• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月22日

小春日和の松島 ~前編~

小春日和の松島 ~前編~ 11月16日(月)のこと・・・(^_^)


再び、松島へ行ってみた。


10月はまだ紅葉には早かったので、もう一度行こうと思っていたが、なかなか休みが取れなくて・・・


伸び伸びになって、この日になった。

平日で、紅葉もかなり進んだためか、10時前でも観光客はまだ少なめ。

前回ほど渋滞もなく、駐車場も余裕で停められた。

気温は18℃もあって、日差しも風も温かい。



※クリックすると「フォト蔵」の元画像が開きます。


紅葉の前に松島湾を・・・





久々に五大堂にも足を運ぼうか・・・






五大堂へ向かう途中、花嫁さんが・・・(^_^)




お二人とも、お幸せに(^o^)







五大堂へ渡る橋は、透かし橋になっているので、下の海面が見える。



相手とすれ違うときに、足を踏み外さないように・・・(^_^;)





ここへ来たのは何年振りだろう?



娘が年長組で、息子が1才くらいのときだっただろうか・・・




ここから臨む松島湾は、今も変わらぬ風景。






この橋を戻って・・・





近くの売店で見たら、食べたくなった・・・(^_^;)



食べ過ぎると、目的の昼食が食べられなくなるので、1個で我慢・・・(-_-;)

でも、焼き加減が絶妙で、とっても美味しかった!




通りを進む・・・




次第に人の姿が多くなってきた。



観光船乗り場の桟橋から、五大堂を臨む・・・






船はパスして、観瀾亭(かんらんてい)へ進む・・・



紅葉は散り始め・・・
この様子だと、円通院も・・・?
ちょっと不安になりながらも、周辺を散策。




心なしか、色落ちが始まっているような感じがする・・・







観瀾亭で抹茶でもいただきたかったけど、紅葉がそれほど無さそうなので、今回はパス。






再度、五大堂を見ながら、商店街へ移動・・・






人が多くなってきた。
まだ11時前だが、お腹が空いてきたので、目的の「松島さかな市場」へ(^^♪



松島かきバーガー・・・  ちょっと興味がある・・・




外にはかき小屋が(^O^)



焼きがき 2,000円で食べ放題\(◎o◎)/!

でも・・・ 一人でがっつくのも悲しいので・・・

今回はスルー・・・



店内はその名の通り、新鮮な魚の直販店。

食券を買って、2階の食事席へ移動・・・



昼前なので、案外空いていた(^^♪
ラッキー!




先に注文した「醤油ラーメン」が到着(^_^)



昆布と魚の出汁がきいていて、予想以上に美味しかった(^^♪





食べ終わったころにちょうど本命が到着\(~o~)/



うにいくら丼(税込2,160円也)

新鮮で美味し~い!!!!

かきを我慢した甲斐があった(^o^)


もう満腹~!(^○^)







外に出て商店街を歩くと、美味しそうな食べ物の誘惑がたくさん・・・(>_<)




誘惑に負けそうになりながら、なんとか瑞巌寺の山門へ到着。








山門をくぐると、そこには大きなモミジの樹がお出迎え(^_^)









しばらく進むと、鎌倉時代に造られたといわれる石窟群が見えてきた。






納骨や供養、修行のために掘られたのだと言う・・・




当時の人たちも、この秋の風景を愛でながらここを歩いていたのだろうか。




観音像




比較的新しい像のようだ。
伊達家の古い家紋が刻まれている。







古の人々は何を思い、何を願ってこれらを刻んだのだろうか。







日本各地から寄進された観音像が数多く並んでいた。








かつて鬱蒼とした杉林で覆われていた参道には、杉の巨木がまばらになっている。



津波がここまで押し寄せ、塩害のため枯れてしまった。

現在は、修復工事の最中。

昔のような景観になるのは、いったい何年先なのだろう・・・








本堂、中門、御成門は大修理のため公開されていない。



外観だけ眺めて、となりの円通院へ移動する。








沿道には、多くの外国人観光客がいた。



英語、中国語、スペイン語(たぶん)・・・

いろんな国の言葉が飛び交っていた。







沿道の紅葉だけでも楽しめそうな感じ。





みごとなイチョウの樹も。





この様子なら、円通院の中もまだまだ期待できそう(^^♪






期待に胸を膨らませながら、拝観料を払って、いざ円通院へ・・・




長くなったので、次回へ続く・・・・



またお付き合いいただけたら幸いです<(_ _)>
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2015/11/22 17:10:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2015年11月22日 17:27
隊長さん こんばんは♪
紅葉が美しいですね(*^。^*)

瑞巌寺は 初詣で行ってまいりました
あの近辺の景観がどうなっているかと
不安でしたが 昔からの街並みが残されていて
ホッとしたものです

大津波の被害を最小限に食い止めた
天然の防波堤である 松島の島々の力

自然の力の凄さを感じました(*^。^*)
ウニイクラ丼 安いですね♪美味そう~
コメントへの返答
2015年11月22日 17:43
こんばんは(^_^)/

震災以来、初めての瑞巌寺でした。
松島の天然の防波堤。
自然の力には、自然の力でしか立ち向かえないのですね・・・
それを身に染みて実感した気がします。

今、松島ではカキ丼のフェアが行われていますが、あまのじゃくと言われてもいいので、あえてうにいくら丼にしました
これを食べるのが目的の一つだったので、浮気せずにまっしぐらでした(~_~;)

本当は、円通院の紅葉ライトアップを見たかったのですが、神のゆるしが得られそうになかったので断念・・・(・_;)
自分ばっかり・・・と言われそうなのですよ・・・

また続きで紅葉をアップしますので、お付き合いください<(_ _)>
2015年11月22日 17:35
隊長さん、ありがとうございます
何時も、綺麗な絶景ありがとう。
ロマンチックな写真や絶景や普段の街景色等、ありがとうございます。
中々、観に行けませんから助かります。
此れから、良い写真をお願い致します。
コメントへの返答
2015年11月22日 17:45
こんばんは(^_^)/

下手の横好き感いっぱいの写真ばかりですが、喜んでいただけてうれしいです。

松島は近い割に、なかなか行こうと思わない場所だったので、久しぶりで新鮮な感じで回ることができました。

また続きをアップしますので、ご覧いただけたらうれしいです(^_^)
2015年11月23日 0:29
こんばんは。

私が子供のころ、
家に、トラベルガイドという
観光地の図鑑集みたいなのがあり、
よく、それを見ていたのですが、
私が行ってみたいと思っていたところが
松島、奥入瀬なんですよね・・・。

この写真みせていただき、
子供のころの気持ちを
ふっと思い出しました。
コメントへの返答
2015年11月23日 9:29
おはようございます(^_^)/
コメントいただきましてありがとうございます。

松島は、いい意味で今も昔も変わらない風景で、自然と歴史が混然一体となっているところが私は好きです。
観光地化してしまい、人が多いのが私には難点なのですが、魅力的な街であることは確かですね(^_^)

松島、奥入瀬・・・自然の美しいところです。
私も久しぶりに奥入瀬に行きたくなってきました(^_^;)
来年あたりは北東北ツアーでも考えてみようかな。
2015年11月23日 13:57
こんにちは!

いい写真ばかりですね!

色合いや構図ももちろんですが、

何か、温もりが感じられる気がしました。

ステキですよ―

コメントへの返答
2015年11月23日 14:39
こんにちは(^_^)/

お褒めいただき、恐縮です(^^ゞ

静寂感がある写真が好みなのですが、なかなかそのように撮れないので、まだまだ修行が必要のようです(^_^;)

また続きをアップする予定なので、ご覧いただけたらうれしいです。

プロフィール

「コンパクトかつ上質感ある車o(^-^)o http://cvw.jp/b/1656431/48189881/
何シテル?   01/05 18:03
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 みんカラを始めたのは、2012年にSUBARU XVに乗り始めた頃からです。 サニー→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:54:30
PIAA ヘッド&テールランプ融雪ヒーター L型 SMH7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:21:10
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 04:58:45

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER BIG1 (日産 オーラ e-POWER)
2024年11月4日 AURA e-POWER AUTEC FOUR 4WD オーラ ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation