• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バルジ隊長のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

1,000イイね! ありがとうございます(^_^)

1,000イイね! ありがとうございます(^_^)なんと、本日、




1,000人目のイイね!をいただきました。



大変ありがとうございます<(_ _)>



車ネタはそれほど多くないので、ちょっと申し訳ない気持ちですが、みなさんから温かく見守られているということを実感し、感謝しております。


自分の趣味の世界のお話で恐縮ですが、これからもよろしくお付き合いくださいますようお願いいたします。


それでは、また明日から気を引き締めて頑張ります(^_^)/
Posted at 2014/11/25 00:02:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

最近気に入っている曲 vol.19 ピアノ協奏曲第2番(ラフマニノフ)

最近気に入っている曲 vol.19 ピアノ協奏曲第2番(ラフマニノフ)ラフマニノフ  ピアノ協奏曲第2番

ジャケットは、フランスのピアニスト

エレーヌ・グリモー


名盤が多いこの曲。
私もすでに、数枚のCDを持っていた。

でも、10年ほど前にHMVのDMを見て、思わずジャケ買い。

エレガントな容姿に魅了されてしまった(^_^;)

ちなみに、彼女は私とほぼ年齢が一緒(^_^)
動物生態学も学び、オオカミの生態を研究しているリケジョでもある。


不純な(?)動機で買ったCDだったので、演奏はどうか・・・

聴いてみると、とても素晴らしい演奏!(@_@)

以来、私の愛聴盤になっている。

指揮: ウラディミール・アシュケナージ
管弦楽: フィルハーモニア管弦楽団

アシュケナージ自身、ピアニストとして何度も演奏・録音している曲。
熟知している曲だから、グリモーの揺れ動くテンポにぴったりと合わせていて、絶妙な演奏。
だから、ピアノが自由に歌っているのがよくわかる。
決して大げさな表現ではなく、あくまでも自然でゆるぎない説得力がある。

オケも、イギリスの名門なのに、まるでドイツのオケのような重厚な音づくり。


でも、何よりもグリモーの明快できらびやかなピアノが耳を引く。
よく鳴り響くオケにも負けない、強靭でなめらかなタッチに驚かされた。


YouTubeでは、故アバド/ルツェルン祝祭管弦楽団とのライブがアップされている。
(初めにCM動画が入るので注意・・・)

ここでも、グリモーの演奏は素晴らしいが、CDのほうが大らかに歌っていて私は好きだ。

第1楽章 Moderato ・・・重く陰鬱なメロディから始まるが、ときどき垣間見える明るい響きが印象的。
        フィギュアスケートで、浅田真央が使用した曲としても有名。
        他にも多くの日本人選手が使用している。



第2楽章 Adagio sostenuto ・・・打って変わって、こちらは幻想的で美しいメロディが奏でられる。
        途中で強奏があるのは、聴衆の居眠りを妨げるためかな?(^_^;)



第3楽章 Allegro scherzando ・・・ラフマニノフらしい、メランコリックなメロディと華麗なサウンド
        かつて、フィギュアスケートで伊藤みどりが使用したのを今でも覚えている。



フィギュアスケートでは、ラフマニノフとショパンの曲が使われることが多い。
メロディが美しいことと、華麗で抒情的なところが好まれているように思う。


私は、カーオーディオのセッティングをする際に、このCDの曲が理想的に聴こえるように調整した。
なので、中低音重視、ピアノの音場が目の前に広がるように心がけた。


他にも、これらのCDを持っているが・・・



やっぱりグリモーがお気に入り(^^♪

2014年11月24日 イイね!

快晴の東京での2日間(^_^)/ ~渋谷~恵比寿~大学祭~

快晴の東京での2日間(^_^)/ ~渋谷~恵比寿~大学祭~娘の通う大学の保護者説明会がありました。

東京に行くついでに、いろいろと回ってこようと思い、妻と二人で行ってきました。

息子は、妻の実家でお留守番。
中学生ともなると、親と一緒に出掛けたがらないものです(^_^;)


22日(土)の昼前に、東京駅に着きました。

ホテルにチェックインができたので、昼食を食べて、まずは渋谷へGO!


目的地は、NHKホール(^^♪



NHK交響楽団の定期演奏会を聴きに行きました。

プログラムは、イタリアにちなんだものでした。

曲目は・・・


ロッシーニ  歌劇「どろぼうかささぎ」 序曲

ベルリーズ 序曲「ローマの謝肉祭」 作品9

休憩をはさんで・・・

チャイコフスキー  イタリア奇想曲 作品45

レスピーギ  交響詩「ローマの松」



「ローマの松」を生で聴くのは、今年2回目(^^♪

Ⅱ「カタコンブ付近の松」の舞台裏からのトランペット・ソロが美しかったです。

Ⅲ「ジャニコロの松」のクラリネット・ソロが、聴きとれる限界の弱音から始まり、のびやかに吹奏していて美しかった~(^_^)

Ⅳ「アッピア街道の松」は、パイプオルガンの重厚な和音、バンダの金管も入って、迫力あるエンディングでした(^^♪


終了が17時前だったので、このまま、恵比寿に向かいました。


もちろん恵比寿に行った目的は・・・


SUBARU本社ビル(^_^)/













展示車のシートに座って、いろいろと感触を楽しみました~(*^^)v






このあと、恵比寿ガーデンプレイスへ・・・

Baccrat ETERNAL LIGHTS 

イルミネーションが綺麗でした(^_^)





快晴だったので、東京タワーが見えました。

つくづく、デジカメを忘れてきたことを後悔しました・・・
スマホでの撮影なので、ピンボケとブレがひどいです・・・(+_+)






偶然にも、みん友さんのレガッテムさんもここにいらっしゃったことを、あとでブログで知りました(@_@;)
SUBARUからガーデンプレイスまで、ほぼ同じ時刻に私もいたのかもしれません(^_^)




ガーデンプレイスタワーの39階からの夜景。



ひときわ明るく見える街は渋谷でしょうか?
私にはよくわかりません(^_^;)



そうこうして、近くの食事処で夕食を済ませて帰りました。



私のわがままで、妻を連れまわした感じになりましたが、妻も意外に満足したようでした(^_^;)





23日(日)

朝、ホテルにある日本庭園を見ました。



パノラマ撮影(^_^)


ここでの朝食は、あまりにも高額だったので、ホテルを出て、近くのお店で朝食をとって出発しました。





向かったのは、娘の通う大学。



ちょうどこの日は、大学祭と重なっていました。

午前中は、大学の講義室で留学や就活についての説明。
1年生からこういう説明をするんですね・・・
今の学生は大変だな・・・とつくづく思いました。
もちろん、保護者の負担もですが・・・(^_^;)



昼時になると、学内は大賑わい(^^♪


大学構内のあちこちで催し物や模擬店が出ていました。
留学生も多いので、本場の料理を振る舞うお店もたくさんありました。
いろんな国の料理もあって、さまざまなおいしそうな匂いが漂っていました。

残念なのは、さまざまな国のビールを売っていたのに、飲めなかったこと・・・(-_-;)
この日の夜に車を運転する予定なので、飲みませんでした・・・
悔しいので、来年またリベンジしたいです。



行列に並んで、いろいろと食べました。
娘も休憩時間にやってきて、久々に会って話すことができました。
元気にやっているようで本当に安心しました(^_^)

こうして、快晴の11月の連休を東京で過ごしました。


新幹線で仙台へ到着したのは18時過ぎ。

大学祭でたくさん食べたのに、お腹が空いていました。

駅ビルの地下のラーメン屋に寄って・・・



私は担担麺、妻は仙台味噌ラーメンを食べて帰りました。

意外もにここの担担麺はおいしかった(^_^)







いったい何を書いているのかわからないブログになってしまいました(^^ゞ

お読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2014/11/24 11:55:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コンパクトかつ上質感ある車o(^-^)o http://cvw.jp/b/1656431/48189881/
何シテル?   01/05 18:03
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 みんカラを始めたのは、2012年にSUBARU XVに乗り始めた頃からです。 サニー→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345678
9101112 13 14 15
16 171819202122
23 2425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:54:30
PIAA ヘッド&テールランプ融雪ヒーター L型 SMH7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:21:10
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 04:58:45

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER BIG1 (日産 オーラ e-POWER)
2024年11月4日 AURA e-POWER AUTEC FOUR 4WD オーラ ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation