• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月24日

最近気に入っている曲 vol.19 ピアノ協奏曲第2番(ラフマニノフ)

最近気に入っている曲 vol.19 ピアノ協奏曲第2番(ラフマニノフ) ラフマニノフ  ピアノ協奏曲第2番

ジャケットは、フランスのピアニスト

エレーヌ・グリモー


名盤が多いこの曲。
私もすでに、数枚のCDを持っていた。

でも、10年ほど前にHMVのDMを見て、思わずジャケ買い。

エレガントな容姿に魅了されてしまった(^_^;)

ちなみに、彼女は私とほぼ年齢が一緒(^_^)
動物生態学も学び、オオカミの生態を研究しているリケジョでもある。


不純な(?)動機で買ったCDだったので、演奏はどうか・・・

聴いてみると、とても素晴らしい演奏!(@_@)

以来、私の愛聴盤になっている。

指揮: ウラディミール・アシュケナージ
管弦楽: フィルハーモニア管弦楽団

アシュケナージ自身、ピアニストとして何度も演奏・録音している曲。
熟知している曲だから、グリモーの揺れ動くテンポにぴったりと合わせていて、絶妙な演奏。
だから、ピアノが自由に歌っているのがよくわかる。
決して大げさな表現ではなく、あくまでも自然でゆるぎない説得力がある。

オケも、イギリスの名門なのに、まるでドイツのオケのような重厚な音づくり。


でも、何よりもグリモーの明快できらびやかなピアノが耳を引く。
よく鳴り響くオケにも負けない、強靭でなめらかなタッチに驚かされた。


YouTubeでは、故アバド/ルツェルン祝祭管弦楽団とのライブがアップされている。
(初めにCM動画が入るので注意・・・)

ここでも、グリモーの演奏は素晴らしいが、CDのほうが大らかに歌っていて私は好きだ。

第1楽章 Moderato ・・・重く陰鬱なメロディから始まるが、ときどき垣間見える明るい響きが印象的。
        フィギュアスケートで、浅田真央が使用した曲としても有名。
        他にも多くの日本人選手が使用している。



第2楽章 Adagio sostenuto ・・・打って変わって、こちらは幻想的で美しいメロディが奏でられる。
        途中で強奏があるのは、聴衆の居眠りを妨げるためかな?(^_^;)



第3楽章 Allegro scherzando ・・・ラフマニノフらしい、メランコリックなメロディと華麗なサウンド
        かつて、フィギュアスケートで伊藤みどりが使用したのを今でも覚えている。



フィギュアスケートでは、ラフマニノフとショパンの曲が使われることが多い。
メロディが美しいことと、華麗で抒情的なところが好まれているように思う。


私は、カーオーディオのセッティングをする際に、このCDの曲が理想的に聴こえるように調整した。
なので、中低音重視、ピアノの音場が目の前に広がるように心がけた。


他にも、これらのCDを持っているが・・・



やっぱりグリモーがお気に入り(^^♪

ブログ一覧 | クラシック音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2014/11/24 22:08:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだ修行が足りねーな・・・。
鏑木モータースさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

首都高ドライブ
R_35さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

Ovon holidays in ...
なおカルさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年11月24日 22:16
こんばんは。
コメント失礼します。

いい曲ですね~。

♪キーワードは~
♪ラフマニノフ~
(小林麻美 「哀しみのスパイ」)

自分にはコッチの方が馴染みがありますが(笑)
コメントへの返答
2014年11月24日 22:28
こんばんは(^_^)/

さっそくコメントをいただきまして、ありがとうございます。

小林麻美・・・懐かしい~(^.^)


この第2楽章は、映画やドラマでも使われたりしているので、よく聴きますよね。

ラフマニノフのピアノ曲は意外に小難しく聴こえるものが多いですが、協奏曲は馴染みやすいです。
何度も聴いているうちに、頭から離れなくなるメロディです(^_^)
2014年11月24日 22:23
いい曲ですね!車のスピーカーかえたく
なりました( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年11月24日 22:37
こんばんは(^_^)/

サウンドの広がりやピアノの定位を確認するのに、いい曲だと思います。
ホールトーンがしっかり感じられますし、音域も広いので、イコライジングの目安にもなると思います。

私はKenwoodを使っていますが、もう少しグレードの高いスピーカーにしたくなってしまいますね(^_^;)
2014年11月24日 23:10
グリモーの演奏、聴きました。ゆったりと音を響かせるような演奏ですね。

動画のグリモーは地味な出で立ちですが、このCDジャケにはかなり惹かれます(^o^;)
コメントへの返答
2014年11月24日 23:39
こんばんは(^_^)/

確かに、最近のグリモーは髪の毛を後ろにまとめ、飾りっ気のない出で立ちでステージに出ています。
最近のBS放送でもそうでした。
CDの写真はまだ30代になったばかりの頃ですから若々しさがありますね(^_^)

最近人気の若手ピアニストとしては、男性はラン・ラン、女性はユジャ・ワンと、中国人ピアニストが話題です。
どちらもアクションが大きい演奏をするなあ・・・と感じています。
いつかこの二人のCDも聴いてみたいと思っています。

ジャケ買いはハズレも多いのですが、グリモーは私にとっては大当たりでした。
2014年12月1日 12:44
 こんにちは、初めまして。

 遅ればせながら、良い曲ですよね(^-^) 私も最近この曲ばかり聴きながら運転してます。

 お気には、アシュケナージ(P)・ロンドン響です(^^)
コメントへの返答
2014年12月1日 21:40
こんばんは(^_^)/
コメントありがとうございます!

アシュケナージ&プレヴィン/ロンドンSO

若かりし頃のアシュケナージの録音ですね(^_^)
この演奏はまだ聴いたことがないので、今度探して聴いてみます!

ときどき、思い出したようにこのシリーズを書いていますので、機会があったらまた覗いてみてください(^_^)/

プロフィール

「コンパクトかつ上質感ある車o(^-^)o http://cvw.jp/b/1656431/48189881/
何シテル?   01/05 18:03
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 みんカラを始めたのは、2012年にSUBARU XVに乗り始めた頃からです。 サニー→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:54:30
PIAA ヘッド&テールランプ融雪ヒーター L型 SMH7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:21:10
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 04:58:45

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER BIG1 (日産 オーラ e-POWER)
2024年11月4日 AURA e-POWER AUTEC FOUR 4WD オーラ ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation