• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeCCIのブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

ABARTH

ABARTH行ってみました、ABARTH TOKYO

アバルト・グランデプントを
見に来たのですが

←なんと!
 すでにアバルト500もいました(笑)




この場所は、少し前にチェッカーモータースのサービス工場が移転した所。

工場は地下がメインで、1Fは受付とちょっとしたショールームでした。

駅前交差点に面していて、スーパーも近くにある。
かなり人通りの多いので、道行く人の目にとまりやすい立地です。
さすが元トヨタカ○ーラの販売店(^^;

そこがアバルトのショールームとして生まれ変わりました。


んでオープン初日の夜。

僕にGTを売ってくれたDラーのお兄様から連絡をいただき、
閉店近くのお客様が少なくなった時間に突撃してきました。


その模様はこちらに。

ABARTH GRANDE PUNTO

ABARTHいろいろ


試乗車はまだなかったのですが、
おそらくカンカンの高回転仕様であるであろう、
1.4Lターボ6速MTのアバルト・グラプン。

さらにこれよりもっと逝っちゃってる
せっせっせ~のよいよいよい・・・esseesse仕様。


そして間もなく発表されるであろうアバルト500。


どちらも左MTしかなく台数も少ない、かなりマニア向け販売。

果たして厳しさを増す昨今の自動車業界でどうなるのか?


がんばってほしいものです。
Posted at 2009/02/16 02:08:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | New | 日記
2009年02月09日 イイね!

勇気を出して

勇気を出してこの記事は、

キットカット。

について書いています。




言った手前、買ってみました。



キットカット 東京限定しょうゆ風味



・・・なんか微妙そうぅ(汗)





勇気を出して食べてみると・・・・・





基本はホワイトチョコ

圧倒的にホワイトチョコ



しかし



口に入れた瞬間に感じる塩分

じんわり香る醤油の風味

みたらし?黒蜜?を彷彿させます





そして後味はやっぱり醤油

しかも濃い口醤油(^^;





う~ん・・・・・表現に困る味とはこの事かもしれません。

決してまずくはないんですがね。





そしてネスレHPに行ってみると、既に製造終了、しかも2008年5月。

あら~、かなり前だったんですね。

なにげに高評価や再販を求む声が。



でも、お店には山積みされてたんですよね。

まあ・・・・・そういうことなんでしょう(^^;





さあさあ、見かけたら買っとかないと二度と味わえませんよ(笑)
Posted at 2009/02/09 14:55:38 | コメント(13) | トラックバック(1) | | 日記
2009年02月06日 イイね!

ガコガコ

ガコガコインフル エンザがはやってるようですが
僕もここ数日、喉が痛かったのです。


ついにやられたかも、と思いました。




ついでに口内も火傷してました。

クリームシチューを食べてたら、アツアツのじゃがいもで口内を火傷(^^;




そして数日経過。



そういや、喉と口内の痛みの退き方が同じだなぁ・・・・・

そういや、喉が痛くなった日の昼にじゃがいもで火傷したんだよなぁ・・・・・

そういや、じゃがいもを慌てて飲み込んだようなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





さて、今日は久々に車の話。

ちょっとシフトがガコガコするんで・・・・




詳しくは整備手帳へwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに施工日は2008/12/27です

Posted at 2009/02/06 13:15:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月25日 イイね!

慰めの報酬(マニア目線雑感)

慰めの報酬(マニア目線雑感)2009年1月24日。待ちに待った
007の新作『慰めの報酬
の公開です。
1週前の週末に先行上映されてましたが・・・・・

以前にここで書きましたように、
どっぷり007マニアな僕としましては
忙しかろうと、体調悪かろうと
観ずにはいられません。


さっそく観てきました。

軽くネタバレ感がありますがマニアネタを絡めた感想を。


【シリーズ初の続編】

慰めの報酬(QUANTUM OF SOLACE)は
前作、カジノロワイヤルのエンディングの1時間後から始まる
シリーズ初の続編ものです。

複数作に跨る悪の組織は以前にもありましたが、
完全にストーリーが繋がっているのは初です。

しかしカジノロワイヤルのおさらいシーンは一切ありません。
カジノロワイヤルを余り覚えていない方、まだ観ていない方は事前に観ましょう。

また前作で重要な意味を持っていたある小物が使われます。
しかし説明シーンはありません。

それがどんな意味を持っているのか?
知っているか、知らないかでは大きな差があります。
というか、知らないと致命的とすら言いたいです。

はい、DVD等で予習必須です。


【慰めの報酬は通過点】

前作から続く、ボンドの哀しみと復讐の怒り、そして謎の組織との戦い。
この2つが同時に進行するのがのが慰めの報酬です。

ボンドの哀しみと復讐の怒りが向かう結論は
ラストシーンのボンドのある行動が物語っていたと思います。
カジノロワイヤルを見ていないと分からないのが難点ですが(^^;

カジノロワイヤルあっての慰めの報酬、そんな感じです。
その点ではストーリーが一区切りした感じです。

ただ観終わった後、今イチすっきりしない感じもしました。

それは本作が終わっても、まだ得体の知れない謎の組織は闇の中であり、
まだまだ謎の組織との戦いが続くからでしょう。

そして次回作への伏線のようなものが見えたせいかもしれません。

今回は謎の組織の一部分を倒したに過ぎない、そんな感じです。
まだまだ続く、この先の戦いへの通過点と言う気がしました。

また主役のダニエル・クレイグは当初、3作品への出演契約を結び、
後に5作出演する契約になったそうです。

ということは、あと3作かけて謎の組織との戦いが描かれる可能性があります。


【人間ドラマ化されて難解に】

前述のとおり、続編であり、通過点であるという印象です。

ピアース・ブロスナンまでの1作で完結する娯楽作品とは異なり、
カジノロワイヤル、慰めの報酬は連続する人間ドラマとして描かれています。

しかしジェームズ・ボンドという男のキャラクター、
上司のMとの関係、00ナンバーを持つエージェントとしての役割、
そんな予備知識がないと難解に感じると思います。

そしてアクション映画であるが故の豊富でスピーディな展開が
考える間を与えてくれない、そんな気もしました。


【マニア心をくすぐる遊び】

ここからはマニアネタを(^^;

やはりシリーズ物だけあって、
昔からのファンを楽しませる試みが所々に見られます。

第3作「GOLDFINGER」でのあまりに有名なこのシーン。



これと同じ構図が本作でも登場します。
「あ、この構図は!」と思わずニヤリとさせられました。


【劇中のアルファロメオ】

悪役の車としてAlfa159が登場しカーチェイスが繰り広げられます。
Alfa159カッコ良いじゃん!

そして劇中の警察官の台詞で
「グレーのアストンマーチンを黒のアルファロメオが追いかけている」と。
ほう、固有名詞まで出ましたか。

そして別のシーンでポリスカー仕様の156がワンカットだけ登場。

FIATは相当がんばったんじゃないですか?


【物欲強化期間】

ストーリーとは関係ないのですが・・・ついついマニア心をくすぐるグッズが(汗)

MINICHAMPSから慰めの報酬の特別版。
Aston Martin DBS & Alfa159ti の2台セット。




映画館で販売している007シネマトランプ。



ついつい、全部逝ってしまいました(汗)

その詳細はこちらに・・・
Posted at 2009/01/25 19:47:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 007 | 日記
2008年12月23日 イイね!

冬の訪れとツーリング

冬の訪れとツーリング行ってきました

グレートかまってちゃんオフ(爆)



この方のお誘いと仕切りで馬車道に集う面々と、
飛び入り参加1名

冬の訪れを感じさせる箱根と伊豆をツーリングしてきました。


詳しくはこちらをwww

はじオフ行って来ました!

走り納め2008(お山編)

箱根でお腹イッパイ胸イッパイついでにラーメン部でふらっとアウトな長い一日。。。!?

走り納めオフに突然お邪魔させて頂きました!!

西にも負けず 年末箱根走り納めオフ!

2008年走り収めオフ!!

はじっちと走ろう♪

楽しいオフ会!!

今更、箱根走り収めオフレポ




馬車道でhajiさんと飲んだとき、「関東でオフやろうよ」と話してました。

お互いに幹事は固辞しつつwwww


そして今回。

最近、ちょいと仕事やら何やらでバタバタしてたんで
何から何まで、すっかりお任せしちゃいました。

hajiさん、お世話になりました。 m(_ _)m

やっぱ幹事はhajiさんが適任ですよ(笑)




さて、集合した海老名PAを出発し、
箱根ターンパイクを登っていくと、突然休憩。
※以下、写真をクリックすると少し大きくなります。



色とりどりのアルファがミニカーみたい♪
それにしても、hajiさんとこのスタッフ、リョウさんのイエローのスパイダーかっこいい♪



んでなんだろう?と思って周りを見るとこの絶景。
実際はもっとすがすがしくて感動でした。





大観山の休憩所に近づくと山頂の木々が真っ白に。
霧氷っていうんですね。
※霧氷は総称。普通、樹氷・粗氷・樹霜の3つに分類される。(Wikiより引用)


気温は氷点下2℃。

寒いですが、みんなで写真撮影大会です(笑)


これから冬を迎える箱根。
これは樹氷より気温の高いところで見られる粗氷でしょうかね?




背後にフォーカスを合わせてもう一枚。




別の草木でもう一枚。





さて、ターンパイクから伊豆スカイラインへ。
そして亀石峠でUターンして芦ノ湖スカイラインへ。


僕はhajiさんの後ろを走ってました。
そういやブレラとワインディングロードを快走するのって初めてです。

いやぁ、ブレラ速いわ hajiさん速いわ。
あのコーナリングの安定感はうらやましい。

こっちはノーマルの脚でフロントヘビーなGT 3.2V6。

振り戻しっていうんですか?
コーナーの脱出でイン側のサスが戻った勢いでアウト側が沈み込むの。
ちょっとヘニャヘニャ感を感じてしまいました。

脚をちょっと硬くしたいなぁ

でも街乗りには今の柔らかさが良いんだよなぁ。

年末ジャンボ当たらないかなぁ・・・・ブツブツ



とまあ、そんなことを考えながらカフェジュリアへ。

特製のランチプレートをいただきました。
ヒレカツバーガーうまい♪




そして潜水士さんの誕生日祝いサプライズとなりました。
その模様はこちらで。


デザートも美味しかった♪






楽しい時はあっという間にすぎ、帰路へ。

帰りの高速で「ビシッ!」と何かが激しくフロントガラスに直撃。

ええぇ~!? まさか・・・・

と思ったのですが、ある方のタイヤカス攻撃でした(爆)

ああ、びっくりした(^^;




さあ、みんなこれで解散だね、と思ったら潜水さんが

潜「ラーメン食べに逝きたい♪」

皆「ええっ~!?もうお腹すいたの?」

でまあ、この場にラーメン部の部長と係長がいるわけですから
リクエストに応えないわけにはいきません

てことで、お気に入りの「龍の髯」へ。

そしてミニラーメンにするつもりが、普通に一杯食べてしまいました orz




いよいよお別れだね、と思ったら再びさん

潜「久しぶりにFLATOUT逝きたい♪」

僕「へ?・・・・まじ?」

で、Sです!!さんと3人で逝ってしまいました。

そしてお店を出たときは閉店時間を1時間ほど過ぎてましたwwwww




僕は家に着くなり即寝落ち。

あっという間の楽しい一日でした。



今年の走りもこれでおしまい、たぶん。

さあ、来年はどんな楽しいことが待っているのでしょうか?



みんな、来年もよろしく!
Posted at 2008/12/25 18:30:01 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「暑いぞ熊谷!バーニングマンレース。最長6時間耐久とか正気とは思えんwがんばれ」
何シテル?   07/28 11:50
DeCCI(でっち)です。もうAlfa GTなしの生活はありえません(^^; ついでに突発性無計画放浪癖もあります。さて、どこ行こう?出発してから考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Rosso Amore 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/08 22:54:26
 
関東GT組の小部屋≪掲示板≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/31 11:04:21
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
その他 その他 その他 その他
麺 および 画材置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation