<画像:例のラーメン>
あけましておめでとうございます!
遅すぎ!!
こんばんは、imo_kanegonです。
遅すぎる新年の挨拶となりました。
ハイハイ、もう2月ですよ!
本当に忙しい時は忙しいとも書けないものですし、本当にやる気が出ない時は鬱だとも書けないものですね。
オイオイ、大丈夫かい?
心配してくださった方もいらっしゃるようで、とりあえず駆け足で近況報告を。
もともとかねごんなんて心配してないぞ、などと言う心無いツッコミはご遠慮くださいね!
・・・まずはタイトル画像の話題のラーメン。

<画像:チョコレートラーメン@幸楽苑>
幸楽苑で例のチョコレートラーメンを食べました!
バレンタインにチョコを貰えるあてが無いからって、無理しやがって!などと的確にツッコむ方は夜道の一人歩きは気を付けましょうね!
味は普通でした。
見た目はチョコのインパクトが凄いのですが、実際の味はほぼ中華そば。
チョコの皮をかぶったラーメンでした。
話のネタには良いと思いますが、食べてがっかりしないように気を付けてくださいね!
・・・年末年始には。

<画像:初詣>
お正月にはちゃんと初詣に行きましたよ!
4日でしたが!
年末年始休み無しの7連勤は、さすが社畜の鑑と言えるでしょう!

<画像:すき家では?>
・・・すき家では?

<画像:牛丼キング盛に挑戦>
牛丼キング盛に挑戦です!

<画像:楽勝でした。>
楽勝でした。
少し前後しましたが、実はこれ、チョコラーメンの20分後のハシゴだとはちょっと言い出しにくいですね。
・・・これは別の日に食べた海鮮丼。

<画像:別の日に食べた海鮮丼。>
海鮮丼は好きですねー。
海鮮丼となら結婚しても上手くいくんじゃないかなー。
ハイハイ、よくわからないボケで文字を増やすのはやめましょうね!
・・・いくつか、買い物した物もありました。

<画像:調味料スプレー>
ダイソーの調味料スプレーを購入しました!
これは結構良い物だと思います。
醤油用、ポン酢用、麺つゆ用と3つ買い増しし、減塩をしている親にもプレゼントしました。

<画像:オラソニックのテレビ用スピーカー>
・・・オラソニックのテレビ用スピーカーも購入しました。

<画像:オラソニック特有の卵型スピーカー>
オラソニック特有の玉子型スピーカーです。
薄型テレビはスタイリッシュで良いのですがスピーカーが物足りないという問題を解決。
値段の割に良い音がしますし、ARC接続(HDMI接続)でのテレビとの連携が完璧に動作してたいへん便利です。
音もフラットで素直な再現性で、定位感もあり人の声も明瞭。
音質は個人の好みの差があると思いますが、私は大いに気に入りました。
人に拠っては、サ行の子音が強く感じるかも知れませんので注意してください。
・・・卵と言えば。

<画像:色麻町にある直売所直営、卵かけごはんの店>
色麻町にある農産物直売所直営の卵かけごはんの店に行きました。
・・・TKGです!
古っ!

<画像:卵かけごはんが食べ放題です!>
卵かけごはんが食べ放題です!
新鮮な玉子、炊きたての美味しいご飯、3種類のTKG専用醤油の他に、漬物や鰹節、フジッコやネギなどのトッピングも食べ放題です。
これで380円!
なんというコスパの良さでしょう!
全米を震撼させたTKG食べ放題がついに日本上陸!?
注:欧米では衛生の観点から、卵の生食は推奨されていません。卵が生食できるのは日本だけです。
色麻町に新たな行列スポットが爆誕!
注:結構前から営業しているそうです。単にかねごんが知らなかっただけです。悪しからず。

<画像:帰りにコストコへ>
帰りにコストコへ。
例によって、職場へのマフィンの差し入れと大量のノンカロリーコーラ。
職場ではマフィンが好評で、期待されているので毎回買って差し入れをしています。
飽きて、もう見るのもイヤ!と言われるまで差し入れ続けたいと思っています。
信念です。
どんな信念やねん!
・・・買って便利な物もありました。

<画像:スマホのワイヤレス充電器です。>
スマホのワイヤレス充電器です。
スマホをポンと置くだけで充電されますよ!
スマホはiPhone8を使っていますが、iPhoneのライトニングケーブルは断線しやすく純正品しか使えないという面倒な仕様。
それを解決するためにワイヤレス充電器を購入しました。
ワイヤレス充電の規格はQi(チー)と言いますが、製品はピンキリでたくさんの種類があります。
安い物は数百円の物も!
誰かにアドバイスを聞きたかったのですが、周囲には誰も利用者が居らず私が人柱となりました。
ワイヤレス充電器の中では定番の品で全米シェアNo1のAnker製にしました。
動作不良や発熱など色々心配しましたが、動作はとても安定していて発熱も感じません。
さすがAnker!と言っておきましょう。
便利なので、気になる人はぜひ!
・・・最後に。

<画像:イオン株取得>
イオン株を取得しました。
イオン株を100株以上もつと株主優待で、イオンオーナーズカードがもらえます。
オーナーズカードの特典は豊富で、これ目当てに100株だけ買ってみました。
株取得にあたり、株取引の口座を作ったり、取引の方法を学んだり、非課税になるNISA口座の制度を学んだりと色々下準備がありましたが、ここでは割愛。
無事に100株買えました。やったー!
オーナーズカードの取得は2月末、8月末の株主権利確定日が期日になります。
まだ間に合いますので、気になる方はぜひ!
ついでにイオンクレジットカードと合わせて使おうと、こちらも申し込みをしました。
ネットで申し込みをしましたが、申し込みにあたり本人確認の電話が来ました。本人確認の段階で、誕生日を間違って聞いてきたり、引っ掛け問題をされたように思いましたが謎のままにしておきます。
・
・
・
駆け足となりましたが、最近の近況です。
あまり更新する機会がありませんが、今年もよろしくお願いします。
それでは、また~!
imo_kanegonでした!
Posted at 2019/02/12 20:16:41 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理