• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月22日

春なので・・・(^^♪

春なので・・・(^^♪ あまりにもスギ花粉が酷かったので、洗車しました~!(^^♪

天気もよくて、ポカポカ陽気。

気温はこのとき12℃。

暑がりの私には過ごしやすいです(^_^;)




車をきれいにしたついでに、近くの河川敷にある広場へ春を探しに行きました。



まずは、鳥たちを(^o^)












どれもかなりピンボケでした・・・(-_-;)

まだ春浅いためか、鳥の数は少なかったです。

近くでウグイスが鳴いていましたが、姿は見えず。

一番最初の写真の鳥がそうかな・・・と思いましたが、違っていたようです(^_^;)





※ここからは、画像をクリックすると「フォト蔵」または「Googleフォト」の画像が開きます。



地面に目を向けると・・・









春の日差しを浴びて、生き物たちのたくましい生命力がみなぎってくるのを感じました(^_^)





今回の撮影で主に使ったのはこれ。



先日購入した三脚と、シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM です。
このレンズは、正月早々にオクで落札したもの。
これまで、日の出月の写真を撮っていたのは、このレンズでした。
なので、この重いレンズを支えられる三脚がほしくなってしまったというわけです(^_^;)



川の堤防の上で、いよいよXVを撮影~(^^♪



お気に入りのテールランプを(^_^)








フロント~(^o^)



やっぱり、ディープチェリーパールはいい色だと思います(^^♪



家に帰ったあと、まだ撮り足りない気分だったので・・・

妻がもらってきたフラワーアレンジメントの花を接写しました~(^_^)/














今日は写真がたくさん撮れて、大満足の日になりました(^^♪

明日からまた仕事。
年度末で大忙しですが、今年は異動がなかったので休日はゆっくりできそうです。

趣味の時間を楽しみに、また頑張りますか~(^O^)/


最後までご覧いただき、ありがとうございました<(_ _)>
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2015/03/22 22:17:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2015年3月22日 22:27
こんばんは 
お花もXV様もとてもいい色ですね。
この色こっちでは見たことないかもです。目立って良いですねぇ(^o^) 
コメントへの返答
2015年3月23日 19:43
あじゅんまさん、こんばんは(^_^)/

ディープチェリーは、インプもXVも初期のモデルしか設定されていませんでした。
この色が好きで、迷わずこれを選びました。
確かにあまりこの色は走っていないので、けっこう目立ちます。
知人から「昨日○○に行ったでしょ?」と言われることもしばしばです(^_^;)
2015年3月23日 7:48
 おはようございますぅ(^・^)

いいなあ!(゜.゜)
いつでも素晴らしい写真が撮れるんですネ

僕も一枚でもいいから撮れないかなぁ~

さあっ!
目の保養ができ、今日も一日頑張ってきますぅ(^^)/
コメントへの返答
2015年3月23日 19:46
こんばんは(^_^)/

ご覧いただき、ありがたく思っています。
お褒めいただきまして、とても光栄に思っています(^_^)

ほのかなさんも、ぜひ写真にハマってみませんか?(^_^)
自分の好みに撮れるようになるとさらに面白くなると思います。

写真を撮るようになってから、いろんなところに目を向けて観察するようになりました。
これも写真の副産物ですね(^_^;)
2015年3月23日 23:06
こんばんは♪

やっぱりこの変幻自在の車色 素敵です(*^。^*)

そしてお花…
どうすれば こういう接写が撮れるのでしょう

わたしゃ 相変わらずブレブレで…
コメントへの返答
2015年3月24日 0:16
こんばんは(^_^)/

ディープチェリー・・・イイですよね(^^♪

以前、アウトバックでもこの色の特別仕様車があったと記憶しています。
そのときのカタログを見て、もう少しで買いそうになったものでした(^_^;)
この色のインプが走っているのを見て、XVでもこの色の設定があったらいいな・・・と思っていました。
XVの先行予約が始まって、ディーラーに行ったらまさにこの色があったので、実車を見ることなく、カタログだけで即決でした(^O^)

接写については、三脚とレリーズを使って、ブレないように気を付けて撮っています。
ピントはMFです。
AFだとどうしてもピントが甘くなってしまうのです。
あとは、画像処理ソフトでトリミングして、取り出したい部分を拡大させています。
100mmのマクロレンズを使っているので、明るく撮れているのだと思いますが、自分でもあまり理解できていません(^_^;)
2015年3月24日 22:35
こんばんは!

ワタシが毎晩、プールへ歩きに通う途中の駐車場に
同じボディカラーのXVが置かれています。

なんとも気になって仕方のないのですが_

スバルとダイハツ車だけ、保有経験がないものですから、
一度くらいは・・・・、などと思ったりもしますが、
1600のセダンのAWDの5MTでじゅうぶんなのですけどね。

お乗りのXV、ブリッツェン顔というんですか?

カスタマイズされておいでなんですか。
めずらしいですね。

それからSIGMAのズームレンズも大迫力ですね・・・
そちらも、面白そうですね。

やはり、三脚ガッシリさんでないとというの、理解できました。


コメントへの返答
2015年3月24日 23:32
こんばんは(^_^)/

コメントいただきありがとうございます。

この色のXVやインプは、あまり走っていないと思います。
人気色ではなかったようで、初期の段階でカタログから消えてしまいました。
なので、お近くでご覧になっているXVは希少種と言えるでしょう(^_^;)

ヘッドランプには、紫色のアイラインフィルムを付けています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1656431/car/1230674/6261620/parts.aspx

なので、見た目がちょっと厳ついかもしれませんが、これも私のお気に入りです。


50-500mmのレンズは、ついつい衝動的にポチってしまいました(^_^;)
大きくズームできるのは楽しいです。
でも、鳥の写真のように、AFでのピントは甘いです(-_-;)
なかなか使いこなせていないので、これから精進したいと思っています。

このレンズのために、必要に迫られて三脚を買った次第です。
大型三脚は、腰の悪い私には重すぎて苦労しそうだったので、この中型にしました。
思ったよりも軽くて頑丈なので、買ってよかったと思っています。

一眼レフはフィルムの時から使っていますので、かれこれ25年ほどの経歴になります。
でも、今までは写真に凝ったことはなかったので、現在いそいそと勉強し直している最中です。
みなさんのように、もっときれいにいいタイミングで撮れるようになりたいものだと、つくづく考えている毎日です(^_^;)

プロフィール

「コンパクトかつ上質感ある車o(^-^)o http://cvw.jp/b/1656431/48189881/
何シテル?   01/05 18:03
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 みんカラを始めたのは、2012年にSUBARU XVに乗り始めた頃からです。 サニー→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:54:30
PIAA ヘッド&テールランプ融雪ヒーター L型 SMH7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:21:10
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 04:58:45

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER BIG1 (日産 オーラ e-POWER)
2024年11月4日 AURA e-POWER AUTEC FOUR 4WD オーラ ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation