。





詳しくはフォトギャラとみんなのブログへ。


【フォトギャラ】

海の日に海なし県ですごすオフ2010≪ビーナスライン≫
 
海の日に海なし県ですごすオフ2010≪蔵久・小町堂≫
 
海の日に海なし県ですごすオフ2010≪黒部ダムその1≫
 
海の日に海なし県ですごすオフ2010≪黒部ダムその2≫
 
海の日に海なし県ですごすオフ2010≪海の日のおわり≫


【みんなのブログ】

中鳩
5年連続 海の日は 海の無い長野へ
 
暴君
長野にて
 
Qちゃん
今年で5年目、海のない長野で海の日にオフ開催
 
小鳩
長野にも幾分慣れてきたようです。。。
 
パル黄
海のない長野で海の日にオフ
 
アニキ
Maritime Off in Naganoという聞きなれないオフが終わりました
 
らまさん
海の日に長野へ
 
マイちゃん
今年も海の日における夏の風物詩
 
もげ
キングいもら降臨 ~Maritime Off in Nagano~
 
るーちゃん
夏の風物詩を見学に海なし県に行ってきますた。
 
Sですくん
海の日に海ないところで駄弁ってきました。
 
けんたん
信州なんとかオフ行ってきました
 
うめさん
またな
 
リンク集といえばアンちゃん(爆)
覚えてる?
 
おーみんちゃん
先週の海の日のこと
Posted at 2010/07/23 14:20:04 | コメント(19) | トラックバック(3) | オフ会 | 日記
2010年07月03日 イイね!

世界基準

世界基準アキサバ!やっぱオランダだよな!!



夜な夜な睡眠不足が続いてますが、
やっぱ観ちゃいます

いや、観ずにいられません

てか、観ないでどうするw

W杯




本日のオランダ×ブラジル戦

前半と後半でこうも流れが変わるとは

やっぱスゲーわ、W杯



前半は完全にブラジルペース

こんな↑光景になるか?と思ってました

だってチェック早いし、強いし、隙が見当たらない




ところが後半

封じ込まれていたオランダのロッベン、スナイデルのマークが甘くなると

あっという間に息を吹き返したオランダ

カイトもいい仕事してたなー

これが世界基準の連中なんだと、つくづく感じました




そして、いい仕事と言えば、この試合の主審は日本の西村さん

ちょっとひいき目かも知れませんが

試合前から激しく火花を散らしていた両チームを的確にさばいていたと思います

ここにも世界基準の人がいました




これからがW杯本番

世界基準の強豪同士がガチンコ一発勝負を繰り広げるわけで

寝不足になるけど、やっぱ観ずにはいられんなw
Posted at 2010/07/03 01:45:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「暑いぞ熊谷!バーニングマンレース。最長6時間耐久とか正気とは思えんwがんばれ」
何シテル?   07/28 11:50
DeCCI(でっち)です。もうAlfa GTなしの生活はありえません(^^; ついでに突発性無計画放浪癖もあります。さて、どこ行こう?出発してから考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

Rosso Amore 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/08 22:54:26
 
関東GT組の小部屋≪掲示板≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/31 11:04:21
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
その他 その他 その他 その他
麺 および 画材置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation