• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月30日

プチ・ぶらり一人旅 〜懐かしの仙台の街 編〜 その1

プチ・ぶらり一人旅 〜懐かしの仙台の街 編〜 その1 10月14日(金)


前日の仙台フィルの演奏会を聴いた時の興奮も冷めやらぬうちに、いつの間にか朝を迎えていました。


この日は、私が学生時代に仙台に住んでいた場所に行ってみようと考えていました。

もうすでに30年近くも前のことですが、この街に住んで4年間を過ごしました。

当時の思い出をたどりながら、巡ってみることにしました。



朝、ホテルを出て仙台駅のバスプールへ向かって、巡回バス「るーぷる仙台」に乗りました。


写真は仙台市交通局のHPより拝借・・・
もちろん、こんな女の子は同伴するはずもなく・・・(^_^;)

このバスなら、仙台城跡へ直行できるのです。


そして、着いたぞ!仙台城!



伊達政宗公が築城した、難攻不落と言われた名城。

現在は礎石しか残っていません。







この日は快晴で、とってもいい気分でした(^_^)


街の景観も澄み切って見えましたo(^▽^)o





こちら側は、仙台港がうっすらと霞の中に見えました。





反対側は中山方面。
左に白い大観音像が見えました。
私が学生の頃に完成した観音像。
今でも綺麗に白く輝いているようです。






カメラの機能で、ミニチュア風に(^_^)






そしてパノラマ撮影も!
仙台城からの眺めはやっぱり最高です!o(^▽^)o





政宗公の騎馬像。
勇壮でカッコイイです(^_^)





この下のほうには、私が通った自動車学校があります。
けっこう厳しい教習でしたが、おかげで大きな事故に遭わずに済んでいるのかもしれません。






10時前だったため、観光客も少なくてのんびりと眺めを楽しみました。




この後は、坂道を下って東北大学のほうへ向かいます。







下っていく途中に、市立博物館へつながる遊歩道があるので、この坂道から別れました。






途中に見える石垣。
東日本大震災では、この石垣の出角(ですみ)部分が変形してしまいましたが、今ではすっかり修復されていました。






博物館の裏庭には、政宗公の胸像がありました。

間近で見ると威厳と風格が伝わってくる像でした。




敷地内を歩いていたら、茶室がありました。





この茶室「残月亭」は、明治中期に、初代仙台区長・松倉恂によって建てられたものを再現したものなのだとか・・・





本当なら、館内を見学したいところだったのですが・・・






今回の目的はここではないので、諦めて敷地を出ました。




なぜこの博物館に立ち寄ったのかというと・・・









レンタサイクルのポートがあったからです。

その名も、 DATE BIKE(ダテバイク)。
date(日付)=ダテ=伊達 とかけているようです。

なかなか洒落た名前です。




前日にスマホで登録していたので、借りたい自転車の番号を送信して、キー番号をもらえば、あとは端末に入力して借りられました。

昔はこんなのはなかった・・・( ; ; )
便利になったものです。





目の前にある「仙台国際センター」。
大学時代にはこれは建設中でした。
時々この前を車で通ることはありますが、まあ私には縁のない施設ですね・・・(^_^;)



電動アシスト付きのレンタサイクルは、とっても楽に走れましたo(^▽^)o

ちょっとペダルの踏み加減が難しかったのですが、だんだんと慣れていきました。







大橋からの広瀬川の眺め

学生時代はよくここを通ったものでした。





川底を見ると・・・



川底に穴があいています。




これは「ポットホール」というものです。

大雨が降った後に川が増水すると、大きな岩が回転させられて、すり鉢状に川底を削ってしまうことでこのような地形ができます。

何十年も何百年もかけてつくられる地形です。





橋を渡ると上り坂があります。

電動アシストがとっても役に立ちました。





坂を上ると「西公園」が広がっています。
そこには地下鉄東西線の「大町西公園駅」がありました。





駅入り口の横には、広い更地が整備されていました。

ここにはかつて、仙台市天文台があり、市街地にある天文台として有名でした。
今は、仙台市西部の錦ヶ丘へ移転したため、ここは何もありません。
近くに交番があるのみです。

この場所には、天文台に併設してプラネタリウムがありました。
友人とこのプラネタリウムを見たときに、不覚にも酔ってしまい、気持ち悪くなってしまった苦い思い出があります。

それ以来、プラネタリウムに入るのは気が進みません(^_^;)






この西公園にある桜岡神社を参拝しました。
ここは、春には花見客で大にぎわいになります。
学生の頃、ここで花見をするために、先輩から場所取りを命じられたことがありました。
今思えば、若かったなあ・・・と・・・(^_^;)


ここまで、いろんな思い出に浸りなが進んできましたが、いよいよここから私が住んでいた場所へを移動することにしました。


仙台の繁華街「国分町」の北に位置する町まで、このレンタサイクルで行ってみようと思ったのでした。



とりあえずは、ここまでをその1としておきます。

続きは、次回へ・・・(^_^)/
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2016/10/30 19:14:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

メルのために❣️
mimori431さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年10月30日 21:52
こんばんは(^^)

私が住んでいたのは10年ほど前ですが、先日仙台を訪れた際、その頃から見ても結構変わっている場所が多くて驚きました。

国際センターは前の仕事の時は稀に会議で訪れていましたが、アクセス性が向上したので今後全国規模やブロック単位での会議が増えるのかな、と思っています(^^)

国分町の北の方、私もなじみがあるので楽しみにしています☆
コメントへの返答
2016年10月30日 22:10
こんばんは(^_^)/

10年でも変わっているのですから、30年近くにもなるとなおさらですよ(^_^;)
仙台駅の東口や旧泉市役所周辺などは、吹きっさらしの空き地だったのに、今では大きなビルが立ち並ぶ街に変貌していますから・・・

妻の実家が仙台にあるため、年に何度も行っているのですが、長町が中心で、北仙台へはほとんど行っていませんでした。
こうして自転車で走ってみると、車窓からは見られない光景が新鮮に映ってきて、楽しかったです。

国分町通りをそのまま北上していった先にある下町が次のブログの内容になります。
是非またご覧ください(^_^)/
2016年10月31日 17:54
こんばんわ。

お疲れ様です!

学生時代の懐かしい足跡を辿る。
ドキドキワクワクします。

まだあの場所はあるのだろうか。。
目にしたら
タイムスリップしてしまうでしょう〜

仙台。名前は聞きますが
訪れたことはありません(笑)

澄んだ青空が最高ですね♪。.:*・゜
コメントへの返答
2016年10月31日 20:06
こんばんは(^_^)/

若かりし頃の自分の足跡をたどることになろうとは、今まで考えたことがなかったのですが・・・
そういう気分になる年齢になってきたのかな?・・・(^_^;)
巡ってみると、懐かしい場所があったり、すでに無くなってしまったものもあったりと、不思議な気分で走り回りました。

仙台、一度いらっしゃってみてはどうですか?
牛タンから笹かまぼこ、ずんだ餅まで、美味しいものがいっぱいありますよ(^_^)
青空と街路樹の緑が綺麗な街です。

またこの続きがありますので、もうしばらくお待ち下さい(^_^)/
2016年10月31日 20:30
こんばんは。
懐かしい風景がいっぱい!
私は13年ほど前まで学生生活を過ごしてましたが、仙台の街も、大学も、あちこち変わっていてビックリしたり、変わってないところに懐かしさを感じたり…時の流れは早いですね。

…と、写真の懐かしさについコメントしてしまいました(^^ゞ
コメントへの返答
2016年10月31日 20:36
こんばんは(^_^)/
コメントいただきましてありがとうございます。

そうでしたか、仙台で大学生活をされたのですね。
本当にいろいろと変わったところには驚きつつ、変わっていない懐かしい風景に心癒されたりと、楽しいポタリングになりました。

この続きは、北仙台から愛宕上杉通り方面、片平から南町通り近辺の写真になる予定ですが、懐かしさを味わっていただけたら幸いです(^_^)

プロフィール

「コンパクトかつ上質感ある車o(^-^)o http://cvw.jp/b/1656431/48189881/
何シテル?   01/05 18:03
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 みんカラを始めたのは、2012年にSUBARU XVに乗り始めた頃からです。 サニー→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:54:30
PIAA ヘッド&テールランプ融雪ヒーター L型 SMH7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:21:10
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 04:58:45

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER BIG1 (日産 オーラ e-POWER)
2024年11月4日 AURA e-POWER AUTEC FOUR 4WD オーラ ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation