• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月01日

最近気に入っている曲 vol.48 バイオリン協奏曲 ニ長調(コルンゴルト)

最近気に入っている曲 vol.48  バイオリン協奏曲 ニ長調(コルンゴルト) このところ、家でも車内でも聴いている曲😉
(久しぶりの投稿なのに、長文になっちゃいました🙏)


コルンゴルト 作曲
バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35

Korngold : Violin Concerto in D Major, Op. 35🎻



演奏は
バイオリン🎻アンネ=ゾフィー・ムター
アンドレ・プレヴィン指揮/ロンドン交響楽団


エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト(1897-1957年)は現在のチェコで生まれた。幼い頃からモーツァルトの再来と言われ、神童ぶりを発揮した。
ウィーンで活躍し、若くして作曲家として絶頂期に達した。
しかし、ナチスの台頭により、ユダヤ系だった彼は1938年にアメリカに亡命せざるを得なかった。
生活のためにハリウッドで映画音楽を書くことになったが、その美しいメロディと卓越した管弦楽法による音楽は、映画音楽業界に革命をもたらした。
彼の大規模な管弦楽団を使った音楽は、ジョン・ウィリアムズ等のちのハリウッドの作曲家たちに大きな影響を与えた。

確かに、このバイオリン協奏曲🎻においても、コルンゴルトの響きはハリウッド音楽を彷彿とさせるものがある。いや、ハリウッド音楽がコルンゴルトらしいのかもしれない。

コルンゴルトは映画音楽だけでなく、純音楽も作曲したが、前衛音楽が全盛だった当時は、彼の後期ロマン派的な音楽は時代遅れとみなされた。
さらに、映画音楽は「低俗なもの」と見做される風潮もあったために正当な評価を得られず、故郷のウィーンの楽壇から締め出され、失意のうちにハリウッドで没した。
1970年代になって、後期ロマン派的作風の美しい曲調とハリウッド音楽への功績に注目されて再評価されるに至った。

このバイオリン協奏曲は第二次世界大戦後まもなくに完成し、バイオリンの巨匠ハイフェッツが世界初演をして、その後も愛奏したという。

🟢第1楽章は、幻想的で華麗でありながら郷愁漂うメロディが奏でられ、まるで映画を観ているかのようなドラマティックな曲だ。最初のバイオリンのメロディから、コルンゴルトのロマンティックな世界に引き込まれてしまう。終結部の爽快な響きに心奪われる。
🟢第2楽章は、叙情的でとても美しい。満天の星空🌌のもとで愛を語らう男女の物語が目に浮かんでくるようだ。優しくて穏やかに時間が流れて、夜空に吸い込まれていくかのように曲は閉じていく。
🟢第3楽章は、華やかで快活な曲だ。1945年の作曲だが、つい最近の新曲だと言っても通用するような色彩感と、ワクワクするような躍動感は素晴らしい。オーケストレーションの絶妙さとバイオリンの超絶技巧を存分に堪能できる名曲だ。


ムターの独奏は、芯が太く堂々とした音はいつも通りですが、弱音の凛とした響きは張り詰めた緊張感を絶妙なニュアンスで伝えてきます。
プレヴィンの指揮はムターの変幻自在なテンポの独奏にピタリと合わせるようにオケを巧みにコントロールしているし、複雑な和声を的確に処理して輝かしく、そしてファンタジックに作り上げています。
ロンドンSOもハリウッド音楽で活躍しているだけに、輝かしく心地良い響きを聴かせています。

実は、コルンゴルトの曲を聴く機会がこれまでありませんでした💦
カップリング曲のチャイコフスキーのバイオリン協奏曲を目当てに聴いたのですが、今回はコルンゴルトのほうが私にはインパクトが強かったです😆
余談ですが、どちらの曲も「ニ長調」で「作品35」というのは、ムター姐さん、狙ったのかなあ❓🤔

とまあ、長々と書いてしまいました💦
最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂
(参考資料:wikipedia)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/01 21:53:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小江戸川越まちかどモーターギャラリー
nonpaさん

OASISミーティング2025
go_to_kazushiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

花が好きな人💐
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コンパクトかつ上質感ある車o(^-^)o http://cvw.jp/b/1656431/48189881/
何シテル?   01/05 18:03
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 みんカラを始めたのは、2012年にSUBARU XVに乗り始めた頃からです。 サニー→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:54:30
PIAA ヘッド&テールランプ融雪ヒーター L型 SMH7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:21:10
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 04:58:45

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER BIG1 (日産 オーラ e-POWER)
2024年11月4日 AURA e-POWER AUTEC FOUR 4WD オーラ ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation