• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imo_kanegonのブログ一覧

2020年08月06日 イイね!

コロナ禍キャンプの話 その3

コロナ禍キャンプの話 その3











<画像:焚火をしました。>
焚火は割愛って言ったばかりで、この体たらく。




こんばんは、imo_kanegonです。
コロナ禍キャンプの話 その2の続きです、どうぞ!

焚火をしました。
この日の為に用意した中華ソロストーブが、なかなかの高性能でした。
中華なのね。

キャンプでの焚火は不慣れだったのですが、なんだか妙に楽しくなってきます。
次第に、

・・・たのしー!焚火最高!!ハマる!!!
子供か!

などと一人盛り上がってしまいましたが、調理に使おうとすると火力調整も難しく、鍋も煤ける始末。
焚火での料理は難しいですね。何気なく普通にやってる人が居ますが凄いと思います。


結局、火は何も利用できず燃えるのを見て楽しむだけとなり、旧石器時代の人の娯楽みたいな感じになりました。
いも原人の誕生です。

注:旧石器時代の人も、きちんと火を利用していました。火が利用できないのは、いも原人だけです。






<画像:キャンプ場の夜明け>

キャンプ場の夜明けは、生憎の曇天。
とは言え、季節的に雨が降らなかった事だけでもラッキーです。
職業柄、朝の3時に起きてしまうのは哀しき事か健やかなる事か、二日酔いの頭では判断のつかないまま、とりあえず散歩に出かけました。
ハイ、飲みすぎです。


<画像:夜明けの風景>

夜明けの風景はそれなりに綺麗でしたが、ふと、ネットで買った品物が今日届くのだったかなとか、今日はプラゴミの日だったっけ、なんて事が頭をよぎり、いまいちキャンプにのめり込めません。
キャンプの時は、ちゃんとキャンプを楽しもうぜ、かねごん!




そうだ!秘密基地帰還して、朝食作戦決行しよう!!!
かなり楽しんでるやん!
さっきのアンニュイは、何?


<画像:秘密基地に帰還!>

秘密基地に帰還しました!
さあ、朝食作戦を決行だ!
え? このノリで行くの? ええええええ?

あ、はい。
すみません、普通にいきます。


<画像:朝食の準備>

朝食を作って行きますよ!
道具は、かわらずアルコールストーブの2バーナーですね。
右側で野菜を蒸しながら、左ではシメジを茹でていきます。
いも原人は、火を利用した!

原人じゃないし。


<画像:うどんとカレーを投入>

左の鍋が沸いたので、うどんとレトルトカレーを投入し、そばつゆで味を調えます。
どうやら、カレーうどんのようですね。
右側では野菜を蒸していますよ!
かねごんの朝食カレー率の高さは異常!

普通ですし。




<画像:水菜を入れていきます。>

左の鍋がぐつぐつと煮えてきたところで、時間差で水菜を入れていきます。
完成はもう目前です。



<画像:完成!>

完成!
カレーうどんと、温野菜のサラダが出来ました!
ベーコンやん!

でたよ、いきなりベーコン。
さっきの野菜は、どこ?


注:チェーン店のステーキ屋のオマージュではありません。

失礼しました。
気を取り直して・・・。




<画像:朝食の完成です!>

朝食の完成です!

朝食の献立
・カレーうどん
・温野菜のサラダ
ベーコン
・紅茶
ベーコンの存在感!

ベーコン選手は4枚セットで売られていた為、2大会連続2回目の出場です!
甲子園かな?
ベーコンは闇に紛れ、温野菜と一緒に調理されていたのでした!!!!
ばばばーん!と口で言うかねごん。

昨晩のフラグも無事回収できたところで、

・・・いただきます!
フラグってベーコンのことかな?


<画像:デザート>

ご飯の後は、恒例のデザートタイムです。
今回もお菓子は主役ではないので、謎のお菓子としておきます。
はいはい。ツッコんだら負け。わかってますよ。


<画像:トンボ>

食後、ラジオの音と共にゆったりとした時間が流れます。
今日も暑くなりそうだなー、とか、鳥の鳴き声多すぎない?とか、自然が多いなとか、そんな事をぼんやり考えたりしました。

でも心の中ではもう既に、次にやるべき事、為すべき事が頭に浮かんじゃっています。

・・・帰る準備、始めよっかなー。

ポツリと言葉に出すとそれはたちまち心に沸いて、いそいそと帰り支度を始めることになりました。
帰りたかったけれどそれを認めたくない部分もあって心の中でそれらが調和できたのだと、いも原人は思いました。

いも原人!



<画像:撤収開始!>

帰り支度が進むにつれて、気持ちの整理がついてきます。

自分は長いコロナの自粛が嫌になりキャンプに来たという事。
冒頭に書いてたけど、かねごんは10連勤に負けて逃げてきたのでは?
でも、いくらコロナ禍から逃げたところで、私たちの生活はコロナ禍の中にある。
だから結局、コロナ禍と向き合って、うまく折り合いをつけて行くしかないのです。
うん?どこかで聞いた事があるような・・・?

・・・つまりは、withコロナ。
知ってた~!かねごん以外は全員知ってた~!

コロナと共に生きる道を模索していきましょう!!!
みんなが知っている事をドヤ顔で発信するかねごんに、全米が泣いた!


<画像:撤収完了!>

撤収完了!

さあ、帰ろう、コロナと共に生きるために!
そしてプラゴミを出す為に!!急ごう!
本音はそれか!



<画像:キャンプ場を後に>

こうして、私imo_kanegonのコロナ禍キャンプが無事終わりました。

ずいぶん悪ふざけの多い拙いブログでしたが、最後まで読んでくださった方ありがとうございました。
ほんと最後まで読んでくださった方、貴方は付き合いのいい優しくていい人だとかねごんが保証します。
え?かねごんの保証なんて要らない? マジか!

私imo_kanegonは、あらためてみなさんに問いかけます。
コロナ禍、いかがお過ごしでしょうか?
みなさんがうまくコロナと折り合いをつけて、健やかに過ごせることを願っていますよ。


それでは、またの機会に!
ありがとうございました!また、いも原人を応援してね!

ここで、いも原人言う?









おまけ

今回、油断してノーガードのまま、蚊のドリンクバーにされてしまったimo_kanegonは、夏のキャンプはもうこりごりだと思いました。
行くなら春か秋がいいですね!


プラゴミは、間に合いました。





Posted at 2020/08/06 06:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2020年08月03日 イイね!

コロナ禍キャンプの話 その2

コロナ禍キャンプの話 その2












<画像:月の下で焚火>
注:直火ではありません。
注:下に空間のあるストーブで、さらに下に空間を作るための金属のバットを逆さにして置いてあります。




こんばんは、imo_kanegonです。
コロナ禍キャンプに行った話の続きです!どうぞ!


さあ、夕食を作っていきましょう!


<画像:アルコールストーブ2バーナー>
いつもの、アルコールストーブの2バーナーです。
飽きるほど、いつもの奴ですね!

飽きるは余計ですが、いつもの奴です!
ソロキャンで荷物は少なくしたいですし、火元は2つ無いと不便ですので。

左側では1合炊飯、右側ではお湯を沸かして鍋を作っていきますよ!


<画像:次の準備>

2つの鍋を沸かしている間に、次の料理を準備してきます。
右側では沸いた出汁に豚肉を投入。
何鍋か、分かりますか?
ビールも開始!キッチンドリンカーimo_kanegonの面目躍如ですね? ビールを飲まないなんて宇宙人に連れさられた別人か?などと心配した方、安心してください!
↑なんかずいぶん酷いこと書いてません?


暗くなる前にどんどん作っていきましょう!


<画像:チゲ鍋完成!>

チゲ鍋完成!
チゲは鍋、だから鍋鍋!みたいな細かいツッコミも今は不要ですよ?

空いた右側のストーブで次の料理にかかります。
注:画像の為にフタを開けてますが、本当はフタをしています。
左はまだ炊飯の途中です。


<画像:ご飯が炊けました!>

左のご飯が炊けたので、蒸らしにはいります。
左が開いたのでお湯を沸かします。
右は時間差でスナップエンドウを入れて蒸します!
何やらチョロチョロと忙しく動きまわるimo_kanegon。
かねごんはチョロい!  ←意味が違いすぎ!


作りながらビールもすすんでいます!


<画像:完成!>

完成しました!
完成って、オイ!かねごん、ベーコンはどこから出てきた!!!!

ご飯の蒸らしも無事終了、美味しく炊けました!!
左側でお湯が沸いたので紅茶を淹れ、右側でこっそりベーコンを加熱して完成です!

夕食の献立
・ご飯
・チゲ鍋
・ジャーマンポテト
・ベーコン
・紅茶

それでは、いただきます!!!!
というか、キャンプで炊飯と聞くと1合が定番で私imo_kanegonも1合炊いているわけですが、ご飯1合って明らかに多すぎますよね?
1合という単位のキリの良さはわかりますし少ないと炊くのが難しいのもわかるのですが、食べすぎだと思います。
特に女性のソロキャンって、ほんとに1合食べているの?って気になりますね。

何やら、ぶつくさ言うかねごん。



<画像:食後のデザートタイム>

食後にはデザートを食べました。

・・・食べすぎって、おまいう?

まあ、食べすぎかどうかはともかく、この後スタッフが美味しくいただきました!
デザートのお菓子は、例によって謎のお菓子ですね。
お菓子は主役ではないので、謎は謎のままで。

思いは想いのままで~。 ←ケミストリーかな?




<画像:キャンプ場の月>

お腹が十二分に満たされた頃、日が沈み代わりに月が昇ってきました。
とても綺麗な月です。

・・・コロナ禍なんて知りませんよ?なんて月は知らんぷり。

いつの時代も変わらずただ煌々と照る月には、コロナ禍なんてちっぽけな一瞬の出来事なのかもしれません。
変わりゆくものと、変わらないものがある。
それはまるで宇宙を感じたような何かでした。

獣に身を堕とし月に向かって咆哮をあげた李徴は、あの時何を祈ったのか?
虎の話かな?



<画像:月がゆっくりと昇ります。>

月がゆっくりと昇り、かねごんの秘密基地を照らします。
秘密基地!
湖の対岸でもキャンプをする人の灯りが灯ります。
ラジオからはカントリーミュージックが流れ、ゆっくりとただゆっくりと夜が深まっていくのでした。


その3に続く!
オイオイ!焚火はどうした?タイトルの画像の説明は?

焚火はしましたが割愛!
Posted at 2020/08/03 20:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2020年08月03日 イイね!

コロナ禍キャンプの話

コロナ禍キャンプの話









<画像:トンボ キャンプ場にて>


こんばんは、imo_kanegonです。
コロナ禍、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
コロナ禍ですね~!

自粛?
ですよね、自粛自粛の毎日ですよね。
かねごんは自粛してなくても、毎日自粛してるようなもんだろ? などと意味不明のツッコミは不要ですよ?

そう、自粛なんですよ。
世の中、四連休なんてものがある中、私imo_kanegonも10連勤で社畜の矜持を見せつけてやりましたよ!
それは自粛と関係あるのか、無いのか、もう一回冷静に考えてみましょうね。

こんな日々が毎日毎日続くようでは、ある朝、店のおじさんとケンカして海に逃げ込んだのさ、とか言っちゃう魚の気持ちもなんとなくわかってしまいます。
それは、たぶん魚じゃないんじゃないかな? たぶんお菓子だね。

そこでコロナ禍キャンプに行ってきましたよ!
前置き長っ!!!相変わらず長っ!!!!


<画像:一路、牛野キャンプ場を目指して!>

一路、牛野キャンプ場を目指します!
あ、いつもの奴ね、ハイハイ。

とは言え、果たして自粛が叫ばれる今、キャンプに行く事が許されるのでしょうか?
難しい判断ですね。罹ってしまったら、言い訳できませんから。

でも、よくよく考えてみれば、

・・・かねごんは、ぼっち!

誰からも、うつされることは無いのです!
言ってて哀しくならないならいいんじゃね? ホラ、涙拭いて!

そして、大事な事は他人との一定の距離を保つ事!
ソーシャルディスタンスという奴ですね!


ソーシャルディスタンス!





ソーシャルディスタンス!





ソーシャルディスタンス!

かねごんの圧倒的なぼっち力により、50mの距離を保つことができました!
かねごんのぼっち力、おそるべし!

てか、もうやめて! かねごんの心のHPは、ゼロよ!



ハイ、自虐ネタもそろそろ飽きられた頃でしょうし、設営に取り掛かりましょう!
到着はPM5:00 暗くなる前に急いで設営に取り掛かりましょう!



<画像:珍しく張ったタープ>

珍しくタープも張ってみました。
当日に梅雨明けが発表されたものの、夜半には雨が散らつくかもという予報でしたし、何より8月なので暑いのは避けたいという理由です。
慣れていない為、汗だくになりながら必死に張ったわけですが、簡単に張ったテイで格好をつけるかねごん。
お可愛いこと!


必死だったのでビールを飲む余裕もありませんでしたよ!
正直なやつ!



<画像:テントと椅子とテーブルで完成!>

テントを張って、椅子とテーブルを出して完成!



・・・ここをキャンプ地とする!!!
え?今さら?

お約束ですよ!



<画像:ランタンに火を灯す>

ラジオをかけてランタンに火を灯せば、日常から離れたキャンプ場の雰囲気が辺りを包み込みます。
まるで秘密基地にもぐりこんだ子供のような気持ちが溢れて、ようやくキャンプが始まるのでした。
秘密基地という言葉を、最後に使ったのはいつの頃だったかな。

さあ、準備は整いました!
夕食を作っていきましょう!


その2へ続く!
というかかねごん、まだビール開けてないって、どうした?
宇宙人にキャプチャーでもされたか?




Posted at 2020/08/03 18:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域

プロフィール

「タイヤ交換を他人任せにできない理由の話 http://cvw.jp/b/1656967/47339936/
何シテル?   11/12 20:32
コペンに乗っているimo_kanegonです。 いもさん、かねごんさんとお呼びいただくと反応します。 餌は与えないでください。 かねごんはなかなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] 純正シートローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 05:06:49
[ダイハツ コペン]SEIWA セイワ K342 エッジライン マルチモール 幅12mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 05:16:47
[ダイハツ コペン]ダイハツ(純正) L150S L160S ムーブ純正 2極 トランクルームランプ(トランク照明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 05:14:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在メインで乗っているコペン・セロです。 以前、初代コペンに乗っていた事があり、その時の ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前乗っていた初代コペンです。 愛称は「Tea_cup」号です。 ネットで知り合った素敵 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
以前乗っていたミライースです。驚くほど素晴しく燃費の良い車でした。 気に入っていた初代 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation