• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imo_kanegonのブログ一覧

2018年11月21日 イイね!

休日をだらだら過ごした話

休日をだらだら過ごした話






<画像:似合うかどうか、画像を作成。>



こんばんは、imo_kanegonです。
最近、急に寒くなってきましたね。
私の住む県では、週末に雪予報が出ましたよ!
みなさん、いかがお過ごしでしたか?

もうタイヤ交換は終わりましたか?


さて、今日は休日をだらだら過ごした話です。
朝はいつものように3時に真っ暗で寒い中、目覚めました。
職業柄、朝方生活をしています。

そして、ベッドでだらだらと14時間、午後5時までネットを眺めながら過ごしました。
おいおいおいおい!
なんかやる気が出ない日って、ありますよね。
もはや病気では?


ぼんやりとコペンの空気圧の事を調べてみたり、家移りでもしようかなと賃貸物件を調べたり、コペンのフロントグリルを交換しようかと画像を組み合わせて眺めてみたりしていました。


<画像:似合わないような感じ。>

Jモードのフロントグリルタイプ2を白で入れたらどうかな?と画像を作ってみましたが、どうも似合わないような感じです。
メッキだと銀歯みたいで怖いですし、色々考えてみましたがちょっと保留ですね。
銀歯!

ついでに空気圧についても少し。


<画像:スタッドレスタイヤのロードインデックスは77H。>

先日スタッドレスタイヤに交換したのですが、インチダウンしている事もあり、適正な空気圧も気になります。
ちょっと調べてみると、ロードインデックスが関係するようですね。

コペンの標準タイヤは165/50R16のロードインデックスは75Vで適正空気圧は240kPa。
75Vは、タイヤ1本あたり387kgの負荷能力があり、速度は240km/hまで、という事が表から調べられました。

一方、スタッドレスタイヤ(165/65R14 BSブリザック)のロードインデックスは77H。
ロードインデックスの表を見てみると、77のタイヤが387kgの負荷を耐えるには、おおよそ217kPaの空気圧が必要なようです。

というわけで、217kPaに決定。
ちなみに速度記号Hは210km/hまででした。

こう見ると、コペンの純正タイヤに比べてスタッドレスタイヤの空気圧は低く、乗り心地が良いのが数字でもわかりますね。
夏タイヤもインチダウンしていますが、プレイズ165/60R15のロードインデックスも77H。空気圧も最高速度もスタッドレスと同じでした。

・・・たいへん勉強になりました。


しかし、こうやって1日だけの休日を怠惰に過ごして次の日の仕事に突入してしまうとやりきれない思いが残るので、何かやらねばならないと奮起しました。
注:14時間ベッドでだらだらと過ごした人間のセリフです。

とりあえず洗濯をして、とりあえず出かける事にしました。

とりあえずコストコへ。

とりあえずガソリンを入れ、とりあえず買い物。


コストコのガソリンは139円。

コストコのガソリンは139円でした。
やっぱり安いですね!




<画像:近所の最安値は148円。 うなら?>

家の近所の最安値が148円ですので、格安です。
入れに行くコスト分ぐらいは浮く、という程度ですが。
うなら?


<画像:ホットドックとドリンクバーのセット、ソフトクリーム>

いつものようにホットドッグとドリンクバーのセット180円、そしてソフトクリーム200円。
コストコ安い!超安い!

ご存じの通り、巨大なホットドッグ、ドリンクバー、そして巨大なソフトクリームでお腹いっぱいになりました。

・・・食べ物は元気をくれますね。



<画像:明日、職場への差し入れに巨大なチーズタルト>

明日、職場に差し入れようと巨大なチーズタルトを購入しました。
でかい! 安い!

このチーズタルトは安くて美味しいのが特徴です。

・・・しかも、巨大です。


<画像:重さ1322g>

重さが1322gもあります。
コストコってやっぱりすごいですね!

コストコは全てが安いというわけではないのですが、時々、こんな風に驚かされる楽しさがありますね!
パン、ケーキ、果物あたりがびっくり価格のような気がしますね。


<画像:500mlのペットボトルとの比較>

500mlのペットボトルと比べてもこの大きさです。



<画像:そして、このミネラルウォーターは30円でした。>

そして、このミネラルウォーターは30円でした。
お、おう・・・。

こんな感じで楽しく買い物をしているうちに元気をもらい、明日の準備も整いました。
元気が出たのはお腹いっぱい食べたからでは?






職場へは、よく差し入れをします。
それは、私の信念に基づく行動です。
かねごん、大げさすぎ。


仕事は私一人の力で為せるものではなく、職場のみんながあってこそのもの。
職場の同僚への感謝の気持ちを忘れてはいけないと日々思っていますし、そして感謝の気持ちは見えないからこそ形ある物・目に見えるものに変えて伝えるのが大事だと思っています。

年配のパートのおばちゃんは
「かねごんさん、ダメよ!こんな気を使わないで!」
と諭しながらも誰よりも遠慮なくパクパクと食べてくれます(笑)
居ますね。こういうムードメーカー的なおばちゃん!

こういう人たちあってこその自分。
明日も、がんばろうと思いました!





今日は、休日をだらだらと過ごした話でした。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。
みなさんは、有意義で楽しい休日を過ごしてくださいね!
それでは、また!
imo_kanegonでした~!


Posted at 2018/11/21 22:28:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2018年11月13日 イイね!

早々と、タイヤ交換をした話

早々と、タイヤ交換をした話





<画像:本日、スタッドレスタイヤに交換します。>



こんにちは、imo_kanegonです。
秋も深まってきましたが、暖かい日が続いていますね。
みなさん、いかがお過ごしでしたか?

私imo_kanegonは、本日はタイヤ交換を行いますよ!
早っ! 時期、早っ!

そう、時期は少し早めかもしれません。

でも私は意味がある事だと思っています。
理由は後ほど紹介するとして、さっそく作業に取り掛かりましょう!



コペンのタイヤ交換はとても簡単ですね。
まずは左側から!


<画像:左側をジャッキアップして前後一緒に、ポンポン!と交換。>

コペンは、ジャッキアップで片側ずつ交換できて楽ですねー!
注:同じ作業をする方は自己責任でお願いしますね。



<画像:右側も前後一緒に交換です。>

右側もジャッキアップして、前後一緒に交換です!
楽勝、楽勝!



<画像:タイヤは洗って保管>

使い終わったタイヤは、綺麗にあらってマンションのベランダに保管しました。
日焼け防止の段ボールを乗せて、大きなビニール袋で包みましたよ!


準備に10分、交換に20分、洗って保管するのに15分。
作業はすぐに終了しました。
今日は暖かくて作業がとても快適にできました!



さて、作業も終わりましたし、なんでこの時期に?という話ですが・・・。

・・・それはいくつもの利点があるからです。

利点って?


まず、スタッドレスタイヤを4シーズンで使い切る事ができます。

ご存じのようにスタッドレスタイヤは経年変化で硬くなり、氷上性能が落ちてきます。
できればゴムが柔らかい内に使い切りたいのですが、交換を遅くすると5年目に入っても溝が残ったまま、なんて事もありえます。
溝が残っているのに捨てるのはもったいないですし、ゴムが硬くなったスタッドレスを使うのも怖いですね。

走行距離にも因りますが4シーズン以内で使い切るためには、11月中旬~4月までの装着が必要だという結論に私imo_kanegonは達しました。
注:かねごんの場合です。それぞれ自分にあった走行距離から考えてみてくださいね。


さらに、雪が降ってからでは交換が大変です!

ガソリンスタンドでは長い列ができ長時間待たされますし、雪が降ってからは料金を上げるスタンドもあります。
自分で交換する人でも雪が降ってからでは寒いですし、天気も休日も選ぶことができません。

早めに計画的に交換することで晴れた暖かい休日を選ぶことができますし、時間をかけずに安く交換する事もできます。


そして早めに交換しておけば、いつ雪が降っても安心です!
これは確かにありますね!


・・・つまり早く交換する事は、メリットだらけなのです!

雪に追われて夜の寒い中、泣きながら交換する事はないのです!
泣いた事あるのは、かねごんだけじゃないの?


先んずれば即ち人を制し、後るれば即ち人の制する所となる!
たかが、タイヤ交換でこのドヤ顔。

!!!








というわけで、信念に基づき毎年誰よりも早く交換する事にしています。
ハイハイ。


みなさんも、そろそろタイヤ交換を検討してみてはいかがでしょうか?
ご利用は計画的に!(スタッドレスの)


今回はここまでといたします。
それではまた!
imo_kanegonでした~!

Posted at 2018/11/13 17:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2018年11月01日 イイね!

衝撃を受けた話

衝撃を受けた話






<画像:洗車をすれば雨というお約束>


こんにちは、imo_kanegonです。
最近、だんだんと寒くなってきました。
遠くから雪の便りも聞こえてきますね。
みなさん、いかがお過ごしでしたか?


私imo_kanegonは、忙しく過ごしていました。
忙しくて時間が無い時に限って車の汚れが気になるもので、しょうがなく仕事の後に洗車しました。

すると、次の日に雨というお約束。
コント! もはや、コント。

でも良かったのです。
時間をかけて洗車をする事で何か自分と向き合う事ができ、心の余裕が生まれました。
お、おう・・・。
人間、何が幸いするかわかりません。
客観的に自分を見つめなおし、振り返る事ができました。



私imo_kanegonは、二ヶ月前に職場の責任者になりました。
忙しいのはそのせいです。

その部署に配属されたのはその三ヵ月前、そしてあっという間の昇進。
仕事の流れは掴めたものの個別のケーススタディが追い付かず、慌てる日々。

たくさんの同僚に助けられつつ、何とか仕事をこなしている状況です。
この感謝を決して忘れてはいけない。助けてもらう事を当たり前と思ってはならない、と心に刻んでいます。

仕事の量が増えたり貰える報酬が跳ね上がったりする中、一番の大きな変化だと思うのは決定権が与えられたという事です。
決定権?

数年前にも昇進があった際に友人に相談したのですが、友人は決定権が大事だと話してくれました。
友人はこんな事を言います。
「責任なんて無ければ無い方が気楽でいいよ。でも決定権だけは確保したほうが良い。変な人に委ねると意志にそぐわない決定をされて、仕事がやりにくくなる。だから昇進できるなら断らない方がいい」

確かに今、決定権を大きく与えられて不合理な所を次々と改善していく私にとって、友人の言葉が身に染みます。
友人スゲーと素直にリスペクトしました。


先日、友人と話す機会があり、その事を告げ感謝を伝えました.。
すると、こんな言葉が返ってきました。

・・・ああ、それってスタートレックのピカード艦長の言葉だよ!


ハイ?

・・・だからピカード艦長がライカー副長の昇進の時に言ったアドバイスだよ。

マジで?

・・・マジで。

私のリスペクトを返せ!!!!


注:ストーリーでは、環境が良く居心地が良くてもあくまでそれは他人の船(宇宙船)だという事、艦長になれば自分の船が手に入りその船には自分の意志が隅々までいきわたるであろうという言葉でした。



それにしても、この友人は元ネタはともかく、タイムリーに適切な助言をくれる恩人であると最後に書き加えて、今回のブログはここまでとします。
良いミームを与えられたと思ったら、さっそくミーム汚染された話では?


それでは、また!
imo_kanegonでした!
Posted at 2018/11/01 09:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年10月16日 イイね!

仮想通貨が消えた話の顛末の話

仮想通貨が消えた話の顛末の話






<画像:仮想通貨の口座が凍結>



こんばんは、imo_kanegonです。
先日さらっと書いた仮想通貨の口座凍結の話に問い合わせがありまして、顛末を少しだけ書くことにしました。
興味の無い方は、スルーでお願いいたします。


時系列
・2018/9/14
Zaif 不正アクセスにより仮想通貨流出

・2018/9/20
Zaif 仮想通貨の口座への出入金停止を発表

・2018/9/23
imo_kanegonの口座への送金失敗。送金した仮想通貨が消える。

・2018/10/11
imo_kanegonの口座の仮想通貨が消失

・2018/10/13
imo_kanegon 上記の2つの不具合に対し、問い合わせする

・2018/10/15
zaifより、回答・対応のメールが届く




仮想通貨取引所Zaifの不正アクセス事件が起こり、その後の対応に巻き込まれ、いくらかの被害を受けました。
問い合わせをしましたところ、以下のような謝罪と対応のメールが届きました。

・メール1 送金失敗して消えた仮想通貨の対応

<画像:メールのSS>

メールのスクショです。
注:わかりやすいように黒枠で囲っています。

コピペメールのようですが、とりあえず資金は確保したので返します、という内容だと思います。
こちらはトランザクションを遡って証明する事ができるので心配はしていませんが・・・。




・メール2 口座から消えた仮想通貨(MONAコインのポジション)の対応

<画像:メールのSS>

メールのスクショです。
注:わかりやすいように黒枠で囲っています。

こちらは消失を確かめた上での回答で、返還が明示されています。

未だ凍結されたままですが、入金未処理と残高消失の両方の解決の目途がついたように思います。
後は、待つだけとなりました。







少しだけ、私が思う事を書きます。
まず、私の被害は10万円に満たない少額だった為、大きく慌てることなく淡々と処理する事ができま
した。
でも人によっては多額の資産を運用していて、眠れない日々を過ごしたんじゃないかと思います。
私imo_kanegonにとっては、単なる暖房代わりだったのが幸いしました。

・・・仮想通貨というシステムの恐ろしさを感じますね。

例えば何千万円を預けていても、口座が一瞬で凍結されてしまう、という不条理さ。
そして、それがいともたやすく行われてしまう、という簡単さ。
謝罪や賠償も、ゴメン、こっちも被害者なんだ、の一言で済まされる軽さ。

・・・そう、扱いがとても軽いのです。

お金を扱うという慎重さや厳重さを感じず、単なるデータのような扱いが透けて見えてきますね。
これって本当に通貨なの?と疑問に感じてしまうほどに。

仮想通貨を取り巻く環境も変わってきています。
以前は、送金手数料が格安で海外送金に便利というのが謳い文句でしたが、値上がりした現在では手数料も跳ね上がり、2000円以上かかることも。

そして一瞬で確実に行われた決済も、今や5分10分の遅延が当たり前となり、さらに不安定。
もはや通貨としての根底が揺らぎつつあります。


私は仮想通貨に、さまざまな可能性を感じますし、将来的には必ず普及すると信じていますが、それでも、それはまだまだ先の事になりそうだ、とこの件で感じました。


仮想通貨の口座凍結の話の顛末、いかがでしたでしょうか?
興味のある方だけだと思いますが、最後まで読んでくださってありがとうございました。
心配してくださった方ありがとうございます。

それでは、またの機会に~。
imo_kanegonでした!


Posted at 2018/10/16 21:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事件 | 趣味
2018年10月13日 イイね!

October Sky (仮想通貨が凍結され、風邪を引いた話)

October Sky (仮想通貨が凍結され、風邪を引いた話)






<画像:仮想通貨の口座の凍結>


こんにちは、imo_kanegonです。
寒くなってきましたねー。
みなさん、いかがお過ごしでしたか?

最近、ちょっと色々ありまして、更新が滞っていました。

近況としては、ニュースでご存じの方もいらっしゃるかもしれませんがZaifが不正アクセスを受け口座が凍結された事や、数万円の仮想通貨が消えたこと(現在、調査中)、風邪をひいた事などがあります。

えっ? かねごんは●●なのに風邪ひくの?

風邪は人間であるならばひくのですよ!
そ、そうね・・・。

職場でゴボゴホと仕事をしていたところ、心配されたのか柿の差し入れをいただきました。
かねごん、もらってばっかやん!

これを食べて風邪を治せ、という事なんでしょうか?
同僚の心遣いに感謝ですね!

・・・渋柿でしたが(笑)



<画像:いただいた大量の渋柿>

いただいた大量の渋柿です。
当然、このままでは食べられませんので、渋抜きをいたします。
注:ちょっとおもしろく書いていますが、決して同僚に悪意があったわけではありませんので、悪しからず。

渋抜きには焼酎が良い、とされていますが、都合よく焼酎などはありませんでした。

そこで・・・。

<画像:消毒用アルコール(食品用)>

消毒用アルコールの出番です!
焼酎じゃないんかい!
私imo_kanegonは、ビール党です・・・。
いやいや、そういう事ではなくて・・・。

どうやらアルコールは柿の中でアセトアルデヒドに代謝され、アセトアルデヒドが渋味の原因であるタンニンを、渋くない状態に変化させるそうです。
つまり、アルコールならokというわけです。
かねごんのこのドヤ顔。
風邪悪化しろ!などと願うのは禁止ですよ!


<画像:水のスプレー>

水のスプレーも用意しました。
消毒用アルコールはアルコールの度数が高すぎるようで、そのままでは柿が黒ずんでしまうとのこと。
焼酎の濃度(25~35%)を目指して希釈します。

アルコールスプレー2回、水スプレー3回を目安に繰り返し、丁度良い濃度に。
風邪のせいで、やる気ゼロ感にあふれています!


<画像:ビニール袋で密封します。>

十分、アルコールを振りかけたら、ビニール袋で密封します。

・・・このまま一週間。

の予定でしたが、待てずに5日。


<画像:無事に渋が抜けました!>

無事に渋が抜け、美味しくなっていました!
ちょうどよく追熟され、とても甘い柿が出来上がりました。
注:この量でおおよそ1/4ぐらいです。

一人では食べきれないので、これから実家にお裾分けに行きますが、しばらくは柿食べ放題の時間が続きそうです。



楽あれば苦あり、苦あれば楽あり。

日々、良い事も悪い事もありますが、それらはひとつに繋がっているのかもしれませんね。


それでは、また~。
imo_kanegonでした!




おまけ。



Copyright (C) 2014 Universal Studios.


注:October Sky(10月の空)は、遠い空の向こうにという映画の原題です。ロケットを作りたいと夢をもった少年たちの物語でもあり、NASAのロケット技術者の自伝でもあるこの作品は、夢を描くことの素晴らしさを伝える素敵な映画です。お暇ならぜひ!

Posted at 2018/10/13 16:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「タイヤ交換を他人任せにできない理由の話 http://cvw.jp/b/1656967/47339936/
何シテル?   11/12 20:32
コペンに乗っているimo_kanegonです。 いもさん、かねごんさんとお呼びいただくと反応します。 餌は与えないでください。 かねごんはなかなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] 純正シートローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 05:06:49
[ダイハツ コペン]SEIWA セイワ K342 エッジライン マルチモール 幅12mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 05:16:47
[ダイハツ コペン]ダイハツ(純正) L150S L160S ムーブ純正 2極 トランクルームランプ(トランク照明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 05:14:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在メインで乗っているコペン・セロです。 以前、初代コペンに乗っていた事があり、その時の ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前乗っていた初代コペンです。 愛称は「Tea_cup」号です。 ネットで知り合った素敵 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
以前乗っていたミライースです。驚くほど素晴しく燃費の良い車でした。 気に入っていた初代 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation