<画像:株式優待で食べたご飯。>
こんばんは、imo_kanegonです。
警察を動かした話の流れで、ご飯を食べにいきました。
あ、昨日の続きなのね。
そう、気分は祝勝会です。
平日なので一人で豪華な食事を食べるべく、株式優待を利用しました。
平日じゃなくてもかねごんは1人だけどな!
オイオイ。
今日は株式優待を中心に色々書いてみる予定です。
さっそく行ってみましょう!

<画像:さかなや道場へやってきました。>
さかなや道場へやってきました。
チムニー株式会社が経営する居酒屋チェーン店です。
親会社は酒のやまや、出資比率が低いのですがいちおうイオングループです。
あ、ちゃんと調べてから株を買っているのね。

<画像:ランチの海鮮丼>
食べたのはランチの海鮮丼です。
チムニーの株価は現在1150円程度で100株が1単位ですので、11万5千円ぐらいでしょうか。
100株保有で半年毎に3000円分のお食事券がもらえます。
1年で6000円分の食事ができるなら、お得感がありますね。

<画像:食後のコーヒーも>
食後のコーヒーもいただき、その後はアウトレット仙台港などで買い物しました。

<画像:夕食は山岡家にしました。>
夕食は山岡家にしました。
株式会社丸千代山岡家のチェーン店です。
この会社はIR情報を見る限り恐ろしいほどの健全経営に見えますね。
また、郊外のロードサイドに店舗を構えトラックが止められる駐車場を必ず確保するなど独自のマーケティング戦略で、コロナ禍の逆風の中、売り上げを伸ばしている不思議な会社です。
そういう会社もあるのね・・・。

<画像:食べたのは特製味噌ネギチャーシューメン大盛りです。>
食べたのは特製味噌ネギチャーシューメン大盛りです。
優待の人は決まって必ずこのメニューを選ぶらしいので、私imo_kanegonもそれに倣ってみました。
え、なんで?
ここの優待は少し面白い制度で、優待券1枚でどんなメニューでも1回無料になるというもの。
つまり?
つまり特製味噌ネギチャーシューメン大盛りが、この優待で食べられる1番高いメニューなので、優待を使う人はほとんどこのメニューを頼むそうです。
(笑)
山岡家の株価は現在2500円程度で100株1単位として25万円ぐらいでしょうか。
コロナ禍にありながら売り上げを順調に伸ばし、健全経営という事もありここ半年でずいぶん株価もあがりホクホクです。
かねごんのホクホクは要らないから、優待の話をどうぞ。
100株保有で、半年毎に優待券2枚。
1年間で特製味噌ネギチャーシューメン大盛りが4杯となります。
やっぱりこのラーメン換算かよ!
まあ、好きな物を食べればいいと思います。
しかし無料で食べられる食事って、なんでこんなに美味しいのでしょうね?
お金を払って食べる食事よりおいしい気がするのが理系の私imo_kanegonには不思議でなりません。
わかりみが深い。
この日に食べたわけではないのですが、この他にも優待が美味しい株があるので、ちょっと紹介しておきます。

<画像:吉野家のからあげ定食>
吉野家のからあげ定食、これも優待で食べています。
吉野家は知らない人は居ない牛丼チェーン店ですね。
最近は、揚げたてのからあげ定食を提供する店として、一部の投資家から熱視線が。
ナイナイ・・・。
吉野家の株価は2330円程度で、優待は200株から有利になるので保有は200株、44万6千円ぐらいでしょうか。
200株保有で半年毎に5000円分の食事優待が送られてきます。
年間1万円の牛丼が!
全てからあげ定食で消費するのがプロの投資家の流儀です。
どんな流儀やねん!
このほかにもお得と思われるイオン株、イオンモール株、配当が高い不動産系の株、かっぱ寿司が食べられるコロワイド傘下の会社の株など、いくつもの株を保有していますが、今日はお腹いっぱいなので株の話はこのへんで。
そうね、食べ物と結びつかないと面白くなさそうだし、このぐらいがちょうどいいかも。
興味が湧いた方、優待や配当目当ての株ってのも面白いものですよ?
さあ、一緒に株式優待でタダ飯を!
やっぱりそれかい!
今日はここまでにします。
それではまたの機会に!
またねー。
追記
しかし、かねごんって仮想通貨やFX、株、ポイ活、ほんとこまごまとよくやるよなー。
やっぱりケチだからかな?などとグサグサ刺さるツッコミややめましょうね。
吝嗇家って言うんですよ?
一緒やん!
Posted at 2022/12/17 18:11:03 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理