• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imo_kanegonのブログ一覧

2017年09月19日 イイね!

ペイ・フォワード(財布を拾って届けた話)

ペイ・フォワード(財布を拾って届けた話)









<画像:警察に届けた時の書類の控え>




こんばんは、imo_kanegonです。
今日は財布を拾って届けた話です。
オチまで0秒。
読む価値の無いブログとか、余計なツッコミは要りませんよ?


夕方に、とある場所で拾い、すぐに警察署に届けました。
大して盛り上がる話でもありませんが、個人的にはとても意味のある出来事でした。
意味ってなんじゃい?と広島カープ優勝おめでとう的なツッコミも要りませんよ。

私は今まで数回財布を落としましたが、届いた事はありません。
かつ、数回拾った財布は毎回届けています。
さらに毎回、謝礼を受け取らないという頑なさ。

つまり落し物関係では、格差社会の最底辺にいる人間。
さらには、届けるたびに警官から窃盗を疑われるというオプション付き。
正直に届けて説教されるという救われない人運の悪さがそこには有りました!
注:謝礼棄権、所有権放棄が、警察官の猜疑心に毎回、火をつけているようです。一度や二度ではありませんよ。

そんなこともあって、今日も嫌々警察署へ。
本当に嫌でした。川に捨ててしまおうか、とも考えましたよ。

でも今日は違いました。
担当された方は素晴しい方で、素敵な言葉をいただきました。

「ご協力ありがとうございます。あなたは良い事をしました。」



普段は晩酌をしませんが、今日は良い酒が飲めました。
正当に報われるって大事な事なんですよね、という話でした。


Posted at 2017/09/19 23:40:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事件 | 日記
2017年09月12日 イイね!

沈黙の要塞2(FXで見る世界情勢の話その2)

沈黙の要塞2(FXで見る世界情勢の話その2)






<画像:週末から月曜の為替相場>


こんにちは、imo_kanegonです。
秋らしくなりましたが、みなさんいかがお過ごしですか?

今日も為替相場の話です。
またかよ、と一斉にツッコまれる音が聞こえそうな今日この頃。

先週末にかけて、北朝鮮が建国記念日にミサイルを飛ばすか飛ばさないかで、大きく話題に上がりましたね。
そして、その後の国連の制裁決議は? なんて事もありました。
その流れを受け、為替相場ではこんな動きがありました。


<画像:週末~月曜日の値動き>

結果に沿って書くと、ミサイルを撃つかも!という恐れで下がり、撃たなかった!と安心感で上がりました。
一見すると単純な流れですが第2のキューバ危機だ!戦争かも!というスケールの危機感があり、相場もドン引きするぐらい大きく動きました。
世界では割と本気で人類存亡の危機だったんですよ。アメリカも先制攻撃をギリギリまで検討していましたし。

私imo_kanegonは前回さんざん振り回された失敗を踏まえ、独自の取材と調査を続けていました。
そしてミサイルは撃たない、という確信を得て、無事に相場を乗り切りました。
結果、気が付けば少なく無い利益が手元に・・・。

しかし北朝鮮は何を考え、どこを目指しているんでしょうか。

ミサイルや水爆実験には世界中のみんな迷惑しています。
かねごん迷惑はしてないやん!というツッコミは不要ですよ!
ほんと、こんな事を続けても誰も得をしませんよね。
かねごん、得しちゃってるやん!的なツッコミはいりませんよ!おまゆう!って奴ですね!

世界の平和を、願ってやみません。

それではまた~!

Posted at 2017/09/13 13:22:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事件 | 日記
2017年09月09日 イイね!

白と黒のナイフ(裁判をするかしないか迷った話)

白と黒のナイフ(裁判をするかしないか迷った話)









<画像:相手の弁護士から届いた内容証明>


こんばんは、imo_kanegonです。
秋ですねー。
今日は裁判をするかしないか迷った話です。
注:相変わらず唐突ですが、重い話ではないので軽い気持ちで読んでいただいて大丈夫です。
身バレだけは困るので、少しボカして紹介いたします。

事の発端は、数年ほど前にちょっとした被害をうけた災害でした。
震災ではなく、ほんの小さな災害です。
当時はしょうがないと思って見落としていたのですが、保険を更新する際に補償対象かも知れないと気付きました。

時間も経っていた事もあり、ダメ元で保険会社に電話しました。
すると保険対象であり、調査員を送ります。第三者として調べてもらいましょう、との事。
やった!ちょっとだけ希望の灯が灯りました。

しかし、残念なことが起こります。

調査員はやる気の無いおじさん。
時間の経った保険請求に疑惑の目をむけ、私が提出した災害の画像にも目もくれず、数分で帰ってしまいました。
私は第三者として調べます。プロだから一目で分かります。とのこと。

つまり形だけの調査を行い第三者として報告書を書き、保険会社はそれを根拠に請求を棄却するというストーリーが出来上がっていたようです。
注:かねごんの推測です。

さすがにこの対応には失望しました。
疑われた事、話を聞いてもらえなかった事、やる気の無い態度。
ダメ元で、と思っていましたが、悔しさでやる気に火が着きました。
この時は、保険屋という巨悪?に立ち向かうような気持ちでした。(笑)

断固とした決意で保険会社との交渉に向かいます。裁判ではなく話し合いで。
案の定、保険会社は調査員の報告書を根拠に、不払いの立場でした。
まず私は報告書を切り崩しにかかります。

・短時間の調査なので、信憑性に疑問がある点(プロだから一目でわかる、の根拠)
・調査員は委託受託の関係が明らかで忖度の可能性がある点(客観性)
・第三者としての報告書なので、公平性にもとづき開示を請求

他にも交渉の場で様々な矛盾を突き、報告書は客観性に乏しいと相手に認めさせました。

その後、色々ありました。

・交渉相手が保険会社の担当弁護士に代わった事
・相手は数ヶ月単位の露骨な引き伸ばし戦術に切り替えてきた事
月末までに調べて連絡します。●日までには連絡します。と言った約束を平気で破り、引き伸ばしにかかるので閉口しました。

・・・私は客観的な証拠できちんと論破していきました。

全額補償までは勝ち取れませんでしたが、約10万の一時金を得るところで決着がつきました。
これ以上は裁判となる場面までいきました。
個人的には人生で一度裁判を体験したかったので少しわくわくしましたが、相手が妥協してきたので応じる事になりました。


約8ヶ月間の経緯でした。



大事なことを3つ学びました。

・保険会社が親切なのは加入するときだけという事。
保険金を払わないのが仕事であって、あらゆる手法・努力で不払いにしようとしますよ!
・保険請求には証拠がともかく大事で、普段から写メをたくさん撮るのがいいという事。
請求の根拠など保険会社が調べてくれるわけではなく、こちらが全て証明しないと保険金がおりないシステムになっています。
・保険会社、弁護士との論戦は恐れる必要はありませんが、とにかく引き伸ばしをしてくるという事。
時間をかけて相手にあきらめさせるのを最大の武器として使ってきますよ。そういう職業だと思ったほうがいいと思います。

体験しないとわからない事ってあるもんですね。
珍しい体験でしたので、みなさんのお役に立つかわかりませんが、いざという時、お役立てください。

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
それでは、また~。
Posted at 2017/09/09 03:14:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事件 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換を他人任せにできない理由の話 http://cvw.jp/b/1656967/47339936/
何シテル?   11/12 20:32
コペンに乗っているimo_kanegonです。 いもさん、かねごんさんとお呼びいただくと反応します。 餌は与えないでください。 かねごんはなかなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] 純正シートローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 05:06:49
[ダイハツ コペン]SEIWA セイワ K342 エッジライン マルチモール 幅12mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 05:16:47
[ダイハツ コペン]ダイハツ(純正) L150S L160S ムーブ純正 2極 トランクルームランプ(トランク照明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 05:14:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在メインで乗っているコペン・セロです。 以前、初代コペンに乗っていた事があり、その時の ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前乗っていた初代コペンです。 愛称は「Tea_cup」号です。 ネットで知り合った素敵 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
以前乗っていたミライースです。驚くほど素晴しく燃費の良い車でした。 気に入っていた初代 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation