• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バルジ隊長のブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

栗駒山の紅葉を見に行ってきた(^_^)

栗駒山の紅葉を見に行ってきた(^_^)マクロレンズを使って写真を撮ったのと同じ10月19日(日)に、宮城と岩手の県境にある栗駒山(くりこまさん)の紅葉を見に行きました。

この日は快晴ヽ(^o^)丿

栗駒山の紅葉が終わる前に、見に行こうと思い立ちました。



ドラレコの映像です。


The Galaxy Express 999 ~ Jazzバージョン

をBGMにのせてみました(^_^)



道路の両側の紅葉がきれいでした。

少し枯れかかっているものもありましたが、中腹までは見ごろでした。


あれ? ドラレコの日付が1日遅れている・・・
あとで設定しないと・・・(-_-;)





タイトルの写真は、宮城側から進んで、雪よけトンネルの前で車を停めて、眺めることができる絶景ポイントです。

手前の山には、紅葉した木々が秋の日差しに照らされていました。




しばらく山道を進んで、登山口にある須川温泉へ到着(^_^)
栗駒山は宮城での呼び方。
岩手では須川岳(すかわだけ)と呼ばれます。

ここでは、足湯に浸かることができます。
もちろん温泉もホテルもあります。
高原なので、肌寒いです。




源泉がそのまま流れてくるので、足湯はかなり熱めです。
私は熱くて耐えられませんでした(^_^;)




紅葉を見にきた人や、観光客、温泉に来た人、登山客など、さまざまな人たちが行きかいます。




イワナの塩焼。
ドライヤーの送風で炭火の火力を強めていました。
このおじちゃんが無愛想で・・・(^_^;)




もちろんいただきました(^^♪
身が柔らかくて、骨ごといただきました(^_^)/





日帰り温泉もあります。
ちょっと鄙びた感じですが、お湯は最高(^O^)





硫黄泉なので、硫化水素のにおいがプンプンします。
入っただけで健康になった気分になります(^_^;)





源泉はここ。
ここからすぐ近くのホテルへもお湯が引かれています。





今回は軽装で来たので、山の方へは向かいませんでした。
栗駒山頂へは、ゆっくり歩いても片道半日程度。
でも、熊は出没するので、要注意です。


ここで、しばらく風景とお湯を堪能して、岩手側へ下りて行きました。





しばらく行くと、崩落した橋が見えてきます。

2008年に起きた、「岩手・宮城内陸地震」の際に崩落した橋です。
災害の記憶を風化させないために、このように当時のまま保存されています。

この橋では、被害にあわれた方は幸いにもいなかったそうです。

宮城側では大きな崩落があり、いまでも工事が続いている所もありました。

自然の恐ろしさを改めて感じさせられました。





栗駒の自然・・・美しいです。


もう2週間もすると、この山への道も冬期閉鎖となります。

また来年、若葉のころにのぼってみたいと思います(^_^)
Posted at 2014/10/22 22:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コンパクトかつ上質感ある車o(^-^)o http://cvw.jp/b/1656431/48189881/
何シテル?   01/05 18:03
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 みんカラを始めたのは、2012年にSUBARU XVに乗り始めた頃からです。 サニー→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
56789 1011
12 1314 151617 18
192021 22232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:54:30
PIAA ヘッド&テールランプ融雪ヒーター L型 SMH7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:21:10
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 04:58:45

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER BIG1 (日産 オーラ e-POWER)
2024年11月4日 AURA e-POWER AUTEC FOUR 4WD オーラ ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation