• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バルジ隊長のブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

最近気に入っている曲 vol.15 バレエ音楽「火の鳥」 ~ 終曲(ストラヴィンスキー)

最近気に入っている曲 vol.15 バレエ音楽「火の鳥」 ~ 終曲(ストラヴィンスキー)久々にクラシック音楽ネタです(^_^)
j興味のない方は、スルーしてください。



オーケストラの曲で、最後が豪快に終わる曲を挙げろ

と言われたら、私は


ベルリオーズ 幻想交響曲

レスピーギ ローマの松

そして、この  ストラヴィンスキー 火の鳥  を選びます。




前のブログで書いた図書館でこの曲のCDを借りてきました。
ロシアの有名な指揮者&オケの演奏なので期待していたのですが・・・

あまりにもガサツな演奏で、がっかりして、イライラして・・・(ー_ー)!!
この指揮者の演奏は、私にとってはハズレばかり・・・






耳直しに、お気に入りの演奏を・・・組曲版ですが、タイトル画像の

  バーンスタイン/イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 (^^♪



この曲はバレエ音楽ですので、バレエを見て聴くと、ストーリーがはっきりとわかる曲です。
組曲版は全曲50分弱の曲から抜粋して、20分強にした演奏会用のバージョンです。

終曲は、まさに大団円を表現していて、盛り上がりと華麗な響きが素晴らしいです。
ホルンのソロから始まり、弦楽器、金管楽器へとメロディが移っていくにしたがって、輝かしい響きになっていきます。
バーンスタインの堂々として壮麗なエンディングが胸を熱くします(^o^)

でも、○mazonでは評価が低い・・・なぜ??(-_-メ)




全曲盤で好きなのは、小澤征爾/パリ管弦楽団の演奏(^^♪
高校時代、何度も何度も聴いていました。
残念ながら、LPでしか持っていなく、プレーヤーがないので今は聴けない状況です。
CDを買おうかな・・・




YouTubeで、終曲の聴き比べをしてみました。

ゲルギエフ/ウィーンPO
これはライブですが、ちょっと緊張感がない雑な感じで残念。終曲は3分くらいから始まっています。
せっかくのウィーンなのに、がっかり・・・


ブーレーズ/ウィーンPO
同じオケですが、上とはまったく違った演奏。7分40秒くらいから始まります。
品格が感じられます。ウィーンPOの音もとてものびやかです(^_^)


ティルソン=トーマス/サンフランシスコSO

彼らしい、颯爽としてスマートな演奏。○mazonでは人気があります。
確かにカッコいい演奏ですが、私は好みではない(^_^;)


アバド/ベルリンPO
さすがBPO!
華麗でしなやか。バランスも絶妙!
このCDも欲しいな・・・(^_^)


オーマンディ/フィラデルフィアO
※出だしは「カスチェイの凶悪な踊り」から始まるので、音量に注意!
古い録音ですが、重厚なサウンドが魅力です。終曲は8分40秒から。


習志野高等学校吹奏楽部
吹奏楽に編曲されて、昔からコンクールでも演奏されています。
私も現役時代は演奏したい曲でした(^_^;)



こうして聴き比べてみると、指揮者やオケの性格によって全然違う演奏になるのがわかります。

指揮者とオケの個性が共鳴し合って、二度と同じ繰り返せない音楽を奏でることで、
聴衆へ感動を与え、名演として語り継がれていく。

これがクラシック音楽の醍醐味というか、面白いところだと私は思っています。


長文になってしまいました。
お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2014/09/14 02:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

キズを直した(^_^)

キズを直した(^_^)朝、日がさす前に洗車しました(^○^)

気温は15℃でしたが、日がさすとまだ暑いので、早朝に洗車を終わらせました。


ディープチェリーパールに青空が映り込んでいます(^_^)

このコントラストが綺麗で、私のお気に入りの瞬間です(≧∇≦)

近くを通っている送電線まで映っていますね(^^;;


今日はコーティングのメンテナンスキットを使いました。

ディーラーからは、1年に1回でいいと言われているので、あとはまた来年に♪( ´▽`)


ん?!


サイドモールディングにキズを発見( ̄◇ ̄;)

きっとドアパンチされたのでしょう。

モールディングがなかったら、ドアにキズとヘコミがついていたことでしょう(-。-;
あぶないあぶない・・・


そこで・・・・


純正のタッチアップペイント!!(((o(*゚▽゚*)o)))

買っててよかった〜(≧∇≦)

ネット通販でも、ディープチェリーパールはほとんどありません。
アマゾンでやっと在庫があったので、3週間ほど前に買っておいたものです。

これで気分もスッキリしました♪( ´▽`)
Posted at 2014/09/13 09:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

娘帰る(^_^)

娘帰る(^_^)1週間帰省していた娘が、大学のある東京へ今日帰ります。

居れば小うるさいけど、居なくなると思うと寂しいですね(u_u)

昨日は奮発して、家族で焼き肉屋さんに行きました。
一人暮らしだと食べる機会がないだろうからと・・・

家に帰ってきて、娘からのお土産を飲みました。

ハンガリーのブタペストに行った時に買ったという、トカイ・ワインです。
ハンガリーのTokaji地方で作られる、貴腐ワインとも呼ばれる、甘いデザートワイン。
妻と美味しくいただきました(^○^)

夕方に見送るので、それまでもうしばらく一家団欒を楽しもうかと思います(^_^)
Posted at 2014/09/13 05:23:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

このごろよく食べてます(^-^)

このごろよく食べてます(^-^)昼時に、セブンイレブンでよく買うのがこれです(^_^)

冷たくて、酢飯も絶妙で、マグロもほどよい味付けで美味いです(≧∇≦)
ハッキリ言ってハマってます。




ただ、難点は・・・
乾いている、パリパリの海苔!!!

唇に張り付いて取れな〜い !(>人<;)

無理に取ろうとすると、唇の皮が剥がれて、血まみれになってしまいます。

セブンイレブンさん、しっとりした海苔にしてください!!。・°°・(>_<)・°°・。
Posted at 2014/09/09 00:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

これから休日はここで過ごそう(^_^)

これから休日はここで過ごそう(^_^)7月にオープンした、市立図書館です。

これまでの図書館は、古くて、小さくて、書籍もイマイチ、CD・DVDの貸し出しもなし・・・でした。

市民会館の隣にあった古い体育館が取り壊され、そこにこの図書館が建ちました(^^♪

とても開放的な空間で、明るく書籍を閲覧できます。



通路が広くとられていて、本を探すのも楽です。



子ども用の書籍も充実。
ちびっこも楽しそうです(^_^)



カウンターも最新式。
本を机の上にあるプレートにのせると、コンピュータで認識します。
電磁式のタグがついているようです。
そのため、自分でも貸出手続きができるコーナーもあります。
CDショップにあるように、出入り口にはセンサーがあり、手続きをしていない書籍を持ち出すと警報が鳴る仕組みです。



図書館はこの建物の2階にあります。
閲覧席もきれいで広いです。

窓の外にはテラス席もあり、昼食を持ち込んでそこで食べることもできます。
Wi-Fiも使えます。
もちろんWi-Fi機器の使用スペースは指定されています(^_^;)



1階には喫茶店があります。
コーヒーを飲み、軽食を取りながら借りた本をゆっくりと読めます(^^♪



ミーティングできるスペースもあります。

そのほかにも、子どもたちへの読み聞かせルームもあり、とても充実しています。



私は、最近ここに通って、CDを借りまくっています(*^。^*)


この間借りたのはこれ。
全部ダビング可能です(^_-)-☆
私の好みのクラシック音楽が結構そろっているので、うれしい限りです(^_^)/

普段自分では買わないオムニバスのCDも、ここなら財布を気にすることなく聴くことができます。
すべてが新品のCDですから、傷もありません。
残念なのは、ジャズが極貧状態なことです。
これからの充実を期待したいです。


書籍もほとんどが新品。
旧図書館から入っているのは、貴重な古い資料などの書籍です。
なので、新品の本のにおいが漂っていて、本屋さんにいるような雰囲気です。



1階は駐車場にもなっていて、雨が降ってもこれなら濡れません。



妻とDAYZで行ったら、偶然隣にホワイトのDAYZが停まっていました。
無断で写真を撮ってしまいました(^_^;)


これから、時間を持て余したときにはここに行って、いろんな本を読んだり、借りたりして、のんびりと過ごすつもりです(^_^)/
Posted at 2014/09/07 20:49:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コンパクトかつ上質感ある車o(^-^)o http://cvw.jp/b/1656431/48189881/
何シテル?   01/05 18:03
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 みんカラを始めたのは、2012年にSUBARU XVに乗り始めた頃からです。 サニー→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  12345 6
78 9101112 13
14 151617181920
21 222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:54:30
PIAA ヘッド&テールランプ融雪ヒーター L型 SMH7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:21:10
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 04:58:45

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER BIG1 (日産 オーラ e-POWER)
2024年11月4日 AURA e-POWER AUTEC FOUR 4WD オーラ ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation