• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バルジ隊長のブログ一覧

2017年07月21日 イイね!

娘からの写真 from Europe vol.3

娘からの写真 from Europe vol.3ドイツへ留学中の娘から送られてきた写真を紹介しています。

今回は再びの北欧と、東欧からです。



vol.1で載せなかったノルウェーの続き。



かなり冷え込んでいたようです。






ポーズをとっているようです(^_^;)




いつものように、説明が全くないので、ここがどこなのか皆目見当がつきません(T . T)






フィンランド ヘルシンキ



ヘルシンキ大聖堂・・・だと思います(^_^;)

建物が好きな娘です。
でもきっと私も建物を訪れることでしょう。
そういうところは、私と娘の似たところです。




テンペリアウキオ教会


内部の写真です。
フィンランド福音ルター派の教会。
1969年に完成したのだとか・・・





本当にいろいろ歩き回っているなあ・・・(^_^;)




こちらはポーランド ワルシャワ











ワルシャワのどこかだと思いますが、よくわかりません(^_^;)
もう調べる気力がなくなってきました(T . T)





「ピエロギ」というポーランドの料理。



ロシアの「ピロシキ」に似ているとのこと。
これがとっても美味しかったそうです。
ポーランドの料理はどれも美味しかったと、娘は報告してきました。
う〜む・・・私も食べたい!!!



という訳で、このあとドイツへと帰路を辿ることになります。


中途半端な写真紹介ですみませんでした。

また次回、お付き合いいただきますようお願いします<(_ _)>


---------------------------------------
訂正とお詫び・・・

テンペリアウキオ教会の後の写真は、
フィンランドではなく、ポーランドの写真の誤りでした。
最初に読んだ皆さんには、誤ったことをお伝えしてしまいました。

申し訳ありませんでした。
Posted at 2017/07/21 20:37:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年07月20日 イイね!

アジサイ散歩

アジサイ散歩7月10日(月)

アジサイが開花しているとの情報を得たので、振替休日だったこの日に行ってきました(^_^)

岩手県一関市にある「みちのくあじさい園」です。


一昨年以来、2度目の訪問です。


400種、4万株のアジサイが杉林の中にたくさん植えられています。

散策路を歩いて、園内全体を見ることができます。

開花時期によって植えている場所が違うため、長い期間楽しむことができるように工夫されているようです。



撮った写真からいくつか載せたいと思います。


1.


木の下にはそのアジサイの名前が掲示されています。
でも、あまりにも多すぎて、覚えることはもちろん、写真に撮るのも大変でした。
なので、名前はここには書きません(^_^;)


2.




3.




4.




5.




6.




7.




8.




9.




10.


今回気に入ったのは、この「花火アジサイ」という品種。
確かに、打ち上げ花火がドーンと開いた様子に見えます。



11.


林の木陰をバックにしてパシャリ!!



12.


この濃い紫色が綺麗でした(^_^)



13.




14.


今回やっと見ることができた、アナベル畑!!

圧巻でした(^_^)




15.




16.


「ダンスパーティー」という品種。
そう言われると、花たちが踊っているかのように見えてくるから不思議です。



17.


一昨年も見て気に入っていた「カメレオン」
正午近くなって、日差しが強くなってきたために、これ以外の花はしょぼしょぼになっていました(T ^ T)




18.




19.


こんな感じで、園内のアジサイをなんと700枚も撮っていました(^_^;)



ちょうど昼時となり、まずは暑い日差しに耐えた自分への労い・・・




園の売店で350円(^_^)
コーンの底までたっぷりとクリームが詰まっていました\(^-^)/
ひんやり甘くて、疲れが吹っ飛びました。



このあと、ここから車で10分ほどの所にある「猊鼻渓(げいびけい)」という景勝地へ行きました。

舟下りを楽しめる観光地です。

まずはこれでしょ!(^_^)



鮎の塩焼きをガブリ!!

河原の風を感じながら味わいました。

その後にざるそばを食べて(観光地だけにちょっと高かった(^_^;))舟下りに乗ろうかな・・・

と考えていた矢先、中学生の修学旅行団がワイワイとやって来ました。

これは落ち着いて乗ってられないので、そそくさと退散しました。



もう少し時間があったので、宮城県栗原市にある伊豆沼へ。




ハスはまだ早かったです(T ^ T)


近くにあった親水公園に立ち寄ると・・・



咲く直前の蕾がいくつかありました。

次の週にまた時間が取れる予定なので、この日はこれで撤収することにしました。



アジサイ、鮎の塩焼き、ハスと慌ただしい行程でしたが、休日を十分に楽しむことができました。




またハスを撮りに来るぞ!!

と、リベンジを誓って帰宅しました。




こんな取り留めないブログになってしまいました(^_^;)

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2017/07/20 21:18:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年07月09日 イイね!

娘からの写真 from Europe vol.2

娘からの写真 from Europe vol.2前にアップしたブログの続きです。

ドイツ留学中の娘。

大学に本当に行っているのか? と思うほど、ヨーロッパを旅していたようです。








ドイツ ドレスデン


君主たちの行列(ドレスデン城)



聖母協会

夕日が当たっていて、いい光景です(^_^)



ブリュールのテラス

娘からの説明がないので、私が調べていますが、結構辛いです(^_^;)






ドイツ ライプツィヒ


聖トーマス教会

教会の前にあるバッハの銅像。
ヨハン・セバスティアン・バッハは、この教会で音楽監督を務めました。
西洋音楽史上、最高峰と言われる「マタイ受難曲」が初演されたのもこの教会なのだとか。




礼拝堂





聖トーマス教会少年合唱団

※この写真はネット上から借用

800年もの伝統がある合唱団。
彼らの歌声は、天上の世界の輝きのように、清涼に響き渡ります。

娘は、高校時代に合唱部に所属していたので、この合唱団の映像をたくさん視聴していました。

将来は、この教会でライブラリアンとして働きたいとも考えていたことがありました。

その憧れの地に行けたのですから、狂喜していました。




チェコ プラハ

娘は、建築物が好きで、世界遺産の街は意識して訪問していたようです。



綺麗な街並みです。





こうして、様々な街を歩き回って、写真を送ってきていました。



次回は、再び北欧へ・・・













Posted at 2017/07/09 21:57:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年07月09日 イイね!

のんびり日曜日っていいなぁ(^_^)

のんびり日曜日っていいなぁ(^_^)今日は久しぶりの何もない日曜日。

家の片付けをしながら、のんびりと過ごしています。

ただ、暑いのだけが辛いですけどね・・・(^_^;)




昨日の夜はちょっと夜更かしして、満月を撮影しました。



SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

年始に買ってみたものの、なかなか出番がなかったので、使ってみました。



2階の娘の部屋が空いているので、その窓辺に三脚を設置して撮影しました。




EOS 6D
焦点距離:600mm  露出時間:1/500秒
マニュアル・フォーカス  Light RoomでRAW現像




トリミング




若干の薄曇りでしたが、思ったよりきれいに見えました。

ピントが甘いのは私の腕のせい・・・(^_^;)

梅雨とは思えないこの夜空の鑑賞をしているうちに、午前3時になっていました。

年齢的に、夜更かしは身体に負担が大きくなりがちですが、たまにはいいかもしれません。







福岡、大分を中心とした豪雨災害で、被害に遭われたみんカラユーザーのみなさま。
心からお見舞い申し上げます。

東日本大震災の際には、ご支援や温かい言葉をいただいたことは忘れていません。


私は現地に赴いて、手助けすることはできませんが、募金活動などに積極的に取り組んでいこうと思います。

早期の復旧と、みなさんが安心して暮らせる日が早くやってくることを願っています。

Posted at 2017/07/09 11:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年07月03日 イイね!

娘からの写真 from Europe vol.1

娘からの写真 from Europe vol.1ドイツ留学中の娘が7月下旬には日本へ帰ってきます。

これまで多くのヨーロッパの国々を旅してきたようで、いろんな街の写真が送られてきました。

しばらく見たままにしていたら、かなりの量が溜まっていました。

まずは、冬のヨーロッパの風景から紹介したいと思います。


ノルウェー



寒そうです。



つくづく教会好きなヤツです。


オーロラを見に行ったようですが、残念ながら雲が多くて見えなかったらしいです。

またいつか行くと言っていましたが・・・

次は自分で費用は出してくれよ(^_^;)






デンマーク コペンハーゲン



綺麗な街ですね。






私も行ってみたいです。








スウェーデン ストックホルム



ヴァイキングの博物館でしょうか?
いつもの通り、詳しい説明はなく、写真ばかり送ってきます。








ドイツ ミュンヘン



美しいです。(お城の方ね・・・(^_^;))




これは、娘が通う大学がある街で、トヨタのイベントがあった時に、現地の子どもたちに名前を漢字で書いてあげたもの。
子どもたちも喜んでいたとか。



正月も日本に帰らずにこうしてヨーロッパを旅していたらしいです。


また続きは後日に・・・


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2017/07/03 20:51:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コンパクトかつ上質感ある車o(^-^)o http://cvw.jp/b/1656431/48189881/
何シテル?   01/05 18:03
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 みんカラを始めたのは、2012年にSUBARU XVに乗り始めた頃からです。 サニー→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:54:30
PIAA ヘッド&テールランプ融雪ヒーター L型 SMH7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:21:10
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 04:58:45

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER BIG1 (日産 オーラ e-POWER)
2024年11月4日 AURA e-POWER AUTEC FOUR 4WD オーラ ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation