<画像:加茂水族館にて、海月の展示>
こんばんは、imo_kanegonです。
みなさん、もうタイヤ交換終わりましたか?
はい、冬の挨拶の定番ですね!
私imo_kanegonは、
11月3日にダントツの1番で交換を行い矜持を保ちましたよ。
ハイハイ、その無駄なプライドの話はもう終わりましたよ?スルー推奨です。
さて世の中はコロナ禍の第8波ですが、私の職場でもコロナの厳戒態勢が布かれております。
私も4回目のワクチン接種を行い、その翌日には副反応対策として休暇を予定していました。
副反応、出る人は出ますからねー。
しかし私imo_kanegonは過去3回の経験上、副反応が出ない事がほぼ確定。
暇なので料理をしていました。
そうそう、具合の悪い時の為に、消化の良い食べ物を作っておくとかね・・・。

<画像:いただいた野菜を天婦羅に>
いただいた野菜を天婦羅に。
舐めてる。副反応を完全に舐めてる。
ワクチン休暇もどうせ持て余す事が決まっていますし、どうせなら県外移動禁止が発令される前に、山形へ行ってみようかな、なんて・・・。
駄目だ、コイツ・・・。早くなんとかしないと・・・。
というわけで、さっそく山形へGO!
注:マスク、消毒、手洗い等、気を配った上で、決められたルールを順守し可能な限り感染予防に努めました。
注:今回の旅行には同行者が伴った可能性が無きにしもあらずですが、職業倫理的によろしく無いので、明言いたしません。こちらも悪しからず。
早速出発です!

<画像:山形と言えば、茂利多屋>
最初の目的地は茂利多屋です。
山形が誇る、格安の定食屋さんですね。
以前のブログでも何回か登場していますね。
茂利多屋はロードサイドにあり且つ24時間営業、安くて美味く貧乏な私imo_kanegonの味方です。
かねごんだけの味方ではないけど、貧乏なのは同情しますね。
同情するなら金をくr、いえチキンカツをくれ!
ネタが古い。もう令和なんだけど。

<画像:茂利多屋といえばチキンカツ定食>
茂利多屋と言えば定番、チキンカツ定食。
初登場の時は290円だったこの定食も、現在は350円です。
それでも安すぎる!山形の外食って色々とヤバいと思う。
さあ、お腹を満たしたら日本海を目指しましょう!

<画像:由良海岸>
日本海です!
由良海岸にやってきました。
子供の頃、親に連れて来てもらった民宿、海水浴場、懐かしい記憶が思い出されます。
初めてカニ味噌の美味さに気づいたのも、ここ由良です。
かねごん、カニ味噌記念碑を建てよう!
この味が良いねと君が言ったから、7月6日はカニ味噌記念日
もうわかる人居ないんじゃないかな?

<画像:砂浜から伸びる橋は白山島へ。>
砂浜から伸びる赤い橋は、白山島へ。
曇り空だったのに、青空に見えてしまうiphoneの青補正のヤバさ。

<画像:中央の小高い山には神社の本宮が>
中央の小高い山には神社の本宮あり、神様が祭られています。

<画像:階段がヤバい。>
本宮までの参道、階段がヤバい。
冗談抜きでヤバい。

<画像:傾斜が45度を超えている?>
傾斜が45度を超えている?
この傾斜の階段が、冗談抜きで頂上まで続きます。
押すなよ? 押すなよ?
いや、マジで冗談抜きで命にかかわるからそういうの止めましょう。
ガチです。

<画像:本宮に到着>
本宮に到着。
結局、手すりからは一瞬たりとも手を離す事ができずに、下手な遊園地のアトラクションよりスリル満点で頂上に到着。
なんとか参拝しました。
神様より、命。
いのちだいじに!
ドラクエかっ。

<画像:砂浜で拾ったシーグラス。>
参拝を終えて、砂浜を散策しました。
画像は砂浜で見つけたシーグラス。
自然は飛躍しない、なんて言葉が頭に浮かびます。それはリンネの言葉だったか、ライプニッツだったか・・・。
注:本来の意味とは異なりますが、自然が長い年月をかけ、たゆまぬ営みによってガラス片を丸い珠に変えた事を思えば、生命も等しく長い時間をかけて進化して珠に変わったのかなーなどと、かねごんは妄想はとめどなく続きます。
もちろん、自然が急にこんな造形を作り上げたわけないのは誰にでもわかることです。
でも、ゆっくりとゆっくりと長い時間をかけてこの形が生まれたのだと言う事に、そしてその変化が「必然」であったという事に気づく事ができれば、リンネの言う、これらを用いるすべを知れば全ての人は幸せな思いをするだろう、なんて理想論もあながち嘘ばかりではないのかもと、ほんの少しだけ楽しくなっちゃったりしました。
やべー奴、発見!お巡りさん、この人です!
少なくともこの手のひらに感じる丸みは、それを肯定しているように感じました。
犯人自供! 自らをヤバい奴だと肯定した!
いや、そういう意味じゃないから。
そういえば、子供の頃にはたくさん拾ったシーグラスですが、今はペットボトルの時代になりマナーも改善され、なかなか見つけにくくなりましたね。
特に太平洋側では波が穏やかで砂浜が多い事もあって、ほとんど見かけなくなりました。日本海側は波が高く小石の海岸も少なくないので、探せばまだ見つかるのですが。
レア度を考察してみると、よつばのクローバーなら1時間で10個ぐらいは見つかるので、それよりはレアリティが高そうですね。
よつばのクローバー レア度★
シーグラス レア度★★
浪漫の欠片も無い考察だな。
こんな浪漫の欠片も無い事を考えていたところ、居たか居ないか明言できない同行者が、これちょうだーい、と1番いい奴を持っていき、残りは会社の同僚へのお土産にする事にしました。
願わくば、自然は飛躍しない、なんて言葉の重みがわかる人の手に。
次は水族館へ!
長いから続きますよ!
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2022/12/01 19:01:26