• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バルジ隊長のブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

静かなる湖・・・潟沼・・・

静かなる湖・・・潟沼・・・前々回のブログの続き・・・



彼岸花を撮ってとりあえずは満足(^_^)




まだ午前中なので、もう少し風景を撮りに行きたいなあ・・・



そうだ、鳴子温泉のあそこに行ってみよう!!o(^▽^)o


羽黒山公園から一路西へ向かいました。






途中、あまりにも空が綺麗だったのでパシャリ!

1.




この晴天ですから、期待を膨らませてXVを進めました。




鳴子温泉に入って、狭い林道を進んで、たどり着いたのが・・・




2.


潟沼


初めて来ました。





3.


ここは硫黄を含んだ蒸気の噴気孔や源泉があり、その影響でこの沼の水は酸性になっています。

酸性湖と言われますが、「湖」にしては小さめなので「沼」なのでしょう。



4.


この沼には、魚もカエルも生息していません。

なので、よくあるカエルの鳴き声や、魚の飛び跳ねが皆無です。

水草も生えていません。

沼底にあるのは緑色の藻だけ。

酸性の水に耐えられる種類なのでしょう。




5.


硫化水素の匂いが漂っています。

季節も秋になったこともあるのか、蝉の声すらありません。

静寂な沼の風景が広がっていました。





目につくのは鴨のみ・・・

6.



7.


水鏡を期待していたのですが、微風があって水面に波が立っていました。

そよぐ風が周囲の木を揺らし、木の葉がさわさわと鳴っていました。



しかし・・・そんなに風光明媚なものばかりがあるわけではなく・・・


ここには蚊柱がたくさんあって、XVのドアを開けるとワンサカと車内に入ってくるのだけは勘弁してほしかったです(^_^;)





さて、蚊柱を振り払いながら沼の周囲を進んでいくと・・・

8.


硫黄の噴気孔が見えてきました。





9.


音はありませんが、蒸気が昇っていました。

アニメーションにすると・・・




10.


こんな感じで噴出しているため、硫黄の匂いがたちこめていたわけです。






沼のほうを振り返ってみると・・・

11.


青空が水面に映り込んでいました。

朝日や夕日、そして星空が映り込んだのを撮ってみるのも良さそうです(^_^)





12.


赤い屋根の建物は、レストハウスです。



13.


ポツンとある1軒のお店。



14.


温泉水で淹れたコーヒー・・・ どんなものかな?(^_^;)

そして気になったのは、600円で時間無制限の貸しボートヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!



15.


さすがに一人で乗るのは気が引けたので・・・(^_^;)

しかし、閉店時間までずっと乗っている人っているのかな?

魚釣りもできないから、退屈かも・・・





蒼い空と白いすじ雲。

16.






カモさんたちものんびりと・・・

17.


私以外には、お店の人と車でやってきた3名ほどの人たちしかいなかったのでとっても穏やかな雰囲気でした。



ところが・・・


観光バスがゴーッという音とともにやってきて、ガヤガヤとお年寄りの団体客が降りてきました。

ちょっと興ざめ・・・(;-_-) =3 フゥ





18.


しょうがないので、レストハウスから離れた場所を散策することにしました。






さっきの噴気孔とは反対側の、対岸の方へ行ってみました。

19.







20.


山の木々の紅葉はまだまだ・・・

これだと、鳴子峡も紅葉シーズンには早いでしょう。





21.


立ち枯れた木と沼を一緒に撮ると、なんだか物寂しい感じがしました。





22.


奥に進むと、源泉の取水口がありました。


23.


もうもうとした蒸気が出ていました。



24.


ここから鳴子温泉のどこかの宿へ、源泉が引かれているのでしょう。

鳴子の湯の独特な匂いが広がっていました。





25.


20分ほどして、お年寄りの皆さんが一斉にバスに乗り込んで行きました。






静けさが戻ってきたので、また最初の場所に移動して写真を撮りました。


26.


すると、今度はバイクツーリングの皆さんがやってきました。

意外に訪れる人は多いことがわかりました。

これならレストハウスもやっていけるわけですね(^_^)





27.


空を見上げると雲に虹がかかっていました。

1分もすると消えてしまいました。

見ることができてラッキーヽ(^◇^*)/ ワーイ





28.


紅葉シーズンにもう一度来たいなあ・・・





潟沼をあとにして、温泉街の方へ進むと・・・

途中にあったスキー場には、ススキが繁茂していました。

29.


すっかり秋の雰囲気。


30.




31.




32.








下り坂からは、鳴子の街と周囲の水田や山々が見えました。

33.


鳴子峡はこのあと、山々が燃え盛るように紅葉で赤や黄色に染まります。

その頃になると車の大渋滞が発生します。

以前来た時は、大崎市の市街地からここまで渋滞が続いて、5時間もかかった記憶があります。

あれはもう懲りごりです・・・・゚゚・(×_×)・゚゚・。 ビエーン








帰り道に見かけた田んぼのあぜ道には・・・


34.


この日の撮影の主役だった彼岸花が、一列に並んで咲いていました。



35.


来年また、ここにも来てみようと思います。


朝の曇り空が一転して晴天になったこの1日・・・


いろんな収穫を得られました。


来てよかった・・・(^_^)






最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2016/10/09 20:30:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「コンパクトかつ上質感ある車o(^-^)o http://cvw.jp/b/1656431/48189881/
何シテル?   01/05 18:03
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 みんカラを始めたのは、2012年にSUBARU XVに乗り始めた頃からです。 サニー→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234 56 7 8
9 1011121314 15
16171819202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:54:30
PIAA ヘッド&テールランプ融雪ヒーター L型 SMH7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:21:10
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 04:58:45

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER BIG1 (日産 オーラ e-POWER)
2024年11月4日 AURA e-POWER AUTEC FOUR 4WD オーラ ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation