• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imo_kanegonのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

真夜中のカーボーイその2(まもなく1万キロ走行になる話の後日談)

真夜中のカーボーイその2(まもなく1万キロ走行になる話の後日談)













こんばんは、imo_kanegonです。
無事1万キロを走り、キリ番をゲットしましたよ!
取れてないw 10キロオーバーじゃん!などと細かいツッコミをする人には、今年最後の秋味はあげませんよ?

というか、ほんとにキリ番取れませんね。
注意力散漫なのがよくわかります。

いいえ! それは運転に集中しているからですよ!などと言い訳をしつつ、以上、報告まで!
Posted at 2017/11/30 00:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年11月23日 イイね!

真夜中のカーボーイ(まもなく1万キロ走行になる話)

真夜中のカーボーイ(まもなく1万キロ走行になる話)









<画像:もうすぐ1万キロ>


こんばんは、imo_kanegonです。
私のコペンセロもまもなく1万キロ走行を迎えます。
なぜ10000kmのキリ番で紹介しないのでしょうか?

実は注意力が散漫な私imo_kanegonは、キリ番を逃してしまう常習者です。
今までキリ番を撮れたためしがありません。
どうせ逃してしまうなら予告だけはしておこう!という体たらくでした。
というか、キリ番を逃さない人って特殊な才能があると思います。逃さない方法やコツがありましたら、ぜひご教示願います。

まだ1万キロという短い距離ではありますが、コペンを通じてたくさんの方に出会いお世話になりました。
注:まだ9922kmです。

1万キロという節目を無事に迎え、改めて感謝の気持ちを伝えたく、この場を借りて書かせていただきます!
1万キロの節目はまだ先ですよ!
お世話になった方、ほんとうにありがとうございます!
本人は何かを成し遂げたつもりで書いていますが、何も成し遂げていませんよ!
私imo_kanegonは到らぬばかりですが、これからもよろしくお願いします!
感謝の気持ちだけはお察しください。

というわけで、1万キロ到達を目指し、近くのスーパーへ買い物へでかけました。

スーパーは11月に入ると異様に早いクリスマス商戦が始まり、売り場はクリスマスソングに包まれます。
独り身のかねごんには辛い季節がやってきましたよ。

さらに店内ではクリスマスソングの他に、こんな放送も流れます。

「もう決まりましたか?特別な日の散弾銃!

特別な日、散弾銃・・・銀行襲撃かな?
ちがいますね!

「ご予約いただくと全国どこでも配達いたします。」

ショットガンが自宅で買える時代になりました。
おせち! おせちですよ!三段の重箱ですからねー!

世の中は、もう年末・年始に向けて進んでいるようです。それにしても放送にはビックリしました。

年末は物騒だと言いますが、みなさんも事故なく無事に過ごしてくださいね!
1万キロを記念し感謝を気持ちを書かせていただきました!
注:まだ9922kmです。

それでは、また!
Posted at 2017/11/23 20:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年11月20日 イイね!

おしゃれ泥棒(サイドブレーキノブを真似した話)

おしゃれ泥棒(サイドブレーキノブを真似した話)









<画像:真似しちゃったサイドブレーキノブ>


こんばんは、imo_kanegonです。
今朝は雪がうっすらと積もりましたよ!
急に寒くなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

今日は、サイドブレーキノブをパクり真似させていただいた話です。
さすがかねごん、正直だな!などと的確なツッコミする人は鍋のおかわり禁止ですよ!

みんカラで交換した方のレビューを見て、いいなーと思ったので真似させていただきました。

<画像:この部分がメッキになりましたよ!>

パーツレビューにも書きますので詳細は割愛しますが、安価で満足感の高いパーツだと思います。
アイディアをくださった方、ありがとうございます!

・・・良いことは真似しよう!

昔、こんな事を教えてくれた人が居ました。
変にプライドを持って躊躇するぐらいなら、きちんと話して真似をさせてもらえば自分にも良い事だし相手も悪い気はしないよ、と。
この素直さを、私は真似させていただきましたよ!!

・・・パクリ魔かねごんの原点です!
堂々と自分で言っちゃうあたりは確信犯ですね。少しは隠せよ、とブログ炎上の予感・・・。

でも、大切にしている事があります。
相手に無断で真似しないこと、相手に敬意を払う事。
パクるくせに、へんに義理堅いかねごん。

そして、文章はパクりません。
読んでくれる方が居るのですから、たとえ拙い文章しか書けなくても、無い頭を捻って文章を考えていますよ。
捻る角度は30度ぐらいです。 ←嘘です。

たまにwikipediaや他の紹介記事を丸写ししている人を見ると、残念に思うこともあります。
でも見に来てくれる人は、コピペした情報なんかではなく、書いた人が見たこと感じたことを知りたいんじゃないのかなーって思うのですよね。

だから今日も拙い文章を一生懸命書いています。

読んでくれる人が居るという事に感謝します。
読んでくれた方、ほんとうにありがとうございます!

にゃんこスターもかねごんも、ちゃんとオチというものと向き合うべきなんじゃないかと、今、本気で思いました。


Posted at 2017/11/20 21:19:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2017年11月17日 イイね!

サイドウェイ2(ボジョレーを飲んで、理系の料理について考えた話2)

サイドウェイ2(ボジョレーを飲んで、理系の料理について考えた話2)







<画像:よく見ているレシピ本たち>


こんばんは、imo_kanegonです。
ボジョレーを飲んで、理系の料理について考えた話の続きです、どうぞ!
優秀なのに料理の本がわかりにくい、と言う友人。理系人間が料理ができない謎に迫りますよ!

友人は言います。
「そもそも塩少々って、何グラムなの?」

「親指と人差し指で挟んだ量だよ」
一瞬、えっ、と時間が止まります。

「じゃあ、塩ひとつまみは?」

「親指、人差し指、中指でつまんだ量だね」
なるほど、これが原因だったようです!
つまり料理本で指示する分量の尺度が、私たちの知っている単位と違うのです!
MKS単位系ではなく、直感的な単位だと言えますね。
直感的である分、曖昧さが残り定量的ではないという混乱が生じていました。
長年の謎がついに解けた! というよりもみんな気付いていたけど、見て見ぬ振りをしていただけという話ですね。

「カップ1杯の水に塩少々を加え中火で人肌まで温める」という文章は理系の人には難解。
「180ccの水に塩0.5gを加えて1.5kWの火力で40度まで温める」の方が簡単明瞭なのだそう。

・・・まるでパラドックス!

でも気付いたからには料理のレシピ本を引っ張り出して翻訳作業にかかりますよ!
翻訳なんて大げさすぎですね。単に分量をグラム単位に直しただけです。

↓↓↓対応表はここから↓↓↓

塩少々 = 0.5g
塩ひとつまみ = 1g
塩ひとつかみ = 15g

小さじ1杯 = 5ml
大さじ1杯 = 15ml
1カップ = 180ml

トロ火 = 可能な限り弱い火力 (最小火力)
弱火 = 0.5kW (火の先端が鍋底に触れない)
中火 = 1.5kW
強火 =3kW (最大火力)

材料がひたる水(ひたひたの水) = 材料の8割が水没する程度の水
材料がかぶる水 = 材料がちょうど水没する程度
たっぷりの水 = 水が材料を覆いつくし、さらに余裕がある状態


さあ、これで理系の友人も料理ができるはず!
努力が報われ、満足感と達成感に包まれた瞬間でした!

しかし・・・。

じっくりと煮るって何分?
サックリと混ぜるって、どうやるの?
コトコト煮るって何?

残念ながら、道はまだまだ遠いようでした。
しかし、料理本ってなんでこんなに感覚的なんでしょうね。
簡単にしようと考えたあげく、とんでもない迷宮に迷い込んでいる分野なんじゃないかな、と思いました。
友人は、もともと女性向きだからでしょと言いますが、そうなんでしょうか?

謎が謎を生む料理本の話、今回はここまです。

それでは、また~。
Posted at 2017/11/18 01:06:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2017年11月17日 イイね!

サイドウェイ(ボジョレーを飲んで、理系の料理について考えた話)

サイドウェイ(ボジョレーを飲んで、理系の料理について考えた話)










<タイトル画像:ボジョレーと鍋>


こんばんは、imo_kanegonです。
寒くなりましたね。
各地から雪の便りが届きます。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今日は、解禁になったボジョレーを友人と飲んだ話です。
かねごんが、ボジョレーだと!?
ハイそこ、どよめかない!

むしろ、かねごんに友人が居た!と驚かれる罠。

たしかに私imo_kanegonは流行に乗るタイプではありませんが、空気ぐらいは読みますよ?

それに今日はこんなモノをいただいた事もあり、上機嫌だった事情もありますが。

<画像:光り輝く、魚沼産コシヒカリ>

魚沼産!
もう、これだけで今日はなんでもオールオッケーですよ!
安々と物に釣られるかねごん。
注:私imo_kanegonは、普段はこんな贅沢をしませんよ!贅沢は敵です。いつもは一番安いおコメを食べています。

寒くなった事もあり、鍋を肴にワインを飲む、というヘンテコな趣向となりました。

<画像:私imo_kanegonが作ったキムチ鍋とワイン>

さっそくいただきましょう!
ボジョレーだ、と言っているのにビール飲む気マンマンのかねごん。

ちゃんと、最初はボジョレーで乾杯しました!
最初は!

肝心のボジョレーですが、今年の評価は素晴しいとの事でしたが普通に飲みやすい味でしたよ。
注:過去50年で最高の出来!など毎年オーバーな表現が飛び交いますが、これは季節を感じるお祭り。 言わばネタみたいなモノなので話半分で聞いてください。
ちなみに、ボジョレーは今年の初モノという価値がありますが、至って普通のワインですので必要以上にありがたがる必要はありません。
江戸っ子が初鰹で粋を競った話がありますが、それのフランス版がボジョレーなんだと思います。
当然、早さが評価ポイントなので航空便で届けられ輸送コストの分だけ価格が上乗せされますし、後から船便が届く頃には値崩れします。
粋を競うなら早め、じっくり飲むなら安くなってからがオススメですよ。

鍋の評判も上々と言ったところでしょうか。
寒さの中、ピリリと辛い鍋の味が良い肴になりました。
お酒もすすみ、話も弾みましたよ!

・・・ところで。

私imo_kanegonの友人たちは皆とても優秀な人たちばかりなのですが、何故か料理は苦手です。
ミリグラム単位の化学実験を余裕でこなしてきた人たちなので料理ぐらいできそうなものですが、不思議な感じがしました。

「料理本のレシピを見ながら作れば、化学実験より簡単だよ?」
という私imo_kanegonの問に、

・・・料理のレシピって、曖昧でわからないんだよね。

うん??

難解な数式を読み解く人が、曖昧?わからない?

実はここに、大きな謎が隠されていたのでした!
堂々とひっぱるimo_kanegon!

その2に続きます!!!

次回、私imo_kanegonが、理系人間の料理が苦手な謎に迫りますよ!
乞う!ご期待!

Posted at 2017/11/17 20:04:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「タイヤ交換を他人任せにできない理由の話 http://cvw.jp/b/1656967/47339936/
何シテル?   11/12 20:32
コペンに乗っているimo_kanegonです。 いもさん、かねごんさんとお呼びいただくと反応します。 餌は与えないでください。 かねごんはなかなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 234
567891011
1213141516 1718
19 202122 232425
26272829 30  

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] 純正シートローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 05:06:49
[ダイハツ コペン]SEIWA セイワ K342 エッジライン マルチモール 幅12mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 05:16:47
[ダイハツ コペン]ダイハツ(純正) L150S L160S ムーブ純正 2極 トランクルームランプ(トランク照明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 05:14:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在メインで乗っているコペン・セロです。 以前、初代コペンに乗っていた事があり、その時の ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前乗っていた初代コペンです。 愛称は「Tea_cup」号です。 ネットで知り合った素敵 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
以前乗っていたミライースです。驚くほど素晴しく燃費の良い車でした。 気に入っていた初代 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation